お題

#部活の思い出

辛かった練習のエピソードや部活終わりに仲間と遊んだこと、卒業後も続く部活仲間との友情の話など、あなたの青春の思い出を教えてください!

急上昇の記事一覧

限界高2が振り返る。中学受験期、黒歴史と、ボカロ漁りとアルバムと。

はじめに 受験期とか中学時代。皆さんはどんなでしたか? 僕は今振り返ると障害の特性がよく出てて… はじめましての人ははじめまして。 Wawa404です。 わわ not found わーわーページがないよ で覚えてもらっても構いません。 簡単な自己紹介をしておくと、 僕はついさっきまで高2のどん底精神障害だったもので趣味は音楽かつボカロ(vocaloid広義)リスナーです。 将来の夢は「はぐれメタル」です。 今もまだ完治はしておりません。 現在進路に向かって進もうとし

クラブ活動と私#15:お姉ちゃんはダンジョンマスター

《これまでのまとめ》 ※前回までのあらすじ※ 日本の女性の黒髪は美しい。 私たちTRPGリプレイ制作班は部室の外でも 卓を立てる事がしばしばあった。 そうしたセッションはリプレイ制作に縛られずに プレイしたい時に行うもので、いつもゲーセンや ビリヤードに通う学生街のレンタルスペースを 借りたり、部長のBAN太さんのお宅にお邪魔して 気楽にワイワイ楽しんでいた。 その日は光流ちゃんの家での初セッションだ。 最寄りの駅に集まって、光流ちゃんの案内で 途中お菓子やジュースを

【エッセイ約1100字】心が震えた言葉

 中学生時代、テニスをしていた。  中学2年の時の市中総体。  チームは団体戦で決勝に進んだ。これに勝てば県大会行きが決まる。   しかし相手は春の県大会優勝ペアを擁する県でも強豪のチームだ。  私たちペアの出番は3組中3番目。  オオトリと言えばかっこいいが、前2試合の結果次第では出番がない可能性もある。  それはともかく、声を振り絞って応援をした。  1組目が敗れた。  すでに崖っぷちの2組目。  この試合で負ければ、これが最後の試合となるキャプテンと副キャプテンの

また、あの夢を

”気合い入れてけよー” おじさんの張りのある声が1つ。 放課後のグラウンドに響くのと同時に、俺の身体を硬直させた。 左手には 愛もやる気もない事を これでもかという程に現している 型が崩れた外野手用グローブ。 右手には 少しの震えと滲んだ汗、一応できているマメ。 ふと、なにか違和感を覚える。 なんで、俺、、、 朦朧とした俺の脳にカキンっという金属音と監督の声が響く ”おい!絶対とれよ!” 放心状態の俺に、弱くも強くもない球が飛んでくる。 慌てて前に走る。 腰

鍋城祭初日

 8月30日(金)、本校の文化祭である鍋城祭が開祭されました。  台風10号の影響が危惧されていましたが、雨天の下、無事、鍋城祭が始まりました。 邦楽部のステージ発表  一日目は、開会式とステージ発表が行われました。  ステージ発表では、邦楽部と音楽部、吹奏楽部の演奏が行われました。 クイズ大会 音楽部のステージ発表 吹奏楽部のステージ発表 一般公開の準備  その後、翌日の一般公開に向けた準備を行いました。 中夜祭  翌日の一般公開に向けた準備が終了し、

9月9日の99日連続投稿!ゾロ目だねっ♪

今日で99日連続投稿だって!! 今年って「昭和99年」になるらしい。 でもって今日は、9月9日。 本日note99日連続投稿ヽ(^o^)丿 なんかすっごいいいことありそう♪ #部活の思い出  で、「あの時の私はまるでわかってなかった」が 先週特にスキを集めたとのことでコングラボードいただきました! いつも「スキ」ありがとうございます<(_ _)> フォローもコメントも歓迎です♪

私は「そう」である。

そう。 これは相槌ではない。 ソウ。 これは、私の高校時代のコートネームである。 スポーツをしていた人なら、コートネームをもっていた人もいるだろう。 私はバスケ部で、高校生のときにコートネームをもらった。 バスケ部では、入部すると本人の希望を踏まえつつ先輩たちが話し合ってコートネームをつける。 そしてそれがクラスメートからも顧問の先生からも呼ばれ、部活のみならず学校生活全体で使われていくことになる。 そのため、本名がわからない状態になることも多々。 私のソウ

⚽第103回全国高校サッカー選手権岩手県大会の組合せが決まりました!

