#日記
太宰の言葉とそぼろおむすびを噛みしめた
【376むすび】豊田(浦和)肉そぼろ
恥ずかしながら、1年以上食レポを続けてきたのに、おむすびがなぜ美味しいのか、なぜ人の心を揺り動かすのかをちゃんと言語化できていなかった…
フォローさせていただいているcocoro薫風さんが、おむすびについて、文献などを調べてnoteにまとめてくださっている。
なるほど!なるほど!と思えるところがあったり、こんなことがあったのかという発見も多い。
そもそも
款冬華(ふきのはなさく)ー1月20日〜24日の日記ー
1月20日 土曜日
お天気がいいのは昨日までというので、
昨日の日中は喫茶店へゆき、4冊分の資料ノート取り。
夜は、先日読んだ本の、マンガのアイデアになるような箇所をノートをとっておく。
戦時中の医療は興味深い。
光人社NF文庫いいな。。。。集めようかな。。。。
資料のため、アッツ島玉砕の本を購入。
その後夜中一時半までPC作業。
(⚠️何度も言うように、お昼寝してるからこそできてます。
サンドイッチ教への勧誘
普段はあまり食べない料理の中にサンドイッチがある。とくに、嫌いというわけではない。けど、深夜2時にサンドイッチが夢に出てきてコンビニに向かわせるほど好きなものでもない。
めんどくさい、まどろっこしい表現を無視するなら、「ふつう」である。
セブンイレブンに行ったはいいが、何を買ったらいいのか分からないときに、ついつい手が伸びてしまう、『あればそれで』的な存在だ。
しかし、そんな存在のサンドイッ
20年ぶりの飛行機、爆走の北海道①
2022 夏、夫と2人で北海道へ。昔は海外旅行もひょいひょい気軽に、パスポートなどスタンプを押すスペースもないくらいだった私が、パスポートがいつ切れたかも記憶はない。飛行機に乗るのも、ん〜多分…20年ぶり?羽田空港も、私の記憶に残る退屈なダサさはなく
「えっ、なんだか素敵!」
「こんなオシャレだった?」
キョロキョロ。探検がてら、ゆっくり半日かけて見て回りたくなった。
早朝発のJALは満席、ドキ
背徳感少なめ、幸せいっぱいで
最近アフタヌーンティーに行くことが増えた。
なんとなくハードルの高いスイーツの楽しみ方だけれど、一度越えてしまえば「これは今回も行かなくちゃ」「こっちも良いな!」と、選択肢が【行く行かない】ではなく【どこのアフタヌーンティーに行くか】に変わる。
それにしてもそんなに頻繁に行くわけにもいかない。
なにせ量が多いから、罪悪感も多大なのだ。
だからこそ、このくらいの量がちょうどいいね。
ザ・カフェ
chocolat
#ハマった沼を語らせて #chocolat #留学生活 #チョコレートにドはまり #おかげで体重も #フランス留学 #milkachocolate
始めに
こんにちは!初めてnoteを書きます!Unicorn_252 です
私は現在フランスに留学中で、フランス語を学んでいます。
今回ははまった沼を語らせてということで、この留学期間中で一番はまったチョコレートを消化しいたいと思います。
MIL