お題

#ドラマ感想文

テレビドラマや、動画配信サービスの話題作まで 感動したシーンや見どころ、考察をシェアして、 みんなでドラマの世界に浸りましょう

新着の記事一覧

御上先生のあのセリフをうまく言いたい!

おはようございます 兎足(うたり)です 毎日寒いですね 北国は大雪で大変そうですが、もう少し頑張ってください 数年前に、全録のレコーダーを買いました リアルタイムだとどうしても観逃しちゃうことも多いです 通常の録画予約だと、「いつでも観れる」との安心感から、溜まっていく一方 しかし全録ならば約1週間の猶予があります それを逃すと上書きされるので、時間があるときに「観よう!」という動機につながります そのおかげで数年前からドラマを観るようになりました この冬のドラマで

ドラマ『3000万』 感想| やっぱり安達祐実ってすごいんだ

これ傑作! 昨年一番ハマったドラマ しかも何が凄いってこのドラマ、闇バイトによる強盗事件が続いていた時期にちょうど放送していたのだ。タイムリーすぎる。 ハラハラで手に汗握るし、かなりシリアスな話のはずなのになぜか笑っちゃう。 笑っちゃうけどすっごい怖い! どうしてそうなる?!な展開で毎週すごく楽しみだった。 なんと言っても登場人物のキャラクターがいい。 安達祐実さんと青木崇高さんが演じる夫婦が超ナイスコンビで、2人の掛け合いがなんとも言えない。 脇を固める役者さん達は初

ドラマの感想:エマージェンシーコール

今期のドラマは結構考えさせられるものが多いと思う。 その中の1作品 「119 エマジェンシーコール」 子供の頃に教わった119番通報 なかなか架ける機会は無い。 もちろん架けないに越したことはないが、 コールセンター経験者としてはなかなかに興味深いセンターである。 もちろんドラマだから話の筋自体は創作であると思うが、 実際のセンターはあんな感じなんだろうなと想像している。 ただ、電話の向こうの通報者の声が声優っぽくて、現実味がない。 だからこそ、通常のお問い合わせセンターの延

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺 これまでの感想

【おことわり】 本文につきましては安蔵の視聴後の見解となっております。その他素晴らしいレビューをなさっている方がたくさんおりますので、そちらをお読みになられた方が良いかもしれません。 まずもって、レビュアーの表稼業多忙に伴う長期休載をお詫び申し上げます。 4話こそプライベート行事により録画視聴になりましたが、それ以降はきちんとリアタイ視聴しておりますので、内容を思い出しながらの感想文になるかと思いますが、お付き合いいただければ幸いです。 1.新規参入者と既得権益者との

新しいフォルダー #12 ドラマ2025年2月第3週

御上先生 #5 学園祭や今回のビジネスコンテストを通じて御上先生と生徒との絆が何となく見えてきた。でも時系列がよくわからんな。夏休みを通じて面会に行ってたようだけど夏の感じも無いし。 毎回思うのは、有名進学校という設定ながら、ディスカッションをあんなにサッとビジュアルを準備してプレゼンすんの、すげえレベル高いな。 ホットスポット ミニマムでこぢんまりとした感じがリアルだしこのドラマの魅力。高橋さんというぶっ飛んだ存在が居ながら、普通の人である主人公が主観の日常を描く。ス

ドラマ「リラの花咲くけものみち」をみた【最終話】

NHKで放送されていたドラマ「リラの花咲くけものみち」の感想記録です。 最終話と言いつつも、全3話しかないんですよね。 なかなかに内容盛りだくさんなドラマなので、もうちょっと話数を増やして欲しいところですが、これはこれで簡潔にまとまっていて良いのかもしれません。。 最終話ですが、いきなり主人公のおばあちゃんが亡くなるところから始まります。 なかなかに衝撃的な展開です😥 おばあちゃんのお葬式では主人公の女の子(聡里)が喪主を務めていました。まだ大学生なのにすごいものです👏