 8月29日(木)、紫波町情報交流館2階大スタジオで、第103回全国高等学校サッカー選手権岩手県大会の開会式及び組合せ抽選会が行われました。  本校は、令和6年度高総体県大会優勝チームでしたので第一シードとなり、抽選は行わず、各校の抽選の様子を見守りました。  抽選後、各チームの主将が、一人一人決意表明をしました。  各チームによる決意表明の最後は、連覇を目指す本校の馬場大瀬主将による決意表明でした。  選手宣誓は、前回優勝校である本校の馬場大瀬主将が行いました。  

美術部と決めてたのに吹奏楽部を選んだ訳

美術部に入部する予定が……自分は幼少期から絵を描くのが好きで、自然と自由帳に毎日絵を描いてきた。 図工の授業も、絵の具や色塗りは苦手ではあったものの、自分の好きな事や世界観が活かせて楽しかった。ポケモンや創作キャラクターをテーマに描いたり作る事もよくあった。 アニメクラブにも5年・6年に所属していた。好きなイラストや漫画を描くクラブだ。 当時ハマってたポケモンやカービィなどの二次創作を、シャーペンや鉛筆で執筆していた。 荒削りではあるが、長編ギャグ漫画を描いててノート3冊

走ると思い出すこと

夜、こどもたちと近所を散歩した。 今日の福岡は台風一過できれいに晴れて、散歩しながら手元のスマホで気温を見ると26℃。Tシャツの隙間から入ってくる風がいつもよりさらっとしていて気持ちよかった。いつの間に真夏のピークは去ったんだなあと思う。 夏休みの間、日中が暑すぎて妻とこどもたちが家に籠っているのでこうしてちょくちょく夜の散歩に誘うようになった。妻からは「編みたいからいい」と今日も断られたけど。日中も編み物教室に行ってたのによく編むなあ。家が妻の編んだ毛糸で包まれていきそ

クラブ活動と私#13:蜘蛛ニモマケズ

《これまでのまとめ》 ※前回までのおはなし?※ 今回恋愛要素はございません。 部活っぽい事します(部活しろ)。 その日もリプレイ用のセッションのため、 ダイスやルールブック、キャラクターシートなどを 机の上に拡げ、録音用のマイクロカセット レコーダーを準備していた。 そこへマスタースクリーンの向こう側の 部長・BAN太さんからお声が掛かる。 「K(私)ちゃん、これ見てみて~。」 と、差し出されたのは国内では社会思想社が 発行していたテーブルトークRPGを中心に 取り扱

・裏話 「黒髪・猫っ毛」には折を見て触れたいと思ってはいたのですが、今回それ”だけ”で1つエピソードを書くという事に挑戦してみました。 ちょっと説明過多ではありますが、まぁ私としては書けてるほうかな?人と比べたらキリがないしw https://note.com/tasty_serval499/n/n849378e95ccf

引退〜高校3年生次男の部活

昨日(9月8日)は次男(高3)の春高バレー予選の応援に行って来ました。 春高バレーとは1月に開催される全日本バレーボール高等学校選手権大会のことです。 予選はなんと8月からスタート! (次男の高校は春高出場ならば3年生も引退しないとのこと。) 今年こそ春高に!と頑張ってきた子供たち。ほぼ休みなく続いた毎日の練習、めちゃくちゃ辛いけれど歯を食いしばって頑張り抜いた強化合宿。息子もみんなも本当に頑張って来ました。 後輩の2年生や1年生、そして保護者さんたち。OBの方々やOB

9月18日

今日の部活の調子はめちゃくちゃ良かった。 毎日するものだしその日の調子の良い悪いがあるのは当然だけどそういう振れ幅を少しでも小さくして毎日の練習がそのまま自分の競技力向上につながるっていうことが個人的には理想だと思う。 僕にとって部活の存在って結構大きい。自分がなんの部活をやっているか書いていないからあんまり詳しくかけないけど僕は理想の自分になるために部活をやっている。正直それになれてしまえば部活や競技には興味がない。 こんど大きな大会があってそこに出場するからそのときに

