見出し画像

秋の収穫

いよいよ、里芋と生姜を収穫しました。
昨年も里芋と生姜は作ったのですが、フルで仕事をしていたので、水やりが疎かになり収穫は微量でした。しかも、スジ張って固めの感じでした。

今年は半農半Xにしましたので、半分は畑に行けるのと、義父母も水やりに協力してくれましたので水やりに関しては問題なかったと思います。
植え付け時は、3分の1の種芋の芽出しが失敗した里芋ですが、育ったものは期待大です!

里芋(土垂れイモ)の様子
まず、茎をカット
シャベルを入れます
ゴッソリ取れました
収穫した土垂れイモ
赤芽イモ(上)と生姜(下)

土垂れイモはかなり取れました!
赤芽イモは追加で植えたこともあり、場所も良くなかったからか少なめの収穫でした。

生姜は前回、試し掘りをしたものが一番大きかったです。。

結果としては、昨年より収穫は断然多くなりました!
ただ、追肥のタイミングがいい加減だったり、畝幅が狭かったりしたので来年はこの辺りが改善ポイントです。

土垂れイモは煮物で食べましたが、昨年とは比べものにならないほど、ねっとり感もあり美味しかったです!


最後までお読みいただきありがとうございました。
サイトマップは以下へどうぞ!


いいなと思ったら応援しよう!