この募集は終了しました。

#未来のためにできること

受賞作品は『文藝春秋』などに全文掲載されます。大きな取り組みだけでなく身のまわりの小さなことでも、また、考えや目標だけでもかまいません。みなさんの考える「未来のために、今取り組むこと」について、自由にご投稿ください。

新着の記事一覧

歌からはじまるラブストーリー『君の歌になる』&わくわく森のこと🌳

こんにちは はるのさわです。 ご覧頂きありがとうございます。 はじめに 以前の自己紹介に書いたことですが、子どもたちが心身共に健康に育つためには、食べ物がとても大切であり、心を育てるためには良質な芸術が必要であると思うのです。 最新の自己紹介です! わくわくの森のこと🌳〜未来の子どもたちに遺したいもの〜 〜みんなで幸せに〜 安心安全な食べ物が廃棄されず必要な人に届き応援する人に届く流通の仕組みをつくりたいと考えています。 芸術や伝統工芸品等子どもたちに遺したいもの

いつでも選択肢を持っていること

いつでもなんらかの選択肢を持ってるといいなぁと思った話をします 最近、「マジで大人たちがいうように、現代って地獄なんかな」と思って、「金融リテラシー」についての本を読んでいた時のこと。 まぁ大体投資の話出てくるじゃないですか。 んで、やり方はいろいろあるけど、どの本にも「分散投資」ってのが載ってます。最初はこれやればOKみたいな感じで。 簡単に説明すると、「金融商品」っていう、アメリカの500社の株を、一括で買えるみたいなやつがあるんですね。(S&P500) それを

データ 記事の取り扱いに関する告知

新規用 作品リンク さて、効果があれば良いのだが──────むしろ、これ以上何をしろというのか。 シリーズ完結分の23冊を結局は無料で全公開した挙句 新作も中途から全無償化。 だけでなく、具体的な業界の改革案に関する記事を次々と書き上げ 企業向けにも見れるようサービスの具体案を紹介。コンセプトやセールスポイントもまとめ上げて記事にした。 結局は、活動方針でさえ

【衝撃】車内でゴミをポイする子、父親は見て見ぬふり!

こんな実話があります。 大正生まれの 小学生の少女と その父親がいました。 そのご家族は、 大阪に住んでいて 東京へいくことに なったようです。 3等列車へ乗りました。 そこで、 小腹を空かせたのか、 彼女は列車の中で キャラメルを食べました。 その後、なんと、 その包み紙を床へポイ。 ですが、車内は ゴミだらけだったので、 その行為は当たり前にも見える。 見ていた父親は 何も言いませんでした。 東京で用事を済まし、 帰りの列車へ乗ります。 「つばめ号

新年度の仕事について

ミイラ取りがミイラになってしまい、教育関係の仕事をはじめております。 今年度の仕事の総仕上げに取り組んでおりますが、新年度に向けてお仕事のオファーを受け付けます。仕事は次の3つです。 ① 受験対策指導(ご家庭の教育顧問) 数学を用いた中学受験算数の指導から大学受験の英語と理系科目と地理にいたる幅広い指導が可能です。この仕事でのキャリアにつきましてはお話が進みましたら個別的にお知らせします。私の投稿もご参考になさってください。 条件等: 対面、オンラインに対応可能ですが、保護

【イベント告知|3/8(土)】 Koriyama Impact Startup Sessions 〜インパクトスタートアップスタジオ成果報告会〜

2025年3月8日(土)、インパクトスタートアップスタジオの成果報告会となる「Koriyama Impact Startup Sessions」 を開催いたします。 本イベントは様々な起業家による社会価値と経済価値を両立する新たな挑戦の成果を共有し、さらなる発展の糸口を探るイベントです。 東北を舞台に活躍する起業家や専門家が集まり、スタートアップ・事業承継・新規事業・社会課題解決 などをテーマにディスカッションを行います。 「新たな事業の種を見つけたい」「挑戦者とつながり