クラブ活動と私#12:𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦 𝑏𝑖𝑟𝑡ℎ𝑑𝑎𝑦 to 女子

《これまでのまとめ》 ※前回までのおはなし?※ うちらの学年、男子>女子 先輩と後輩、女子>男子 歪な部員数にもなると、不思議な習慣も…? 創作部にはいつの頃からかとあるイベントが 度々発生するようになっていた。 女子部員のお誕生日になると、男子部員が お金を出し合ってプレゼントを贈る、という バレンタインデーのようなイベントだ。 創作部内は自然といくつかのグルーブに 分かれている状態だった。 私達TRPGリプレイ制作隊、マンガ・イラスト組、 美術部寄りの諸先輩方、

9月11日 先輩の話

今日は部活の取り組みで先輩にメッセージを書こうというものがあったのでちょっと書く前に振り返ってみようと思う。 僕たちのやっている種目は競技人口が少なくてつながりが少ない。だから必然的に先輩とのつながりも濃くなる。 先輩に初めてあったのは去年の7月くらいだった気がする。それぐらいのときは大学生で同じ競技をやっているめちゃくちゃ強い人ってだけで本当に尊敬できた。なんかもう神様に見えた。冗談じゃなく。 大学受験の志望校の決め手はその先輩の影響もある。 第一志望と第二志望の学校ど

あの時の私はまるでわかってなかった

今ならよくわかる。 高校生の時、バドミントン部に入部。 夏の合宿、1年生はたった4人で練習も雑用も沢山でハードだった最終日。 顧問の先生に私は呼び出され 「お前はやる気が足りない。本気さを感じないから、秋の試合には出さない」 と言われた。 きつい合宿を本気でがんばったつもりの私には、ショック大な言葉。 「今朝、朝練のあとの自主練習、土手を走りになぜ来なかった?同じ1年のAとかBはちゃんと来て走ってたぞ!がっかりした。試合に出たい態度じゃない!」 と怒られた。 今ならホ

9月8日 友達の話

今日も書くことがないので友だちの話をしようと思います。 この間高校の部活の同期会みたいなのを開催しました。参加者はいつメン3人+1人。ほんとはあと2人いるんですけどまあいっかということでこの4人で開催しました。 いつメンの話もしたいのですが今回はこの+1人の話をしたいと思います。 いつメンは落ち着いているメンバーなんですが彼女が入ると変わります。 めちゃくちゃ陽キャの女子大生なんです。彼女は。 看護学科に進んだ彼女は初めてあったときからなんかもう明るくて高1ながらもう大学生み

あんな男とはいつか別れる、と頭では思っている

15年前の春、女子大に進学し大学生になった。 大学生といえばメインの活動はサークルとバイトだと思うが、同級生たちが東大や早稲田などとのインカレに入部しせっせと将来の配偶者探しに勤しむ中、なぜか自分は女子しかいない少林寺拳法部に入部した。 武道系のサークルの中では一番雰囲気が明るく、しかも3年頑張れば誰でも黒帯が取れるというところに惹かれた。 中国の武道?とよく間違えられるが、少林寺拳法は日本の香川で生まれた護身術である。 戦後、日本の街に戦災孤児が溢れ、そのまま犯罪に

【小説】俺と彼女と49人の女たち/初めての女①

ストライクの弾ける音はジャストポケットで俺のヘッドピンをヒットした。  あなたには、できるならばやり直したい過去はあるだろうか。  戻れるならば戻りたい瞬間はあるだろうか。  俺にはある。明確にある。  それは17歳、9月終わりの日曜日。  16時17分N駅発G駅行きの普通電車。扉近く、手すりを背に俺の方を向いて立ち、少し上目がちに首を傾げながら俺の目を見て、紗英は言った。 「先輩はどうして今日、私を誘ったんですか?」  ***  紗英を初めて認識したのは高校2年に

予備自衛官系女子大生は炭酸飲料について語りたい。

はじめに。 私は中学の頃に音楽系の部活に入っていた。 夏休みはいつも、半分以上の日数を部活に費やして、部活の大会が終わったころには、夏休みも残り2週間を切っていた。 それが、中学生の頃の私にとっての、夏休みの日常であった。 今回は投稿企画に参加してみる。 夏の思い出は炭酸禁止 音楽系の部活で声を使う部活だった。 だから、夏の大会の時期になると喉に刺激を与えやすい食べ物は禁止令が部員全員に出されていた。 例を挙げると、炭酸飲料や、辛いもの、冷たいものであった。 さす

