
大阪福島大開のパワー!
今日はクリニックの定期検診で、大阪は福島の大開(おおひらき)に朝から行きました。
検診はお昼前に終わったので、近所でランチしてから、ずっと気になっていた「松下幸之助発祥の地」を訪れようと思いました。
松下電器産業創業者である松下幸之助さんは、ここ大阪福島区大開にて工場をいくつも操業し、日本を代表する一大家電メーカーを造り上げました。
私は昭和世代なので、現パナソニックよりもナショナルブランドに親しみがありますね。
🎵あかる~いナショナ~ル
あかる~いナショナ~ル
みんな~うちぢゅう~
な~んでも ナショ~ナ~ル~
こんなテーマソングでテレビの「ナショナル劇場」が始まっていました🎵
さてさて~、スマホの地図でいくつかある創業地や工場跡を探すのですが… 途中、道にも案内板があるのに、全くわからない‼️
道行く人に尋ねてやっと、たどりつけた創業の家跡は。

このプレートの向かい側が創業の家ということでしたが、今は普通の民家で人が住んでいます。なので、写真はありません~😆
他にも第一工場跡も、二度も行き過ぎて人に聞いてやっとみつけたら同じ様なプレートが普通の家の塀に「ぺっ」と貼り付けてあるだけで。あまりのショボさに写真も撮ってません。
いや~、ちょっと無理矢理感があるねえ。
それでも、その先の公園には石碑があるらしいので、目指しました。

幸之助生誕地の和歌山特産である緑泥片岩を使った碑。但し和歌山は現在採掘禁止の為、四国伊予西条の天然緑泥片岩を使用して作られた。

「道」という言葉が記されています。
道
自分には
自分に与えられた道がある
広い時もある
せまい時もある
のぼりもあれば くだりもある
思案にあまる時もあろう
しかし 心を定め
希望をもって歩むならば
必ず道はひらけてくる
深い喜びも
そこから生まれてくる
松下幸之助

公園で一休みした後、駅に向かいながらぶらぶらお散歩。福島は大阪の空襲を免れたため、戦前からの古いお家や建物が今も残っています。




すぐ下には祝日旗を差す為の受け具。



ドアのはめ込み硝子のデザインがエモい!

温かい酒しか出さない酒場なのか🍶?
「ウチは冷たい生ビールないよっ!」的な。


多分、元は電柱だったと思うけどなんでここだけ?
いやあ~福島、大開はよいわ‼️
幾度か道を尋ねたおじいさん達も、顔つきが、昭和なのだ。今では滅多に見られない、意志のあるキリッとしたお顔立ち。
すれ違うおじいさん皆、高倉健か、笠智衆か、ハナ肇のどれかに分類できる(笑)
ここは、パラダイスなのか~~⁉️🎉
マジで私、大阪住むならここがええわー‼️
銭湯もあったし、阪神電車に乗れば大阪梅田駅までたった一駅。なのに、こんな、パラダイスなんて。高層マンションがほとんど無くて空も広い。こんな穴場はちょっと無いな。
路地奥の家から出てきたステテコ姿のじっちゃんが、ヒモ編んで作ったハタキ持ってるのが、映画の一場面みたいで…泣。 メモリー🎵

「おおさか 交通マナーを高めよう!」無理~😆
駅前の信号待ちで、前にいた小学生女子二人は、日に焼けた体操服に短パン姿で自転車乗ってるんやけど、バッチリメイク💄して、でっかいピアスしてる。いや~、それがなんか、よかった。
自分風に今日からの連休、楽しんだろ!みたいな、気持ち上げてこ!みたいな心意気と力強さを感じて。下町の浪花っ子って感じ。
そして、阪神野田駅から電車に乗って阪神梅田駅まで。

アレ解禁🏆️🥇🐯
阪神梅田駅に着いて、帰りがてら、阪神百貨店に寄ったら、優勝セールですごい人‼️
連休初日という事もあって、大にぎわいの大行列でした。店内には六甲おろしが鳴り響き、店員さんはタイガースユニフォームを着て、客さばきに余念がない。
人混み苦手な私は早々に退散💧
かろうじてもらったチラシをupしとこ。

阪急電車で帰りましたが、ちいかわ電車にはやはり会えずじまい。途中、西宮北口駅の車庫に、ちいかわとハチワレのヘッドマークだけつけた電車を見かけたけれど… ラッピング電車にはいまだ会えていないのでした。
楽しい大阪福島は大開の、レトロなお散歩をお届けいたしました🎵

伊藤園が出してて、破格の80円!だった。おいし♪