小学校高学年からの数学教育の導入

時代とともに教育内容は変化していきます。 私の仕事と比較的近い高校教育をみると、物理ではニュートンが登場しています。これは17世紀には最先端の研究内容だったわけですが、それが中等教育で扱うレベルのものになっています。もっとすごいのは生物です。昭和世代が高校時代に生物で学んだ内容と大幅に違うものとなっており、ベテランの先生方は苦労されておられるのではないかと想像しますが、今や分子生物学や生命科学の内容がガチで盛り込まれています。「メンデルさんのマメ」の話とかが完全に消えたわけで

なぜ、コーヒーの価格は高騰しているのか?生産/消費のボーダーが溶けるとき

200年以上、コーヒー業界は「買い手市場」でした。消費国のロースターや輸入業者が価格を決め、生産者はそれに従うしかありませんでした。しかし今、その構造が大きく変わろうとしています。 コーヒーの価格高騰が続く背景には、買い手市場から売り手市場へのシフトチェンジがある——この変化に注目するKurasu代表のYozo(大槻洋三)に、コーヒーの消費国と生産国で今起きていることを語ってもらいました。 コーヒーは買い手市場から売り手市場へ「コーヒー豆の価格が上がっている」というニュー

企画書 物語業界の未来を担う、アプリビジネスの実現へ向けて

新規用 作品関連 サービス名 物語革命(仮称) コンセプト  ユーザー総当たりでの大改革  全く新しい「未来」ビジネス セールスポイント ビッグデータ収集による、絶対に確保出来る「事前の」大量売上 莫大な需要確保 1.ビッグデータの活用を物語へ 事前予約による「利益と需要の完全把握」 事前にビッグデータによる情報収集を行い、その上で需要を調査。後に、需要と事前の支払い登録数が「一定数」を超えて「利益を確保」したものだけを実現に向けて活動するため、基本的に 利

【ポジショントークをやめましょう】夢を諦めさせない社会への7つの鍵 〜教育費負担と公平性の再考〜

今日は、ちょっと考えさせられる話題をお届けします。 教育をテーマにすると、ご自身の立場・生い立ち・経験からどうしても未来志向というよりポジショントークになりがちです。 さらに、「これってなに?」と思わず目を疑ってしまうような、衝撃的な調査結果が飛び込んできたんです。 なんと、高校無償化の私立向け拡大に「反対」が70%だって!1 え?待って。本当に? これ、私たちの未来にどんな影響があるんだろう... 未来を左右する教育格差 〜7つの視点から考える〜 夢の実現チャ

【国際母語デー】言葉の力で紡ぐウェルビーイング革命!7つの驚きのアクティビティ

今日は一段とピンと来ない方が多そうな日ですね笑 2月21日は「国際母語デー」なんです。え?「それがどうした」って?いやいや、待ってください。これ、実はすごいんです。 言葉って、私たちの人生にどれだけ大切か、考えたことありますか? 母語は単なるコミュニケーションツールじゃない。それは私たちのアイデンティティであり、文化であり、そして何より、ウェルビーイングの源なんです。 とはいえ・・・ 「国際母語デー」ですね。え?知らなかった?大丈夫、私も昨日まで知りませんでした(笑)。で

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

邪道作家 第1巻 目次リンク付・新規用再配布 

主要まとめ記事 最新版 全無料作品 邪道作家縦書き全23巻・18禁小説付き18禁小説 邪道勇者 旧主要記事まとめ 作家宣言付き旧まとめ 業界改革案まとめ 目次付き最新版コンセプト・サービス概要まとめ 高評価改革案 