中学の部活動で受けた屈辱⑧完

2回戦目の相手は中堅チーム。CB(センターバック)に支部選抜の選手がおり、そこから繰り出されるロングボールを起点に攻撃を構成します。試合が開始し、事前情報にもあったように、CBからのロングボールを多用しています。しかしそれと同時にCBにプレッシャーを掛けて、ロングボール蹴られないようにすれば成す術がないという事実も判明しました。そのようなことが分かるにも関わらず、問題のFWはサボってプレッシャーに行きません。 攻略法が分かっているのにそれを実施しないで苦労するという謎展開の

9月4日

9月4日と書いているけどこれを書いているのは9月5日の午前0時35分サボっているとか忙しいとかそういうわけではない。今日は(昨日は)高校の友達とご飯に行った。いつメン+もう一人みたいな感じでいったけどなんとなくお互いに変わったし変わってないしなんか不思議な気分になった。 ご飯食べているときに友人関係の話しになった。ずっといっしょにいるべき人の話。僕は根っからの悪人はいないとおもうから本当に合わない人なんていないと思ってる。人を殺した人でさえもわかり会えると思ってる。 でもそん

中学の部活動で受けた屈辱⑦

バラバラになったチーム。史上最悪の状態で最後の試合を迎えることになります。最後の試合に向けてだんだんチームに緊張感が漂うはずですが、そのようなことは一切ありません。逆に元Aチームだった彼らとその他のメンバー間の溝は深まるばかり。そんな中、最後の試合の日程が発表されます。確認をすると順当に行けば県大会に進めるような組み合わせでした。そして1回戦の試合に挑むことになります。 1回戦目は近年めきめきと力を付けてきた中学校、しかし力の差は歴然で圧勝が期待されました。相変わらず忖度メ

8/25 2軍選手達の殺気

 野球ネタが続いている気がする……。  とある秋の1日。  僕達は某強豪校のグラウンドに立っていた。  某予選大会にて優勝校と大接戦をしたことで見方が変わったのかは分からないが、これまでにない強豪校とのマッチメイクが増えていた時期だった。  広いながらもしっかりと水平に整備されたグラウンド。内野には黒土が巻かれており、選手達がホースで水撒きをして程よい湿り気を作り出してくれている。  当然のように雑草一つ生えておらず、足を踏み入れれば叩かれてアスファルトのように固く

クラブ活動と私#10:初夏の夜の夢 -ユーレイに魅入られて-

※前回までのお話※たまには部室で活動してみる? これまでのお話はこちら。 前日譚的なものはこちら。 私にはひとつクセがある。 ふいに職場などで誰かと目が合った時、 「どうかしました?何かご用でも?」 といった風に首を傾げる仕草をするのだ。 これが何やらパートのオバおねえさん方からは 「可愛い」と思われてた時期があり、そこから 何がどう拗れたのか”オネェ疑惑”にまで発展した。 ・・・何でそうなるの? 時は遡って入部間もない高一の春。 私たちをメタルフィギュアで釣り

⚽インターハイでは、1回戦を突破してきました!

 8月19日(月)、夏季休業明け始業式の後に、サッカー部が出場したインターハイの報告会が行われました。  主将から、1回戦、三重県代表の三重高校に勝利し、2回戦で神奈川県第2代表の東海大相模高校に敗れたため3回戦進出にはならなかったことについて、報告がありました。  そして、今後について、全国高校選手権大会や、新人大会に向けての決意が語られました。  頑張れ!遠高サッカー部!

一年の演劇

 部活動見学  茶道部に入ろうと思っていた。  中学の始まり、部活動見学に行く前から決めていたことだった。運動部は、続かないと考えていたし、小学の頃に入っていた手芸・調理クラブに近しい部活動はなかった。絵を描くのは好きだったけれど、ほぼ強制される形で描いて、勉強したいという気持ちはなかった。  茶を立てて、和菓子を食べる。琴を学び、着物を着て演奏会に出る。茶道部の主な活動だ。とても、趣深く、興味が惹かれる。経験としても、後にいい思い出になりそうだ。実際に見学に行くと、茶の立

