人気の記事一覧

礼儀についての名言

3週間前

中井久夫集「詩を訳すまで」を読む

Ô Rose, Mer, Vin ! サアディの薔薇と失われた酒、✨王子さまのバラ

4か月前

ポール・ヴァレリー『メランジュ 詩と散文』訳者解題(text by 鳥山定嗣)

ポール・ヴァレリーさんの言葉

3か月前

【日常茶飯事】季節ごとに移り変わるアサノソラ

6か月前

ノートの勧め(その2)——創造的なノート

10か月前

ヴァレリー著「テスト氏」(小林秀雄訳 初版本・昭和14年創元社)

11か月前

ノートの勧め——その1

10か月前

ノートの勧め(その3)——余白について。

10か月前

ノートの勧め(その4)——未来について。

9か月前

【百人一句(俳句)】そこにクローズアップ(面白味を見ようと)してみると(その2)

1年前

月の光、最近のこと

年齢

1年前

伊藤亜紗『ヴァレリー 芸術と身体の哲学』にて(純粋詩の目的)

伊藤亜紗『ヴァレリー 芸術と身体の哲学』にて(錯綜体)

note×standfm 御礼とコラボレーション収録の振り返り言葉/共話/共在/沈思黙考

ポール・ヴァレリー『ドガ ダンス デッサン』より

伊藤亜紗『ヴァレリー 芸術と身体の哲学』にて(自我と幾何学)

【目印を見つけるノート】1082. World Poetry Dayと寺山修司さんのポスター

伊藤亜紗『ヴァレリー 芸術と身体の哲学』(第Ⅱ部第一章)にて

延江浩『松本隆 言葉の教室』にて(瑠璃色の地球)

伊藤亜紗『ヴァレリー 芸術と身体の哲学』(講談社学術文庫) ヴァレリーの言う「純粋さ」とは、「散文からの純粋さ」であり、詩から散文的要素の一切を排除することが、ヴァレリーの見据えた詩の進むべき道だったのである。――pp.33-34

伊藤亜紗『ヴァレリー 芸術と身体の哲学』(第Ⅱ部第三章)にて

顔面

2年前

伊藤亜紗『ヴァレリー 芸術と身体の哲学』(第Ⅱ部第二章)にて

科学者たちのポール・ヴァレリー

2年前

我々はどこから来たのか?vol.54 余談 森田童子(&太宰治)論『GOOD BYE グッド・バイ』~坂口安吾の『風博士』~

河本 英夫『ダ・ヴィンチ・システム/来たるべき自然知能のメチエ』

2年前

ヴァレリー「エレーヌ」、あるいはヴァレリーの戦い

2年前

動詞に憑かれたひと⑨:ポール・ヴァレリー

2年前

“判断の自由を動きの自由に変えようと試みたとしたら?”  ――ポール・ヴァレリー『魂と舞踏』 身の丈に合わないものを処分した。背伸びして手に入れた香水も。なんだか少し肩の荷が降りた思い。 持ち物は気に入った物を少しだけ、にしよう。軽くなりたい。

3年前

ヴァレリー著「テスト氏」(小林秀雄訳 創元社)

フツーの映画短評

今日の花…11.16 クリスマスローズ 花言葉 私の不安をやわらげて・慰め・中傷 およそ惨めなものは将来のことを不安に思って不幸にならない前に不幸になっている心です 赤いサザンカ 花言葉 謙譲・あなたがもっとも美しい 人生は謙譲という永い教訓である

3年前

トッド、ヴァレリー、フロム他の言葉:Uさんtweetまとめ

vol.009 ヴァレリーと暇

今宵の恋愛ひとこと…11.12 Love is being stupid together. 恋とはふたりで一緒にバカになることである ポール・ヴァレリー /フランスの詩人 ひとこと That's Right (^^;ワラ…

3年前

僕のクラウチングスタートじゃ、未来は見えない。

4年前

『詩について』(ヴァレリー)

3年前

6月1日のマヤ暦占い【kin170】

徒然日記2021.2.19

4年前

徒然日記2021.1.13

4年前

湖に浮かべたボートを漕ぐように、人は後ろ向きに未来へ入っていく

偉大な日記

2020/02/16 引用と出典/ポール・ヴァレリー(1)

【ラジオ】#8「佐々木中」(GINGA RADIO STATION by KEN & HIROKI)

2020/02/17 図書館のはしご/意欲と段取りの問題

悪魔が友達じゃなくても平気なの?

5年前

ムッシュー・テスト