雪景色~武藤 諒太の能天記~

こんにちは。 くにうみ通信「記響-フミユラ」の諒太です。 くにうみ通信「記響-フミユラ」では、穏やかな暮らしを創る情報の配信・共有を行っています。 【▼限定公開中の記事はこちら▼】 今回の~武藤 諒太の能天記~は『雪景色』についてです。 諒太は北陸に住んでいるんですが、2月ということもあり雪が多くふっています。 そんなある日の朝6時頃、外に出て景色をみたらとても澄んだような感覚になりました。 では~♪ 【▼限定公開中の記事はこちら▼】 暮らしを紐解いた記事を

✨愛と運命の交差点💖2025年5月5日💚新たなステージへの扉が開く🚪💫愛のエネルギー💗が降り注ぐ🌟🌌運命的な繋がりが深まる☆#占星術#数秘術🔮

タイトルをまたもやAIにつけてもらって♬🍀 いやぁ。スゴいなぁ👏 5月頃はインド占星術🇮🇳でなんだか凄い事をYouTubeで聞いて 気になっていて、西洋占星術でも調べてみました♬ 下記⤵️ChatGPTが作成した記事です🌸🌼 既に、ドラゴンヘッド➕️海王星➕️土星その他、魚座♓に入っています。。。 この日は、金星♀も関わってるからそれについて記事にしました(*˘︶˘*).。.:*♡ オーブは広めに取っています。。。 この日だけじゃなくて前後の日々が、、こんな感じのエネルギー🌀

椿トンネル

すっかり、ご無沙汰になってしまいましたが 先日お客様のウォーキングをアテンドするにあたり 事前に危険な箇所がないか遊歩道チェックもかねて 1人早朝、ウォーキングをしてきたのですが 歩くとすごく気分が清々しいのと、歩きながら木ノ浦ビレッジ周辺の 自然環境に対する多くの気づきがありました! 普段は車で通る道端の変化しか見ておらず それも一瞬でわかる変化しか気がつけないのですが ゆっくり歩いてみると、徒歩でしか入れない脇道に誘い込まれます。 脇道を進んでいくと、幹の太い椿の木々や

白血病父、今年も誕生日。皆さん、ありがとう。

こんにちは。 白血病治療のため現在入院中の父です。 おかげさまで、今年も誕生日を迎えることができました。 神様、そして日々支えてくださる皆さま。 本当にありがとうございます。 僕たちは本当にたくさんの奇跡によって、生かされているのだな。 改めてそう感じました。 白血病が与えた父の体へのダメージはとても大きいらしく、発見当時は即入院しないと数日の命だったと聞きました。 そういわれていた人が、昨年も今年も歳を重ねられたのは奇跡です。 今後は骨髄移植も控えていて、まだまだ安心でき

「Framer Japan Community × Teracy」:オンライン交流が広がるデザインコミュニティ

はじめに こんにちは、Teracy(テラシー)です。 今回は、ノーコードで本格的なWebサイトを作れる「Framer」を愛用する国内コミュニティ、Framer Japan Community の運営についてインタビューしました。 オンライン勉強会や交流の活性化を目指す中で、SlackとTeracyをうまく使い分けながら取り組んでいる事例をご紹介します。 勉強会はもちろん、雑談やもくもく作業でも使える Teracy の魅力を、Framer Japan Community の声

全ての起因は、自分自身。

こんにちは。 2月ももう、終わりにさしかかり、後一週間で3月。 30代を超えてから、毎日は、ゆっくり流れているのですが、気づくと、一年が終わっている。 そんなふうに、不思議に時間が流れています。 20代は、仕事と自己成長を徹底的に、 30代は、プライベートと趣味を最優先する。 そんな人生計画を立て、37歳になった今、計画通りに順調に生きてます。 40代は、社会貢献と決めており、プラス、経済の豊かさも追いかけていこうと思います。 【10年単位での人生計画】 は

