あわの社長@秋田創生イノベーター

㍿あきた創生マネジメント代表取締役/パーパス;人口減少社会において介護経営をリデザインする/秋田を起点に、M&Aを利用して介護事業の海外展開モデルを創出し、地域で磨かれた高齢化対策のノウハウを世界へ伝え各国の高齢化問題解決に寄与するため革新的な介護ビジネスで地域活性化と目指します

あわの社長@秋田創生イノベーター

㍿あきた創生マネジメント代表取締役/パーパス;人口減少社会において介護経営をリデザインする/秋田を起点に、M&Aを利用して介護事業の海外展開モデルを創出し、地域で磨かれた高齢化対策のノウハウを世界へ伝え各国の高齢化問題解決に寄与するため革新的な介護ビジネスで地域活性化と目指します

メンバーシップに加入する

■なにをするコミュニティか 少子高齢化先進県の秋田から介護事業通して地域の未来と世界への展開を創造しているあわの社長と地方の事業の経営者・管理職・リーダー、これからの世代の子たちがそれぞれの立場の悩みを共有し、解決やヒントをもらいながら、それぞれの想いの実現に向けて、想いをカタチにしていくコミュニティです。 共に学ぶ仲間、共に応援し合う仲間が欲しい方にはおすすめです。 ■どんな人に来てほしいか 地方の事業経営者・管理職・リーダーとして経営、人材、悩んでいる方。特に相談できる人が周りにいなくて一人で悩んでいる人歓迎。経営者・管理職・リーダーになりたい方も参加OK ・みんなが同じような悩みを持っていることを知り、自分に合った解決方法を見つけられるような ・仲間を見つけてもっとチャレンジしたいかた。 ・「今のままじゃダメだなぁ」とぼんやり思っている経営者、リーダー。 ・地方でもやもやしている方。

  • ドリームプラン

    ¥980 / 月
    初月無料 あと24人募集中

マガジン

  • 音声からテキストへ

    こちらではVoicyで配信した内容をテキストに落とし込んでおります。何卒よろしくお願い致します🙇 Voicy https://r.voicy.jp/qkKnwjlgm1o

  • グローバルメンバーとの歩み

    グローバルメンバーとの歩みとグローバル展開への道についてのnote記事をまとめています。

  • guidepost〜道標〜

    介護経営を通して私たちの、これまで仲間と共に歩んできた泣き、笑い、喜び、悔しさ、しくじりを含めた成長ものがたりをまとめてまいります。内容は人材採用、定着、人材育成、リーダー教育、チームづくり、多様性と共生、協働、ICT活用、また補助金、助成金の活用について私たちの実践からの気づきです。

  • あわの社長のラジオ

    こちらではVoicyで配信した内容を中心にした音声配信しております。よろしくお願い致します🙇 Voicy https://r.voicy.jp/qkKnwjlgm1o

  • 私たちの歩みの動画まとめ

    私たちのあゆみの中でのじくじりからのきづき、学び、大事なことを動画でまとめています。 YouTubeチャンネル https://youtube.com/@boss-awano2011

ウィジェット

  • 商品画像

    介護の未来を切り拓く: 外国人労働者とテクノロジーが変える日本の介護

    株式会社あきた創生マネジメント 代表取締役 阿波野聖一
  • 商品画像

    高齢化社会を支える介護の未来: 秋田県の小さな介護事業者の挑戦と革新への道

    株式会社あきた創生マネジメント 代表取締役 阿波野聖一
  • 商品画像

    介護の未来を切り拓く: 外国人労働者とテクノロジーが変える日本の介護

    株式会社あきた創生マネジメント 代表取締役 阿波野聖一
  • 日本一高齢化が進む県の介護施設が、2020年…
  • 商品画像

    高齢化社会を支える介護の未来: 秋田県の小さな介護事業者の挑戦と革新への道

    株式会社あきた創生マネジメント 代表取締役 阿波野聖一
  • 外国人介護職員のキャリアアップを支援するために
  • あきた創生マネジメント イメージムービー2020

最近の記事

  • 固定された記事

私たちが提供できる海外人材サポート事業について

サービスが必要な背景 日本では少子高齢化が進み、特に介護分野における人手不足は深刻化しています。この問題を解決するため、多くの企業が外国人労働者の受け入れを検討していますが、文化や言語の違い、日本の特殊な労働環境への理解不足などから、様々な課題に直面しています。 特に中小企業では、外国人労働者の受け入れ体制や教育ノウハウが不十分な場合が多く、せっかく採用しても定着率が低い、生産性が上がらないなどの問題を抱えています。また、外国人労働者側も、慣れない環境での生活や仕事に不安

