見出し画像

ジャガイモ植付け 第一弾

前の記事でも書きましたが、今年は早めの植付けを計画していましたが、寒波がやってきたのでいつも通りの時期になってしまいました。。

第一弾は、インカのめざめを植付け。
第二弾は、シャドークイーンとメークイーンの予定です。
一気にすると疲れるので2時間以内の作業目安で第一弾と第二弾を分けました。天気も崩れそうでしたし。

インカのめざめと稲わら

色が違いますが、購入店と時期が違うだけでどちらもインカのめざめです。
栗色で糖度の高い美味しい品種です!

稲わらは稲刈りの時にとっておいたものを利用。

まず溝を掘ります

畝作りは終わっているので、三角の鍬で溝を掘ります。
やはり鍬を使う作業は大変です。この時期でも汗ばんできます。
秋植え(9月)の時は暑さで生死をさまよいました。。

30cm程の幅なので足の大きさを目安に配置
間に化成肥料を一握り施肥
二畝、施肥まで完了
冬は藁の布団を被せてあげます
土を被せ鍬で叩いて固めて完了!

全部で90個ぐらい植付けしました。
作業は2時間弱でしたが、この寒さの中でも汗ばむぐらいの運動量でした。

この後は第二弾を植付け、マルチを張って行く予定です。今週、来週でボチボチ作業する感じです。
収穫は6月ごろですね。楽しみです。

ついでに(妻の依頼で)大根と白菜を収穫し、保存してあったジャガイモ(アンデスレッド)を持って帰りました。
白菜は葉の巻きがゆるく、ふわふわな感じです。
次の課題ですね😁
でも、食べるとこれがなかなか美味しいんですよね。

今回の収穫 芋は倉庫から

最後までお読みいただきありがとうございます。
サイトマップは以下へどうぞ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集