キャリアサバイブ!転機の波を乗りこなせるか

キャリアサバイブ!転機の波を乗りこなせるか 最近、仕事がしんどいってことはまえの記事に書いたんだけど。 業務量、環境が・・というより、“ここにいてもキャリアアップが見えない”というしんどさだ。スタッフフォローの仕事をしていると、課題解決のバリエーションは増えていく。でも、それはただのパターン増加であって、これからの自分への成長には繋がらない気がする。 “もう頭打ちかな…?”そんなモヤモヤを抱えながら働いている。 シュロスバーグの転機モデルに当てはめてみる どうやら私

『世界どんでん返し・神道と科学』~武藤 諒太の能天記~

こんにちは。 くにうみ通信「記響-フミユラ」の諒太です。 くにうみ通信「記響-フミユラ」では、穏やかな暮らしを創る情報の配信・共有を行っています。 【▼限定公開中の記事はこちら▼】 今回の~武藤 諒太の能天記~は『世界どんでん返し・神道と科学』についてです。 諒太は「言霊学」という学問や白川神道の「祓い」「鎮魂」「言霊」の世界をかじっている身なのですが、この世界の探求と言いますか、情報がとても面白いと思うので思考の整理がてら「神道と科学」について書いていきます。

+11

2025しあわせに幸せに生きるためにしている事はありますか?

出来ること、やるだけ…

(続)もう何を書いてもネット上に出せば、すべて生成AIによって吸収、要約されてしまう時代!? noteに、せっかく書いた「有料記事」も無価値化に??

この一つ前の記事、 の内容をわざわざ否定した文章を書き、筆者に見せた人がいました。 その上記にある、一つ前の記事では、 筆者自らの体験談から導いて、推測しています。 自分のサイトに掲載の記事が、Google検索により ピックアップ(抜き出)されて、検索ページのトップに表示されたのは 2024年2月14日のスクリーンショットにて 画像をお見せしました。 この時点で、私の書いた16回転のレコード情報は、 グーグルによって吸収されている訳です。 ですから、グーグルの生成AIは、

みんな自分の今よりも、誰かの見えない過去に求め過ぎた

5年前にオンラインカジノをやっていた云々。 2023年に女性トラブルを起こし云々。 やっぱり有名になるには色々あるんやな… まともやと思ってたのに… 謹慎、引退、休業。 最後は当人が選ぶこと。 でも、みんな色々あるやんか 私たちが見ている面はまともやった 有名税、しゃあないんか 色々と心模様を変えることは悪いことじゃない 生きるための大事なストレッチ だけど折り重なる 匿名のパブリック非難 週刊誌で叩かれる芸人、タレント、アナウンサーからオンラインカジノまで、生

邪道作家として得たもの

新規用 作品リンクさて、ついでに書くとしよう。 果たしてそんなものに興味のある奴がいるのか知らないが、 弱点やら作家の実態なんぞ個人的にはどうでもいいが、忘れる前に記載だけするとしよう。 1.精神力毎回趣味みたいに、それも世に生まれ落ちて即座に「生死の境を彷徨う」行為のみならず、人間を殺すか殺さないか真剣に悩む状況になったり、非人間のサイコパス故に殺人衝動を力付くで抑え込んだりしていれば、嫌でも身につく。 少なくとも、他人に指さされた程度で思い悩む人間の気持ちに共感

【これからの暮らしを創る情報の共有】畑は小さな大自然 そーやん さん

【▼限定公開中の記事はこちら▼】 ありがたいことに様々な方にお読み頂いております。 今とこれからを創る手札の1つになれば幸いです。 #心 #未来のためにできること #言霊 #都市伝説 #風の時代の生き方

コスモスコープ創始者がみる未来と、私のみる未来

森羅万象の法則と言っても過言ではないコスモスコープがお目見えして、出版記念パーティが開催された先週末。 何度か、創始者てまり先生が語るパートがあった。その内の一つが未来の話。 会場にいた皆さんは、どんなことを考えていたのだろう?!私は、てまり先生の声を耳にしながらも、全然違う映像を見つつ、考えていたことがあったので、今日はそれを残しておきたい。 * そもそもこの法則ができたもとに遡ること30年近く前。先生が小学生の頃に受け取った感覚がはじまりはじまり~。 今のままの