    • 経営者として「今」をどう見るかで成否が決まる

      おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は、秋田県からの受託事業(介護事業者向けセミナー)を通して、セミナー参加を有意義にするためのポイントについて書きました。 今回は引き続き、セミナーを通して実感した「経営者としての気づき」について書いてみます。 「今は何とかなっている」という危機感の欠如 弊社が実施している外国人介護人材の採用・活用をサポートするセミナーでは、海外人材の受入れ準備から、介護事業所での活用におけるポイントについてお話し

      • 海外人材と学びを通した価値観共有の重要性

        おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 現代のグローバル化した社会において、海外人材と学びを通した価値観の共有は、企業や組織の成長において欠かせない要素です。ここでは、弊社の看取りケアの研修を通じて価値観共有の具体的な例を交えてその重要性を詳しく解説します。 1. 異文化理解の促進と共感 看取りケアにおける価値観共有では、日本語が得意でない海外人材が「看取り」という日本独特のケア概念を理解し、共感する過程が紹介されています。異なる文化背景を持

        • 「未来を築くための少数派の声 — インドネシアでの気づきと日本の役割」

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 はじめに 「マジョリティは現在のために、マイノリティは未来のために」というテーマについてお話しさせていただきます。このフレーズは、元NEC会長の関本さんが書かれた『感じて信じて行動しよう』という書籍の中で触れられており、私も大変共感しています。現在を形成するのは多数派の意見ですが、未来を切り拓くためには少数派の意見が重要な役割を果たすのではないかと感じています。 少数派の意見が未来をつくる 多数派の意

        • 固定された記事

        私たちが提供できる海外人材サポート事業について

        マガジン

        • 音声からテキストへ
          4本
        • グローバルメンバーとの歩み
          24本
        • guidepost〜道標〜
          17本
        • あわの社長のラジオ
          6本
        • 私たちの歩みの動画まとめ
          10本

        メンバーシップ

        • 新"真"時代とリデザインーLINEオープンチャットのご案内ー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 音声データをTurboScribeを使ってテキスト→ブログ風へ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • "まねぶ"ことの重要性

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ✨ 8/14(水)Kindle本発売決定📕✨

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新"真"時代とリデザインーLINEオープンチャットのご案内ー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 音声データをTurboScribeを使ってテキスト→ブログ風へ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • "まねぶ"ことの重要性

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ✨ 8/14(水)Kindle本発売決定📕✨

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          海外人材と学びを通した価値観共有の重要性

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 現代のグローバル化した社会において、海外人材と学びを通した価値観の共有は、企業や組織の成長において欠かせない要素です。ここでは、弊社の看取りケアの研修を通じて価値観共有の具体的な例を交えてその重要性を詳しく解説します。 1. 異文化理解の促進と共感 看取りケアにおける価値観共有では、日本語が得意でない海外人材が「看取り」という日本独特のケア概念を理解し、共感する過程が紹介されています。異なる文化背景を持

          海外人材と学びを通した価値観共有の重要性

          介護事業者の倒産増加〜自社の課題を認識していますか〜

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は、インドネシアの高校教育から見る「日本の介護事業の未来と人材投資」について書きました。 今回は、あらためて介護業界の将来をもっと真剣に考えてもらいたい!という想いで、「倒産」を通して見える自社の課題について書いてみます。 介護事業者の倒産件数が最多更新 介護業界の厳しい経営状況については、コロナ以前から問題になっていました。 そして、2024年上半期(1月〜6月)の介護事業者の倒産は81件となり

          介護事業者の倒産増加〜自社の課題を認識していますか〜

          【人材育成で差が出るマネジメント力(その②外国人労働者の育成)】

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は、外国人労働者の受入れに関して、弊社が実績を上げている理由の一つ「人材育成」(その①「日本人スタッフの育成」)について書きました。 今回は、外国人労働者受入れで成功するために、日本人スタッフの育成と同時に「外国人労働者の育成」によってマネジメント力を強化することについて書いてみます。 日本式の経験型を重視した人材育成は外国人労働者に通用しない 日本企業における人材育成は、業務経験を通して学ぶ「経

