人気の記事一覧

『家(HOME)ソング』集めてみた

再生

Factory / Bruce Springsteen ファクトリー/ブルース・スプリングスティーン

音楽話:魂揺さぶるブルース・スプリングスティーン 『バッドランド』

一年前と二年前。そして、ふるさと

今日の歌

1か月前

今年観た音楽映画2024

ブルース・スプリングスティーン随想

スプリングスティーンのレコード

ROAD DIARY /約束の旅

3か月前

本当に観れなくていいの?今絶対にライブを観逃したくないアーティスト!!Sam FenderとZach Bryanを聴いてみよう♪➁Zach Bryan編

3か月前

雑誌「ENGINE」12月号の音楽ページで、ブルース・スプリングスティーン『ボーン・イン・ザ・USA 』40周年ジャパン・エディションを取り上げました。ご一読を。

3か月前

ブルース・スプリングスティーンの物真似するとなんとなく汗かいて体が熱い気分になれるので寒い日にはおすすめ☺️ヴィアーザワーァアアアアアアアア!!笑

NHK FM サウンドストリート(渋谷陽一)『The Year in ROCK '85』

スプリングスティーン本の決定版!

4か月前

MISC このテレキャスと言えば、キース・リチャーズやブルース・スプリングスティーンの名前が挙がりがちではあるが、僕は「奥田民生」と言いたい。 https://www.youtube.com/watch?v=2SN3bQOPthY&t=81s&ab_channel=%E5%A5%A5%E7%94%B0%E6%B0%91%E7%94%9F%28RAMENCURRYMUSICRECORDS%29

しゅうかつロック、ボクにも言わせて 「第136回 ロック対談_だぶる模話模話模話~〈ロック再入門編_つれづれロック①【1980年代という微妙な時代のロック編1】①The Cars - You Might Think ②I Would Die 4 U · Prince③Van Halen - (Oh) Pretty Woman⑨The Police - Every Breath You Take ほか〉~」

洋楽(プレイリスト2)

9か月前

【Days in NY】 2023-05

【オトナになることのうた】はじめに

4か月前

走る 嘘みたいなほんとのエイプリルフール

Better Days 吉本ばななの幸せへのセンサーを聴いた

11か月前

パープルレイン

6か月前

物事、他人、自分

10か月前

【悪魔の長い腕】朝倉未来、キングカズ、ローリングストーンズ、そしてブルース。

4か月前

独酌の宵。

7インチ盤専門店雑記454「12インチ・シングルの愉悦:ブルース・スプリングスティーン」

7インチ盤専門店雑記464「1976年のスプリングスティーンは…」

祭り上げられた人達

人類史上最も尊いコラボレーションに全身鳥肌が立ち、音楽においてこの奇跡のレコーディングを超えることはおそらく二度とないであろうと思った『ポップスが最高に輝いた夜』

Born in the USA

Born In The USA

1年前

Macoさん、またまたブルースライヴ参加を企てるの巻。

アメリカン・ミュージック・ヒストリー第8章(1970年代全般・・・その8)

テレキャスタードリームPart2

1年前

ブルース・スプリングスティーンと中2と

流星(中島みゆき"LOVE OR NOTHING")

自分のRock’nRollの師匠 影響を受けたVocalist

2069 去年のGlory Daysの意味

1年前

『BORN IN THE U.S.A』 ブルース・スプリングスティーン

【ロックンロールと私の未来】『ボーン・トゥ・ラン:ブルース・スプリングスティーン自伝』ブルース・スプリングスティーン

10か月前

本やビデオで学ぶ人気バンド再結成術③ 「121212 ニューヨーク、奇跡のライブ」

サンダーロード

1年前

時代を超えて見えてきた80年代アメリカの姿(1) 〜労働者に寄り添っていた曲〜

音楽が1番好きと言った分際で

BRUCE SPRINGSTEEN & E STREET BAND ・ BST HYDE PARK / ブルース・スプリングスティーン & E ストリート・バンド・BST ハイドパーク(2023年7月8日)

1年前

村上春樹「ブルース・スプリングスティーンと彼のアメリカ」を読んで

2年前

旅行願望✖️音楽:海外旅行シリーズpart29🎵【アメリカ編】実は意外なニュージャージー州出身の音楽家たち✨

『No Nukes』 (1) ジャクソン・ブラウン&ドゥービー来日記念 名盤と人 第28回

「雷の道」の前書きのようなもの

2年前

村上春樹の短編を読む 海外文学と音楽 その2 『パン屋再襲撃』

2年前