人気の記事一覧

『文藝春秋』に掲載されるチャンス!文藝春秋×noteで、投稿コンテスト「#未来のためにできること」募集開始!
今年も、文藝春秋とnoteで「#未来のためにできること」をテーマに「文藝春秋SDGsエッセイ大賞2024」として投稿コンテストを開催します。 あなたの目に映る世の中の「解決したいこと」は何でしょうか?貧困に苦しむ人々、教育を受けられない子どもたち、性別による差別、孤独に悩む高齢者...…。 これらの問題に対し、あなたならどんな行動を起こしますか? 一人ひとりの小さな一歩が、「SDGs(持続可能な開発目標)」への取り組みにつながります。 昨年開催した第二回コンテストでは、約1

【note創作大賞2024恋愛小説部門】君は僕のアンドロメダ❼You are my Andromeda★英語音楽★夏夢カノン★あるみ&Koro&Fantasista
夏夢カノンの原作者、兎耳コロです🐰 This is Koro Usamimi, the original author of Summer Dream (Kanon) 🐰 今日は、家から幕張ビーチ花火フェスタ2024の花火が見えました🎇 Today, I could see the fireworks of Makuhari Beach Fireworks Festa 2024 from my house 🎇 夜空に咲く大輪の花火を見ながら、君と過ごした夏の夢が蘇ります。

『文藝春秋』に掲載されるチャンス!文藝春秋×noteで、投稿コンテスト「#未来のためにできること」を開催します!
今年も、文藝春秋とnoteで「未来のためにできること」をテーマに「文藝春秋SDGsエッセイ大賞2023」として投稿コンテストを開催します。 2015年に国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」。世界をよりよくしていくために「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す17の国際目標」が掲げられています。 持続可能な社会のために、わたしたちは何をするべきか。 昨年開催した第一回コンテストでは、約7,900件もの投稿が寄せられました。 今年も、よりよい未来

「Framer Japan Community × Teracy」:オンライン交流が広がるデザインコミュニティ
はじめに こんにちは、Teracy(テラシー)です。 今回は、ノーコードで本格的なWebサイトを作れる「Framer」を愛用する国内コミュニティ、Framer Japan Community の運営についてインタビューしました。 オンライン勉強会や交流の活性化を目指す中で、SlackとTeracyをうまく使い分けながら取り組んでいる事例をご紹介します。 勉強会はもちろん、雑談やもくもく作業でも使える Teracy の魅力を、Framer Japan Community の声

子ども達の好奇心に真摯に向き合った結果、ぽぽちゃんを生産終了する判断に至りました。『ピートラ』~号外~
ピープル株式会社 代表の桐渕です。 先日、当社商品「ぽぽちゃん」シリーズの生産終了を発表しました。想定してたよりもずっとたくさんの反響をいただきまして、約25年に渡り、多くの子ども達がぽぽちゃんを愛してくださったことの表れだと感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。 私の周囲の親しい人たちからも、残念がる声や、ピープル店じまいするの?などご心配の声をいただきます。確かに一時はピープル=ぽぽちゃんといえるような代表的なシリーズにもなりましたので、私が想定するよりもずっとみなさんぽぽ

『文藝春秋』に掲載されるチャンス!文藝春秋×noteで、投稿コンテスト「#未来のためにできること」を開催します!
文藝春秋とnoteで、「#未来のためにできること」をテーマに「文藝春秋SDGsエッセイ大賞」として投稿コンテストを開催します。 2015年に国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」。世界をよりよくしていくために、私たちが考えるべきことや行動すべきことが、さまざまなシーンで議論されています。 よりよい未来のために、あなたがやりたいと考えていることや実際に行動していることにまつわるエッセイを募集します。 大きな取り組みだけでなく身のまわりの小さなことでも、