人気の記事一覧

ちょっと休憩 「あの頃のお正月」

あられつき

3週間前

お餅つき

1か月前

マイコン博物館の展示物たち その7 - カシオにエプソンと松下にソニー

3か月前

家電が与える夢と希望ー祖母が残した足踏みミシンー

パナソニックを解散・再編へ

13日前

懐かしの’70~’80年代ナショナル製ラジカセRQ-4050

2か月前

言葉に遊んでいただいている。(改訂版)

NationalのMSX - キングコング

8か月前

パンを焼いてみました。今はなきナショナルブランドの2004年製ホームベーカリーで。約15年ぶりの復活です。 15年も放っておいたのに文句も言わず働いてくれました🙇 調子に乗って明日の朝用も予約しました。怒らないで働いてくれるかな?

9か月前

懐かしの赤い蓋のレコードプレイヤー

6か月前

エホバの証人の社会学: イスラエルで5000年前の古代都市が発見される 地下施設も - ナゾロジー

2週間前

書斎に明るい LED照明! 元教授、快適な環境を手に入れる: 定年退職78日目

National

2週間前

わたしとトランポリンについて。 #5

6か月前

30年物のオーブンレンジが壊れない

海の守り神

5か月前

髭とひげ剃りと私

テルマエ展@汐留美術館

8か月前

私の電気ひざかけ

お餅つき*:.。 朝から息子一家もやってきて、皆で3升の餅米で小さいお鏡餅3セット、丸餅105個が出来上がり。 丸めるのが上手くなってきた嫁ちが頼もしい❣️(*´ー`*人) お墓参りも済ませ、明日は少しだけ正月料理を作り、2日までの4日間は賑やかな我が家。 (孫お昼寝中が天国〜💦)

1年前

松下幸之助漂泊記(大阪2024年5月25日)

大阪福島大開のパワー!

1年前

ピーちゃん企画 | ありがとうエアコン短歌

【写真家・近未来探険家 酒井透のニッポン秘境探訪】kaorububuさんの懐かしミニカー「ナショナル号」「山パン号」

多臓器不全でリサイクルへ ブラシレスモーター移植すれば現状復帰するも新品を買うのが経済合理性というところまで行き着いた 〜愛用の洗濯乾燥機の延命 

7か月前

NZの国政選挙

1年前

夫婦だからこその素敵な吾妹の誕生日。プレゼントは新しい洗濯乾燥機。壊れた洗濯乾燥機を後ろに載せての… デート、ドライブへ。 洗濯乾燥機の入れ替え 〜多臓器不全で20年愛用の洗濯乾燥機の延命終了後

7か月前

憧れのuni‼️えんぴつ✏️ゲット☺️ ナショナルの電動えんぴつ削り機で削る☺️ 三段階❗️オートストップ‼️ 嬉しい☺️大人の贅沢^ ^

やっぱりあれは「明るいナショナル」を憂(うれ)いつつ「夢で逢えたら」の頃から蚕食してきたパカなソニックに溜息をつきまくって「関係ない」と心から心の中で叫ぶ儀式の一種なんだな、とかつて高校でマウントレースイに通わされてたスキー嫌いの元学生はそうも思う。なんの因果か住んでるところはパナホームなんだけどさ。まあそんなウチは数十年選手のトースターがシンプル構造で今も元気なんですわ。ナショナルブランドここにありでね。

1年前

誕生日プレゼントの新しい洗濯乾燥機はまたもパナソニックに。壊れた洗濯乾燥機を後ろに載せての… デート、ドライブへ。 洗濯乾燥機の入れ替え 〜多臓器不全で20年愛用の洗濯乾燥機の延命終了後

7か月前

ナショナル・プログラム:日本制作のコンペティション作品

【簡易レポート】成熟するためには遠回りをしなければならない

1年前

歌のない歌謡曲最後の曲リスト

愛用の洗濯乾燥機の延命 その9 “超越”した快感 〜極めて身近な事例で(笑) 仕上げメンテナンスで完全復調を超える 連続技(個体モリブデンとフッ素樹脂の) 修理編 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

8か月前

1979

八墓村風蜂退治

1年前

獲物の分け前~「シティ・ポップとラジカセ 70~80年代のカセットテープ・カルチャーを振り返る」編その1。

突然ショートショート「ダンスが済んだ」

1年前

1960年代のアイロンを現役で使う【買わない暮らし】

【小説】駆けて!ホンマチ⑥

私のベストコスメたち/映画「Wの悲劇」編

1年前

会社は「公器」であると松下幸之助は言った。社会から人を預かって活かし、適正に儲けて還元するのが本道だと。 だが近年は誤った個人主義の台頭により、企業の私物化や権益の簒奪が横行している。 https://note.com/chikaonishida/n/nbaf81a65bbdb

《ナショナル》か《パナソニック》の時代だったか、業績が振るわなくなってきた頃、松下幸之助は自ら現場に降りてきて陣頭指揮を執ったという。先日僕がつぶやいた、「国民の臣下となったつもりで、改革に取り組む所存であるのであります」、これくらいの気持ちとは、このようなことでもあると信じる。

#273 松下幸之助さんの尊敬できる行動

2年前

第341回/家電大手の"本気"を見よ![炭山アキラ]

再録「あのときアレは高かった」〜ナショナル・トランザムの巻