メディストサニテスタッフ

メディストサニテ マーケティングチームです。生活で気になるニオイや除菌について、身近な…

メディストサニテスタッフ

メディストサニテ マーケティングチームです。生活で気になるニオイや除菌について、身近な消臭やお手入れ方法を書いていきます。 よろしければ♡いいね!フォロー、コメントをいただけると励みになり嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

最近の記事

高齢者にやさしいお部屋の掃除方法

もうすぐ敬老の日ですね。この時期、祖父母に感謝の気持ちを伝えるためにプレゼントを準備する方、一緒に食事をする方もいらっしゃいますね。実は健康を守るために大切な「環境作り」も、贈り物の一つとして考えられるのではないでしょうか。特に高齢者の住まいでは、カビやホコリが溜まりやすく、呼吸器に負担をかけることが少なくありません。 そこで今回は、カビやホコリの対策として、高齢者にも優しい部屋の基本的な掃除法をご紹介します。 高齢者にやさしい部屋の掃除方法:カビやホコリをためないための

    • 秋の衣替えとクローゼットの消臭対策

      こんにちは。サニテスタッフです。9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。秋の到来はもう少し先のようですが、そろそろ秋服が気になりませんか?街ではSALEが終わり、秋物が並び始めていますね。秋服を出す時期が近づくと、クローゼットのニオイが気になることも。長く収納していた服のニオイが不快に感じることもありますよね。今回は、クローゼットや収納ケースの除菌・消臭方法、そして衣類の長期保存時のポイントをご紹介します。 クローゼットのニオイの原因クローゼット内のニオイの主な原因

      • 防災の日を前に!防災グッズに入れるものと除菌対策グッズのチェックリスト

        こんにちは、サニテスタッフです。9月1日は「防災の日」です。災害はいつどこで起こるかわかりません。突然の地震や台風などに備えて、しっかりと準備しておくことが大切ですね。今回は、防災グッズの中に入れておくべき基本的なアイテムと、最近特に注目されている除菌対策グッズについて紹介します。 1.基本的な防災グッズ まずは、基本的な防災グッズのチェックリストです。これらは、災害時に生き延びるために必要なものです。 飲料水:1人1日3リットルを目安に、最低3日分の水を準備しておきま

        • エムポックスに関する注意喚起

          エムポックスをご存知でしょうか。最近ニュースで良く耳にするので調べてみました。 エムポックスとは エムポックス(Mpox)は、以前は「サル痘」として知られていたウイルス感染症です。2022年にWHOが正式名称を「Mpox(エムポックス)」に変更しました。この病気は、サル痘ウイルス(Monkeypox virus)によって引き起こされ、主にアフリカの中央および西部の一部の地域で発生しますが、2022年には世界中で感染例が報告されました。 症状 エムポックスの症状は、発熱

        高齢者にやさしいお部屋の掃除方法

          インコにかかる年間費用はどのくらい?

          こんにちは、サニテスタッフです。インコを迎え入れるとき、気になるのは「年間どれくらいの費用がかかるのか」という点ではないでしょうか?実際のところ、インコを飼うための費用はどれくらいかかるのか調べてみました。 あるペット保険を専門に扱う会社のデータによると、インコの年間費用は平均して約62,000円となっています。費用の内訳としては、最も多くを占めるのが「フード・おやつ代」で、年間約17,000円、「日用品」が約10,000円、「光熱費」が17,000円。病気やケガの「医療費

          インコにかかる年間費用はどのくらい?

          夏の消臭・除菌のポイント

          こんにちは。サニテスタッフのナナです。 夏は気温と湿度が高くなるため、梅雨どきほどではありませんが菌やカビが繁殖しやすい季節です。夏の消臭・除菌のポイントについて調べてみました。 湿度管理 ➀カビ対策  湿度が高いとカビが発生しやすくなります。エアコンや除湿機を使って室内の湿度を50%以下に保ちましょう。エアコンを毎日使っている場合は2週間に1回フィルターをきれいにしてください。 ②除湿製品の活用 除湿剤やシリカゲルをクローゼットや押し入れなど湿気がこもりやすい場所に

          夏の消臭・除菌のポイント

          お部屋でにおうアンモニア臭の原因と対策

          部屋やトイレから臭うアンモニア臭は非常に不快ですよね。生活の質を低下させることもあります。今回は部屋からするアンモニア臭と服に付いたアンモニア臭の原因とその対策、そして次亜塩素酸水を使った効果的な方法について調べてみました。 部屋からするアンモニア臭原因 トイレやペットの排泄物 トイレの掃除が不十分だったり、ペットの排泄物が放置されていると、アンモニア臭が発生します。 食品の腐敗 肉や魚が腐敗する過程でアンモニアが発生し、強い臭いを放ちます。 汗や尿 人間の汗や尿には

          お部屋でにおうアンモニア臭の原因と対策

          愛犬のトイレの気になるニオイを徹底攻略!

          こんにちは。サニテスタッフです。今日はかわいい愛犬のトイレの臭いについてです。 2匹のワンちゃんと暮らしている私が、常にトイレ周りに行っているニオイ対策についてお話ししちゃいます。 その前になぜトイレ周りの臭いってなかなか取れないのか・・・ 犬のトイレのにおいの原因 においの原因は糞尿内のアンモニアがにおいの原因になります。また、犬のニオイの原因は主に体臭と口臭、糞尿のアンモニア臭が原因です。 このトイレのニオイの原因になるアンモニアはワンちゃんの臭いの原因にもなりうるの

          愛犬のトイレの気になるニオイを徹底攻略!