中学の部活動で受けた屈辱⑥

総体が終わり3年生は引退、S先生も外部コーチから降りることになりました。8月下旬ごろから、新体制での練習がスタート。Bチームのメンバーだけでなく1年生も、ここから事態が好転することを期待しました。主顧問のH先生はあいかわらず忙しく、K先生がメインとなって練習・試合を行うことになりました。 新体制になって数日、練習をしていく中で問題が発生しました。Aチームに在籍していた私の同期メンバーが手を抜きだしたのです。単純なパス練習も真剣にやらず、練習が成立しません。シュート練習も適当

【軽音部】高校大学7年間の軽音楽部生活で学んで得られたこと3選【けいおん】

どうもみなさんこんにちは けんこうなほうし(@Kenkouna_Houshi) と申します! みなさんは学生時代は部活をしていましたか? 私は軽音楽部を高校3年、大学4年と浪人時代の2年計9年やって平成を駆け抜けてきました ちなみに大学はサークルじゃなくて学校認可のガチガチ真面目な軽音楽部でした しかし大学卒業後はすっかりドラムをしなくなって久しいです パートはドラム けんこうなほうし(法師)とかいう妙な名を名乗っていてどんなやつやねんって感じですよね いきものがか

夏合宿2

夏合宿では、ポジション別に部屋を割り振りします。 私はその頃、バックスのセンターというポジションでしたので、 センター部屋に割り振りされました。 1年生は3人だったかな。 上級生が練習ごとの日めくりを作れ、というので、 1日2回、はじめ6日、中日を挟んで後半6日、 25枚の日めくりをつくりました。 練習が終われば、1枚めくっていきます。 これが、中々楽しかった。 めくっていくのが、楽しく、嬉しかったのを覚えています。 早朝に練習し、朝ごはんを食べて、一寝入り。 これも中々

「思い通り」にならないことを恐れる人

同級生からの意味不明なおせっかい高校時代は放送部に所属しており、夏、冬に実施されるNHK主催の高校放送コンテストを目指して頑張っていた。放送コンテストは、アナウンス、朗読、番組制作(ラジオ、テレビ)などの部門に分かれていた。 私は1年の冬の大会で、朗読部門で県1位になった。同じ部活のアナウンス部門には、エース的存在の三田さん(仮名)という同級生がいた。彼女は1年の夏の大会で県3位になったのだが、その直後に体調を崩して学校を休みがちになり、秋の大会には出場しなかった。 私が

中1娘、思い出のNコン。

先日書いた、こちらの記事の続き。 最近、中1娘が所属するコーラス部が出場した、Nコン(NHK全国学校音楽コンクール)の県予選が行われた。 観覧自由(無料)とのこと。その日用事があったのだが、運良く娘達の出番は見に行くことができた。 会場に着き、2つ前の学校からホールで観覧する。 課題曲「僕らはいきものだから」と自由曲の2曲を披露。 課題曲は何度も繰り返し聴いていたこともあるが、歌詞が心に刺さりすぎて、娘の出番じゃないのにうるうる。 そして、子ども達の真っ直ぐな歌声

【短編小説】アウトドア相撲部

1公立の中学校に何も考えずに入学。 何部に入部するか、迷っていた。 いや、迷っているフリをしていた。 子宮から顔を出したその瞬間から、新しいことに挑戦する意思のない私は、 小学校で習っていたサッカーを続けることしか考えていなかった。 6年間のアドバンテージが、部活での自分の立場を優位にしてくれる。 「初心者の血の滲む努力」をしなくて済むことに安堵していた。 本当は、中学入学と同時にサッカーなど辞めたかった。 小学校4年生の時点から、親父の自作PCに電源をつけ、インターネッ

すきなもの 部活の思い出 今日あったことのだいたい三本立て

ᐡ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳ᐡ 最近忘バがアツい ふつうにずっと男子高校生してて欲しいなと思う バカも好きだしバカデカ感情もだいすき 一生バカであって欲しいしギャルと絡んで欲しい全員 頼む。 ( ۶'-')۶⚾=͟͟͞͞ 甲子園とか見て あ〜こういう感じ〜とか見てて思う。昔一緒に野球してた友達が怪我した人の代わりに甲子園試合出た時に、負けて知らんOBOG関係ない人保護者などなどいろんな知らん人達にめちゃ叩かれてたのがトラウマであんまり見れなくなってたけど もうそれも風化して、