          【人材育成で差が出るマネジメント力(その②外国人労働者の育成)】

          スモールコミュニティ創り

          スモールコミュニティ創り

          【特定技能の受け入れリスクを軽減~介護に特化した新事業を始めます!!】

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は外国人労働者と受け入れ側の間で生じる問題の根本的な要因、「特定技能・技能実習」制度の矛盾について書きました。 今回は「介護」分野における特定技能において、その制度の矛盾を少しでも解消すべく、弊社が立ち上げる新事業についてご紹介します。 「特定技能に入国後の講習がないのは、なぜ?」という疑問から始まった 特定技能は海外から新規入国する場合と、日本国内に在住している外国人が資格を取得する場合の2通り

          【特定技能の受け入れリスクを軽減~介護に特化した新事業を始めます!!】

          残り9/10

          振り返って褒めてあげたい自分の選択のお話

          振り返って褒めてあげたい自分の選択のお話

          振り返って褒めてあげたい自分の選択のお話

        記事

          セミナー参加の心得~参加意図を明確にして、事前の学習で質問事項をまとめる

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は、介護事業者の倒産件数の増加から、今一度「自社の課題」に向き合うことの重要性について書きました。 今回は、秋田県の受託事業を通して感じた、わたしの率直な意見を書いてみます。 秋田県の受託事業が動き始めた! 9月より秋田県の受託事業として、「介護事業における外国人介護人材の受入れに関するセミナー」を実施し、介護事業者のサポートを行っています。 日本一少子高齢化の進む秋田県で、やっと介護の人材確保と

          セミナー参加の心得~参加意図を明確にして、事前の学習で質問事項をまとめる

          介護事業者の倒産増加〜自社の課題を認識していますか〜

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は、インドネシアの高校教育から見る「日本の介護事業の未来と人材投資」について書きました。 今回は、あらためて介護業界の将来をもっと真剣に考えてもらいたい!という想いで、「倒産」を通して見える自社の課題について書いてみます。 介護事業者の倒産件数が最多更新 介護業界の厳しい経営状況については、コロナ以前から問題になっていました。 そして、2024年上半期(1月〜6月)の介護事業者の倒産は81件となり

          介護事業者の倒産増加〜自社の課題を認識していますか〜

          人手不足を言い訳にせず、本質的な課題解決を目指すためのアプローチ

          人手不足の真の原因を見極める 介護業界において、「人手不足」という言葉は日常的に耳にします。しかし、単にこの言葉を掲げるだけで終わってしまうケースが少なくありません。人手不足に陥る原因や、それが自社内でどう影響を与えているのか、しっかりと分析することが重要です。多くの企業が「人手が足りないから、仕方がない」と諦めがちですが、実は根本的な原因を見つけることから始めなければ、本質的な解決には至りません。 ビッグワードに流されず、自社の課題に向き合う 昨今、ICT活用や人材

          人手不足を言い訳にせず、本質的な課題解決を目指すためのアプローチ

          海外人材とのコミュケーションの重要性-AIツールの活用事例-

          株式会社あきた創生マネジメントにおけるコミュケーションの重要性-AIツールの活用事例- 1. 海外人材受け入れの取り組み 弊社、株式会社あきた創生マネジメントでは、少子高齢化と人口減少が進む秋田県において、介護事業所を運営しています。特にインドネシアからの技能実習生や特定技能生を積極的に受け入れており、彼らを単なる労働力としてではなく、日本人スタッフと共に成長する重要な人材として育成しています。地域社会の人手不足に対応するだけでなく、多文化共生を実現し、海外人材との地域、

          海外人材とのコミュケーションの重要性-AIツールの活用事例-

          人手不足⁉︎:目的に立ち返り、自社課題を明確にする重要性

          はじめに 本日は「DX(デジタルトランスフォーメーション)による生産性向上」や「外国人材の活用」、「人材採用と定着」に関する大きなテーマについてお話ししたいと思います。これらは現代のビジネス界で注目されるトピックであり、多くの企業が関心を持つ分野です。しかし、これらのテーマは単なる「目的」ではなく、「手段」であることを理解することが重要です。目的が曖昧なままでは、どれだけ手段を駆使しても効果を発揮しません。 ビッグワードに振り回される危険性 DXや外国人材のセミナーなど

