舞台化される「もしも彼女が関ヶ原を戦ったら」眞邊明人著を了読 舞台を見るための予習のつもりだったが、楽しかった ビジネス書であり、近未来SFでもあるが 「三体」のようなメタバース小説とでも呼ぶべき新しい分野の出現なのかもしれない と思う
あれ?バイキンマンって、、なんで、飛ばされるとき、、「はーひふへほー❗️」っていうのかな、、❓きっと、吐く息の大切さを謳ってくれてたりして❓✨
振り返って「If(もしも~)の世界」を語るのは禁じ手だ。それでも、あの時ああしていればどうだったのか、と振り返る瞬間がある。”No regrets. No looking back(後悔しない。振り返らない)"がモットーだけど、ブレてきている。軌道修正しないと、前に進めない。
死にゲーでないゲーム性だとしたら、今すぐにでもステラブレイドをプレイする(・∀・)
【恐らく保育士な干柿鬼鮫さん】 お外に、出ますよ〜
【西田敏行さん死去】ご冥福をお祈りします。天国でもピアノは弾いてくださいね