『嫌われる勇気』『それでも人生にYESと言う』『無知の知』・未来へ最後まで続く意識と心の持ち方

皆さん、こんにちは。宙唄です。 いつもお立ち寄りありがとうございます。 また初めての方、ようこそ。 いつも徒然なるままに、完全オリジナルの独自の視点で「note」しております。 前回はこちらの『note』しました。 30年という刻と、社会の中で『親子世代間で継承されたもの』について「note」しました。 バブル崩壊の日に生まれた子供は今、36歳になっています。 もう昔ならば『中年』と呼ばれる世代にいます。 その『親子家族』が生きてきたこの日本国社会が何を継承し

人がつながり、未来をつくる島—海士町の今とこれから

AMAホールディングス株式会社のメンバーインタビュー企画、第3弾!暮らしや仕事のことを聞きながら、海士町の魅力を深掘っていきます。 今回のゲストはAMAホールディングス取締役の阿部裕志さん。ふるさと納税担当の堀之内千夏さんがインタビューしました。 2008年に海士町へ移住した阿部さん。以前はトヨタ自動車に生産技術エンジニアとして勤務。「もっと速く、もっと安く」を求め続ける競争社会の先に誰が幸せになるんだろうと疑問を感じたことがきっかけで来島しました。 現在は、株式会社風と土

給食イヤイヤ卒業!?”食べてみたい”を引き出す魔法のアプローチ

おはようございます! 私は「未来ある子ども達の為に笑顔溢れる世界を★」 目指してフリーランスで活動しているKASUMINです。 私は東京で10年間保育士として働き、そのうち4年間は管理職として保育現場を経験しました。 この経験を通じて、保育業界の仕組みや制度に疑問を持ち始めたことをきっかけに、保育業界を変えて行きたい!子ども達の笑顔が溢れる世界を作る為にまずは現場で働いている保育士さん・保育園で働く人達の力になりたい!と思い、活動を始めました。 noteの場をお借りして保育

物語の国際化 その未来

前回まで 記事等含むまとめサービス追加案

『私はどう生きていきたいのか』の、数あるうちの1つのこたえ。

昨今、幸福の最大化だとか、人生で成したいことだとか、そんなことを追い求めて彷徨う人間であふれている。私もその1人なのかもしれない。 正直、そんな大した軸なんてものはいらないと思う。感覚で生きるだけで、幸せになれるだろうし、考えたって辛いときは辛い。わかってるんだけどさ、多分、悩むことが_というと悲劇のヒロインみたいで少し嫌だけど_考えることが、言語化するという行為が、私にとっては楽しいのだと思う。 自分の取扱説明書を作っているみたいで。 幼少期、他人と自身の差異で一度だ

『現実社会を形成している因果』は『日本国民の総体意識』であることを見つめてみる。

皆さん、こんにちは。宙唄です。 いつもお立ち寄りありがとうございます。 また初めての方、ようこそ。 いつも徒然なるままに「note」しております。 前回はこちらの『note』しました。 今の現実社会における『マルチバインド』という見えない意識の鎖を、認識している人と、全く気づかずに周りの人を孤独や絶望に誘う行動選択をしている人がいること。 それについて「note」しました。 ・・・・・・・ さて今回のテーマは・・・・・ 『現実社会を形成している因果』は『日本

未来の学校は『集合場所+ラボ』になる

学校の在り方について考える機会がありました。 それから少しして、脳が情報を整理、開発してくれたので、ちょっとメモしていこうと思います。 これまで学校は、叩き込む教育でした。 情報を詰め込み、それを処理して、記憶する。 そうすることで、点数が取れ「賢い」とされてきました。 ちょっと嫌な言い方をしましたが、これまでの時代ではそれが最適だったんです。最適解です。 「情報を処理する」能力を高めることができれば、その人はその後の人生でお金を稼ぎ、キャリアを積み、様々な人と出