          「愛犬・愛猫の健康を守る!熱中症対策法」

          天気予報で熱中症危険度が出てますが、大事な家族である愛犬・愛猫の熱中症についてです。 犬やネコの熱中症について知ることは、ペットの健康を守るために非常に重要です。以下に犬やネコの熱中症の原因、症状、予防法、および対処法をまとめました。 原因 高温多湿な環境: 夏の暑い日に直射日光の下にいることや、換気の悪い車内に放置されること。 激しい運動: 暑い日に激しい運動をすると体温が上昇しやすい。 水分不足: 十分な水分補給ができないと、体温調節が難しくなる。 短頭種(フ

          「愛犬・愛猫の健康を守る!熱中症対策法」

          ニオイゼロへ!車内の臭いの原因は?

          こんにちは。サニテスタッフのナナです。皆さんは車で出かけるときやレンタカーを借りた時に、車内の嫌な臭いに気づくことはありませんか?気持ち良いドライブのためには、車内の快適さも大切です。今回は、そんな車の嫌な臭いの原因とその対策について調べてみました。 エアコンのカビ 車内で感じるカビっぽいニオイは、エアコンのカビが原因かもしれません。例えば、夏場の暑いときに冷房をつけると、エアコンの内部に結露が発生します。この結露した部分にほこりが付着し、雑菌が繁殖して時間が経つとカビが

          ニオイゼロへ!車内の臭いの原因は?

          祭りの金魚すくい 育て方

          1. 金魚の受け入れ準備1.1 水槽の準備 金魚すくいで獲得した金魚を迎えるために、まずは水槽を準備します。水槽は金魚が成長することを考慮し、できるだけ大きめのものを選びます。水槽を使う前に、しっかりと洗浄し、化学薬品などの残留物がないことを確認します。 1.2 水の用意 水道水を使う場合、カルキ抜き剤を使用して塩素を除去します。水を新しい水槽に入れた後、数時間から1日ほど放置して水を落ち着かせると良いでしょう。 1.3 フィルターとエアレーション 水槽にはフィル

          祭りの金魚すくい 育て方

          可愛い小動物のフェレットとウサギ フェレットは臭いがきつい理由は?

          こんにちは、サニテスタッフです。メディストサニテでは消臭・除菌対策の製品「Meau(エムオー)」を販売しています。そのため、日頃よりお客様からペットの消臭対策についてのお問い合わせを多くいただいています。その中で、「フェレットは臭いが強いが、ウサギはそうでもない」といったご意見をよく耳にします。 今回は、肉食動物であるフェレットと草食動物であるウサギ、それぞれのニオイの特徴について調べてみました。 肉食動物の臭い 肉食動物は高タンパク質、高脂肪の食事を摂取するため、その

          可愛い小動物のフェレットとウサギ フェレットは臭いがきつい理由は?

          インドカレー🍛 インド・ネパールでは、ナンは食べない?

          こんにちは!今日は少し意外なことについてお話ししたいと思います。 実は、私たちの会社にはネパール人の同僚が働いています。同僚から話を聞くと私たちが一般的に持っている「インド料理」についてのイメージが大きく変わりました。 皆さんはインド料理と聞くとナンとカレーを思い浮かべませんか?しかし、インドやネパールではナンは日常的な食べ物ではないそうです。 ナンの誤解 ナンは日本でもインド料理店でよく見かけるメニューですが、実はインドやネパールの家庭料理ではあまり登場しません。 イ

          インドカレー🍛 インド・ネパールでは、ナンは食べない?

          これで安心!夏のお弁当を守る食中毒対策の秘訣

          こんにちは。気温が上がり毎日ムシムシとした日が続きますね。いつもお弁当を持参される方は、お弁当の傷みによる食中毒が気になりませんか? 私も時々職場へ持参しますが、「大丈夫かな?」と心配になることがあります。 そこで今回は、夏のお弁当を腐らせないための対策を調べてみました! 手をよく洗う これは基本ですが、とても大切です。調理前はもちろん、調理中でも生の肉や魚、卵を触ったあとは石けんで手を洗ってから次の作業へ移ります。 素手で触らない 夏のお弁当作りにはできれば清潔な使

          これで安心!夏のお弁当を守る食中毒対策の秘訣

          夏のカレーを安全に楽しむコツ!🍛保存方法とウェルシュ菌対策

          こんにちは。最近、湿度が高くて暑い日が続きますね。 皆さんの食卓にも冷たい麺類が頻繁に登場する頃でしょうか? しかし暑さで食欲が落ちてしまう時には、カレーも一つの選択ですね。 一皿でお肉や野菜をたっぷり摂れるので、栄養バランスもばっちりです。しかし、カレーを正しく保存しないとウェルシュ菌による食中毒の危険があることをご存知でしょうか? 今回は、カレーに多いウェルシュ菌の食中毒と、その正しい保存方法についてご紹介します。 カレーの食中毒の主な原因は加熱に強いウェルシュ菌 カ

          夏のカレーを安全に楽しむコツ!🍛保存方法とウェルシュ菌対策

          飼い主さんが高齢です。【もし入院したらワンちゃんや猫ちゃんのお世話は?】

          こんにちは。サニテスタッフのナナです。ワンちゃんや猫ちゃんのいるご家庭ではこれらの動物たちはかけがえのない家族の一員ですよ。 そして生涯を終えるまで一緒に暮らせるのが理想的です。 しかし、飼い主さんの年齢による体力の低下や突然の入院・入所など、彼らの世話ができなくなることも考えられます。 ワンちゃんや猫ちゃんのために、万が一はどうしたらいいのか調べてみました。 ワンちゃんや猫ちゃんを家族に迎える中高年世代が多い 中高年になると、ワンちゃんや猫ちゃんのいる世帯がが多くなります

          飼い主さんが高齢です。【もし入院したらワンちゃんや猫ちゃんのお世話は?】