人気の記事一覧

〚二極相生〛「てんとう虫」と「アブラムシ」二つの視点

【栽培記録】水耕栽培編 ・パープル水菜 ・サラダ小松菜 ちまちま食べようと思ってたのにアブラムシ発生🫨 室内で育ててるのにどこからやってきたのだろう…

ナメクジ対策にトカゲは効果があるか? 第五十三回「雨の日は下手の横好き」

農薬デビュー。

2週間前

久しぶりの剪定でビックリ

家庭菜園で知っておきたい害虫たち

今日もにこにこ畑に行ってきた。🌱

3か月前

徒歩で畑もいいもんだ

3か月前

取りきれなかったアブラムシがスープに浮いていた。 害はないから口に入っても大丈夫、と伝えると 「それじゃ私がテントウムシみたいじゃん!」と娘🤣

2か月前

【 清 ら か に 】 2024/12/30 - 柳で思い出そう / 利害を調整した緊張関係

¥990

「ゴキブリ」がなぜそれほど怖いのか?

8か月前

有機栽培を始めました②

冬の楽しみ、室内ガーデニング。

2か月前

アブラムシ被害も天敵が解決!業務スーパー唐辛子の驚き栽培記録

虫に好かれるセロリ

+3

クリオオアブラムシ大発生😵

【ガーデニング】アブラムシとてんとう虫

【昆活日記 第8話】

3か月前

サトイモの葉裏にアリがたくさん集まって何してるのかな?

7か月前

害虫か益虫か。それは問題…か?

🦆💩フリーフォール「自由型」

【昆活日記 第7話】

4か月前

テントウムシと庭づくり

6か月前

セミってカメムシ目(もく)なのね。ストローみたいな口でチューチュー吸う系の昆虫たち。

小さな世界ではあるけれど

8か月前

桃栽培 今年はアブラムシが来ない

8か月前

雪虫

3か月前

短歌のようなもの 1

10か月前

水草展・コウホネの開花

6か月前

アブラムシとりすぎ注意

7か月前

春4月。庭の変化が見飽きない🌸

綿の栽培ノート

7か月前

虫が作り出す生物多様性とバランス

森の端っこで見つけた昆虫たち1

季節外れのアブラムシを見て考えた

1年前

ヘクソカズラ 変な名前の植物

4か月前

【庭】西洋朝顔ヘヴンリーブルーの蕾(9月6日)

5か月前

植物用虫対策について(アブラムシなど)

7か月前

続 季節外れのアブラムシを見て考えた

1年前

多肉植物の棚にアリ🐜とてんとう虫🐞がいたと思ったら…グリーンネックレスにアブラムシが付いてた! 駆除方法を調べたら粘着テープに弱いらしく、マスキングテープを輪にしてピンセットを使いつつ、1匹ずつ取り除きました。 増えませんように~

11か月前

アブラムシ対策のコツ!無農薬で花壇の草花を守る方法は?🐛🦗🐜☘🌱🌷🌻

部屋の中にてんとう虫を発見!ナナホシテントウよりも星の数が多い。数えてみたら、片方の羽に8つだから、16星?レアかな? 君には、グリーンネックレスのアブラムシを食べてもらいたい!ということで、紙に乗せて外へ連れ出して、グリーンネックレスの鉢に移そうとしたけど、飛んで行っちゃった。

10か月前

マクロレンズをもって散歩しよう

10か月前

お父さんミッション

10か月前

育てているキャベツにアブラムシと青虫が…

8か月前

カポック

ヘラクレスの花芽が伸びてつぼみがふくらんできました。カットして花瓶で花を楽しむことに。 私にしてはおしゃれな写真が撮れた気がする…!…これおしゃれか?? 今日はグリーンネックレスのアブラムシに殺虫スプレーをしました。やはり手作業では取りきれず。 でも葉と茎の間にまだひそんでる~

11か月前

変化自在なアブラムシ:知れば知るほど驚く存在でした

10か月前

共生関係

4か月前