8/21 変わっていた先輩

 先日のこと。  仕事上で野球部時代の先輩と顔を合わせることがあった。予想だにしていなかったことにお互い驚いたものだ。  というより、よく覚えていたなと我ながら感心した。  この先輩は僕が1年時に3年だった人で、当時それはもうめちゃめちゃ怖かった。  春先、呼ばれたから参加した野球部の練習。厳密にはまだ入部すらしていない状態での初顔合わせでぶん殴られた。部位は幸い?顔ではなく、腹であり鍛えておらずだらしない腹筋をしていた他の者は悶絶していたものだ。  当時のウチの部

10年前の「1番 センター」から、負けてしまった3年生へ。

10年前の真夏グラウンドに響いたアナウンスが、今も耳から離れない。 何年経っても、どの季節の大会だろうと、1番センターと聞くと身が引き締まる。10年前、高校3年生だった自分が、はじめてアナウンスを受けて感動した瞬間だった。 コロナ禍でなくなっていた声出し応援が復活して2年目、シード校との3回戦、草薙球場、そして7月21日。それら思い出したのは試合後だったが、今年も夏の県予選の球場に向かっていた。 一緒に野球をやった学年でもなければ、選手の名前も知らない。でも、今年も母校

短歌note/歳月をこえて

10年ぶりくらいに高校時代の友達と会う。 同じ演劇部だった子。 誰かと待ちあわせして会うのも久しぶり。 大人になると、友達って減っていくものだから、直に会える人って貴重だなぁと思う。 最近の近況も話しきれないくらい。 だって10年ぶりなんだもの。 2時間くらい話したけれど、あっという間だった。 同じ記憶を共有できる人がいるって、しあわせなことだと思う。 体育館の裏で装置のペンキ塗りをしたこと、部室でお菓子を食べたこと、夏休みも学校の体育館で練習したこと… 10年以上前

突然合奏の指揮を任されたときに読む記事

アマチュアオーケストラや、 学生オーケストラに参加していると、 時折見舞われるこの状況 """今日〇〇いないから代わりに指揮振って""" 音楽のことや自分の楽器のことならわかるけど、 合奏の指揮なんかしたことない! そんなあなたでも大丈夫 これからお伝えするポイントを押さえれば、 合奏を乗り切れるどころか、 「あの人なんかすごいやん」 という評価をもらえること間違いなし ありそうでなかった、 合奏での指揮のポイントを伝授しよう 【まえがき】 なんでそんなことを知って

中学の部活動で受けた屈辱⑤

S先生のAチームへの肩入れは日に日に増すばかり。同じチームであるにも関わらず、Aチームだけ遠征して練習試合、Bチームは学校で練習というスケジュールが多くなりました。そのような日々が1か月ほど続き、久しぶりにA・Bチーム合同で練習試合を行うことになりました。試合会場である相手の中学校に到着し、全体でアップを始めます。練習試合は基本的にA→Bの順番で行うので、Aチームのメンバーは早々にアップを終了し、試合の準備をします。試合時間が近づいたとき、Aチームの姿を見て驚きました。 A

お久しぶりです! 今日合唱の大会だったんですけど、金賞取れて次進めました!!神奈川県行ったことないので楽しみです😉 また部活頑張りますー!

楕円球の青春 パレード

(この記事は、今年の春先に書いています。) こんにちは。 4月の初め頃だったと思いますが、 A大学の体育会に入部した学生のパレードがありました。 最寄りのJR駅から、大学まで、30分ほど、歩いたと思います。 体育会の各部は、その年の新入生を紹介、激励するために、 毎年(その当時は、今もかな?)行っていました。 商店街に方も、応援の声をかけていただいたように思います。 学生の街でした。今もそうでしょう。 各部、ユニフォームで、行進です。 ファーストジャージに着替えて更新

どうぞ浮世も楽しんでくださいね。

大学のサークルの後輩から貰ったメッセージで、めちゃくちゃ印象深いものがある。 「どうぞ浮世も楽しんでくださいね。」 という一言だ。 私がサークルを卒業する時の色紙に、その言葉はあった。 「ありがとうございました」 「楽しかった」 「笑顔がすてき」 「頑張ってください」 そんなありきたりなメッセージが並ぶなか、 「どうぞ浮世も楽しんでくださいね」は、一際輝いて見えた。 個性でしかない。 こんな個性的なメッセージを送る後輩はいったいどんな子 彼女は、切れ長の目でおと

なぜ熱血指導は廃れたのか?

