
Photo by
light_godwit3
1月から準備する野菜 〜定番と挑戦〜
2025年の野菜作りがはじまりました!
まずは、トップランナーのジャガイモの芽出しから。
今年はメークインの種芋を早めに購入しました。
あと、インカの目覚めなど、スーパーではあまり出回らない品種も購入し芽出し予定。

いつもはここまでですが、近年は春も暑いので早めに植え付けが可能なカボチャを準備することにしました。
昨年作ったカボチャ(エビス)は昨年同様3月ごろから準備予定。


「ポットなどに2〜3粒まいて・・・1本に間引きします」
→正気の沙汰ではありません笑
私の住んでいる地域は温暖地になりますが、育苗は目の届くベランダで行いますので暖地のスケジュールで挑戦!

さて、ここからが準備本番!

ペンチで何すんねん!と言う感じですが
発芽率を上げるためにペンチは必須です!
高い種なので失敗は許されない。。
震えるぜ・・・

微妙なチカラ加減
無事、完了!
ちょっと口の部分が潰れたものもありましたが、先をハサミで少し切りました。
さぁ、これで発芽率は向上するのか!?


タオルにくるみ光を遮る
発芽すればポットに蒔き、3月上旬まで暖かいベランダで育苗する予定です。
もちろん、一粒植えです。間引きなんてとんでもない😙
5〜7日で発芽のようです。
どの程度発芽するか楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
サイトマップは以下へどうぞ!