          人手不足⁉︎:目的に立ち返り、自社課題を明確にする重要性

          介護を仕事として考える: 私の経験と学び

          介護事業を始めたきっかけとこれまでの歩み 皆さん、おはようございます。本日は「仕事として介護を考える」というテーマでお話ししたいと思います。私が介護事業を始めたのは、2011年の東日本大震災がきっかけでした。それ以前は、19歳の頃から介護現場で働き、リーダー職、管理職、施設長といった役職を経験し、ケアマネージャーとしても活動していました。介護に対する情熱を抱き続け、自身の介護スキルと価値を高めるために努めていました。そして、最終的にはその情熱が企業を立ち上げる動機となりまし

          介護を仕事として考える: 私の経験と学び

          人材不足から人材不在の時代へ -迫りくる変革の波-

          おはようございます。本日は、私たちが直面している「人材不足」から「人材不在」への移行についてお話ししたいと思います。特にコロナ禍以降、この傾向は加速し、私たちの日常にも大きな影響を及ぼしています。今や、私たちが住む秋田県能代市のような小さな町でも、企業が人手不足で倒産する事態が相次いでいます。仕事はあるのに、それを担う人がいない—この現実は、地域社会における大きな課題となっています。 人材不足から人材不在へ 人材不足の問題は、コロナ以前から議論されてきましたが、その深刻さ

          人材不足から人材不在の時代へ -迫りくる変革の波-

          【未来を見据えたインドネシアの高校教育〜介護事業で日本は外国人労働者に選ばれる国になれるのか?】

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は、弊社が取り組んでいる2つの人材育成のうち、外国人労働者の人材育成について書きました。 雇用した社員を人手不足解消に繋げ、さらに人材育成によって、いかに自社のマネジメント力を上げて成果を出していくか。 労働人口が減少の一途を辿る今後の日本において、最も重要となってきます。 今回は、海外の学校教育を通して取り組まれている「人材育成」について書いてみます。 わたしが毎月のように現地視察を兼ねて訪問し

          【未来を見据えたインドネシアの高校教育〜介護事業で日本は外国人労働者に選ばれる国になれるのか?】

          【人材育成で差が出るマネジメント力(その②外国人労働者の育成)】

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は、外国人労働者の受入れに関して、弊社が実績を上げている理由の一つ「人材育成」(その①「日本人スタッフの育成」)について書きました。 今回は、外国人労働者受入れで成功するために、日本人スタッフの育成と同時に「外国人労働者の育成」によってマネジメント力を強化することについて書いてみます。 日本式の経験型を重視した人材育成は外国人労働者に通用しない 日本企業における人材育成は、業務経験を通して学ぶ「経

          【人材育成で差が出るマネジメント力(その②外国人労働者の育成)】

          【外国人労働者受入れで失敗するのは、なぜ?-人材育成で差が出るマネジメント力(その①)】

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は「特定技能」受入れ制度の矛盾に対して、弊社がスタートさせた新事業について書きました。 介護分野の特定技能で新規入国した外国人に対して、入国後すぐに一定の講習を行い、即戦力として外国人労働者を必要とする企業の支援を行うものです。 今回は、外国人労働者の受入れに関して、弊社が実績を上げている理由-「人材育成」その①「日本人スタッフの育成」について書いてみます。 人材育成が外国人受入れの成功のカギ

          【外国人労働者受入れで失敗するのは、なぜ?-人材育成で差が出るマネジメント力(その①)】

          スモールコミュニティ創り

          メンバーシップに加入すると全編(04:49)を視聴することができます。

          スモールコミュニティ創り

          【特定技能の受け入れリスクを軽減~介護に特化した新事業を始めます!!】

          おはようございます! あきた創生マネジメント代表の阿波野聖一です。 前回は外国人労働者と受け入れ側の間で生じる問題の根本的な要因、「特定技能・技能実習」制度の矛盾について書きました。 今回は「介護」分野における特定技能において、その制度の矛盾を少しでも解消すべく、弊社が立ち上げる新事業についてご紹介します。 「特定技能に入国後の講習がないのは、なぜ?」という疑問から始まった 特定技能は海外から新規入国する場合と、日本国内に在住している外国人が資格を取得する場合の2通り

          【特定技能の受け入れリスクを軽減~介護に特化した新事業を始めます!!】

          残り9/10