失敗して転んでも、あなたの手をガシッと掴んでくれる人は必ずいる。

「パパに教わったことがあるんだ…。  『人生は一度きりだから  たくさんの経験をしなさい。    どんな出来事にも意味があって、  お前を立派に育ててくれる。    悲しいことも悔しいことも  嬉しいことも楽しいことも    全てお前の将来を  素晴らしいものに変えてくれる。  たくさん挑戦して、  悔いのない生き方をしなさい』って…。  だから、やってみるよ!」 そういったものの…、 正直内心不安だし、 ただの強がりでしかなかった…。 ☆☆☆ これは、ある運動

翻訳と通訳のさまざまな話(過去・現在・未来)

翻訳は、私たちの世界をかたちづくる上で、極めて重要な役割を果たしてきた。古代文明から現代にいたるまで、人々のコミュニケーション・文化交流・知識の普及に貢献してきた。 今回は、翻訳と通訳の話。 途中『チ。』の内容をあわせて書いていくため、部分的にでもネタバレを避けたい人にはオススメできないかもしれないけれど。他にもさまざまな話題を入れていく。 まずは、起源から。 人類史上最も古い翻訳は、紀元前2500年頃のメソポタミアで行われた。 前提知識として。メソポタミア文明:チ

子宮を焼く?!多い日も安心できたためしがない生理🩸の話 https://note.com/right_lily7382/n/n1f23c8cb2ca7 AIシステムがマガジンに🚨警報出したので、え?って観に行ったら、とても良い記事で安心しました。 AIは機械なので限界ありますねー。 PMSなどもっと知られるべきと思っています。

【これからの暮らしを創る情報の共有】生活防衛LABO さん

【▼限定公開中の記事はこちら▼】 ありがたいことに様々な方にお読み頂いております。 今とこれからを創る手札の1つになれば幸いです。 #心 #未来のためにできること #言霊 #都市伝説 #風の時代の生き方

【雨水】99%が知らない!ウェルビーイングを爆上げする7つの秘訣

こんにちは、みなさん!今日は二十四節気の「雨水」について、ちょっと変わった角度からお話しします。「え?雨水って何?」そう思った方、実はあなたも知らず知らずのうちに、この季節の恵みを受けているんです。 さて、「雨水」といえば、ただの季節の変わり目?いえいえ、そんな単純なものじゃありません。実は、この時期こそ、あなたの人生を大きく変える可能性を秘めているんです。なぜって?それは... 雨水が教えてくれる7つのウェルビーイング秘訣心身の目覚め: 雪解けの水が大地を潤すように、私

『USAIDとこれからの経済~デフレパイセン「日本」~』~武藤 諒太の能天記~

こんにちは。 くにうみ通信「記響-フミユラ」の諒太です。 くにうみ通信「記響-フミユラ」では、穏やかな暮らしを創る情報の配信・共有を行っています。 【▼限定公開中の記事はこちら▼】 今回の~武藤 諒太の能天記~は『USAIDとこれからの経済~デフレパイセン「日本」~』についてです。 まずはこちらの動画をご紹介します。 原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA) さん 昨今の国内外情勢の情報を分析、整理するさいに参考にさせて頂いています。 提供されている予測分析シ

はじめまして

こんにちはYURIKOです。 今、この文章を書いている時、心の中にふわっと温かい気持ちが広がります。振り返ってみると、これまでの人生は、決して一筋縄ではいきませんでした。喜びや笑顔があった一方で、何度も涙を流した日々もありました。でも、そのどれもが今の私を作ってくれた大切な瞬間だと感じています。 若いころ、私はとても「自分らしく生きる」ということに苦しみました。周りの期待に応えようと、ずっと頑張り続けていました。でも、ある時から気づいたんです。私が本当に求めているのは、他の