最近めっきり廃れたものがある。それがスポーツや企業における若者への熱血指導やシゴキである。 筆者が学生時代の頃には流石に「水を飲むな」といった非科学的な指導はすでになくなっていたが、顧問や先輩による厳しい指導はまだ行われていた。現在50代前半の氷河期世代前半組の頃は、部活によってはまだバチバチの指導が残っていた。企業による若手指導の場においても、氷河期世代が20代の頃はまだまだ現代の基準に照らし合わせるとパワハラに該当する指導も多々あった。 しかし氷河期世代の後半組からゆ

¥250

今日合唱コンクールだったんですけど、金賞取れて関東大会進めました!無事引退逃れられて嬉しいです😆あと1ヶ月しかないですが最後まで頑張ります!応援よろしくお願いします!

ここでやすんでいきませんか

最近PCの中身を整理整頓したんですが、 高校生の時の部活のデータがちょっと出てきました。 私は合唱部に所属してたんですが、 うちの合唱部はほぼほぼ生徒だけの運営、練習も会場確保も伴奏も指揮者も全部生徒でやり、顧問は名前だけ、そんな環境で、 2年の秋には引退、そんな感じでした。 私は1年の秋、先輩の引退に合わせて指揮者に立候補して、 引退するまでの1年間、合唱に青春を捧げてたわけですが、 その1年の間、たくさんの経験をさせてもらったなと思ってます。 プロになったOBに練習

クラブ活動と私#9:地を這うバンドマン

※前回までのあらすじ※お家に帰るまでがクラブ活動です。 私たち”創作部”には軽音楽部との掛け持ちの 部員が数人居た。 詩や曲を『創り』演奏するという性質上、 掛け持ちにはうってつけなのだ。 私が2~3年の時同じクラスだったSくんも そんな掛け持ちメンバーの1人。 ちょっとハーフっぽい感じのイケメンで、 運動だけは人並みだが理系志望で成績も良く、 音楽活動以外に鉄道模型が趣味でミリ単位の エンブレムを自作して改造を施すなど、 手先も非常に器用だ。 性格もいいのでクラスの人気

声出しはリラックス効果と様々な力を引き出す!中学での部活の思い出を語る

こんばんは〜! ついに8月だ! 今年も夏がきた! ゲリラ豪雨で電車60分待ちの中、 noteのネタを考えてました。 本日は、中学時代に所属していたソフトテニス部の話。 夏まじで頑張った!! 熱中症になりながらも試合になんとか勝ちたくて必死で練習して、炎天下なのに日焼け止めも塗り直さず、先輩たちのゴキゲンとりながらなんとか乗り越えた!!笑 そんな時代の話。 ・・・・・・・ 中学1年の夏、突然現れたデッカい顧問の先生。 男性で、短髪、顔は熱血系だった。 そこデッカい身

中学の部活動で受けた理不尽③

私たちのもとに、不吉な報告が入りました。2年生の先輩2名がヘルメットを着用せずに下校しているところを生徒指導の先生に目撃されたとのこと。私の中学校は学区が広く、自転車通学の生徒も多いため自転車のマナーに関する校則が多いです。ヘルメットの着用は必須。自転車の前方カゴに荷物を乗せるとバランスが悪いということで、後ろの荷台に括りつけなくてはなりません。下記のYouTube動画のようなイメージですね。その他にも反射する腕章の着用も義務です。 自転車での校則違反は厳しいです。1か月ほ

部活の思い出と未来の部活動地域移行の展望

公益財団法人音楽文化創造の関係で、滋賀県大津市で高校の軽音楽部の活動に情熱をかけてきた村田 良(むらた まさる)さんにオンラインでお会いしました。 村田さんは、1988年から軽音楽部の顧問として国際音楽の日記念コンサート、英国祭'98、世界水フォーラム、JR大津駅前社会実験ライブ等、さまざまな高校生イベントを手がけました。2022年3月に定年退職されたのですが、軽音楽部の活動が総合的な学習になるのではと考え、当時教育関係者からは、敬遠されていた軽音楽の教育的価値をさまざまな