韓国ドラマ「恋するムービー」

公開前からとても期待していた韓国ドラマ「恋するムービー」が、全話配信されてから1話1話を噛み締めるように鑑賞、昨夜最後を迎えました。 恋もしたいし夢も叶えたい曖昧な若者、互いのインスピレーションになった彼らの映画のような時間を描いた作品。 俳優から評論家に転身し映画を愛するコ・ギョムをチェ・ウシクさん、自分より映画が大事だった父親の影響で映画業界に入り、映画監督になるキム・ムビをパク・ボヨンさん、無名作曲家ホン・シジュンをイ・ジュニョンさん、平坦な人生を歩んできたシジュン

尖ってなんぼ。#1106

どうも。秋山祐輔です。 ぐもに〜🍀 尖ってなんぼ。 サッカーFC東京、長友選手。 ワールドカップ5回目に挑戦。 38歳で未だ現役。 しかし、練習対人でもまだまだ尖る。 それくらいバチバチでやったると。 まだまだいける。 尖ってなんぼ。 by 長友佑都選手

韓ドラの分量ってどれくらい?

【韓ドラは長い?】 長いというイメージの韓ドラですが、 実際のところどうなのでしょう。 今回は 他の様々な映像作品と比較してみました! すると、案外それ程長くないのではないか。 という結論に行き着きました。 【大体これくらい】 作品により本当にまちまちですが、 基本的に1時間半、全16話として 考え、他の作品と比べてみましょう笑 ※本当に作品によるので、全て大体です。 韓ドラ  1話 1時間半 16話     24時間 ○ファンタビ  現在3作        

降水確率が何%ならば傘を持って出掛けますか?

あなたの傘の選択で性格がわかる!? 朝の天気予報を見て、「降水確率50%か…」と悩んだことはありませんか?傘を持つか持たないか、このシンプルな選択には意外にもその人の性格が表れるものです。 あなたはどのタイプ? 10%で傘を持つ → 超慎重派「万が一にも備えたい!」カバンには常に折り畳み傘。ついでにモバイルバッテリー、エネルギーバーも常備。人生のリスク管理も完璧。 30%で持つ → 現実的な慎重派「降るなら念のため持っておこう」。仕事でも先回りが得意。旅行の持ち物リス

人生がドラマで映画

「大豆田とわ子と三人の元夫」を久しぶりに見ているミコトです!!!! すごい題材にすごいタイトルのドラマだなって当初思ったのに、ドンズバに好きすぎる世界観だったことを思い出した。見ていた当時このドラマのこと好きすぎて、毎日の生活に坂東さんのサントラ流してたし、とわ子に憧れて数学のテキストたまに買ってやるも最初のところしかできないの。 懐かしいなぁ〜って気持ちと別の言葉が浮かんできて、、、 別れた女のひとを まだ終わってない人にしているの な〜んか刺さってしまうのなぁぜなぁ

【中国ドラマ】『月光変奏曲』がおもしろい!

ここ数日、中国のドラマ『月光変奏曲〜君とつくる恋愛小説〜』(U-NEXT)を見ています(見るのは2回目)。 正義感に熱い新米編集者とツンデレ作家のラブコメストーリーが主軸ですが、出版社といろんな作家が縦横無尽に人間関係を織り成していて、単に恋愛ラブコメでは終わらない見応えのあるドラマなんです。 作家と編集者の信頼関係、ファンから作家へ、そして作家からファンへの熱い想い、夫婦や親子のすれ違う愛情など、いろんな人間関係が出てきます。 会話の掛け合いがとても自然でおもしろくて、も

【感想】ウ・ヨンウ弁護士は天才肌

*サムネ写真に意味はありません。 最近行った参観日で撮った我が子が描いたひまわりです。 2022年 法廷ヒューマンコメディドラマ 全16話  あらすじ 天才的な頭脳と自閉スペクトラム症を持つ、大手法律事務所の新人弁護士 ウ・ヨンウが様々な事件を解決し、真の弁護士に成長する、ヒューマン法廷ドラマである。 出演 ウ・ヨンウ:パク・ウンビン イ・ジュノ:カン・テオ 感想 ※ネタバレではないにしろ、ドラマの内容に触れる記述がありますのでご注意ください。 韓国語を勉強してい

問題物件 #6

第6話 雅弘室長のお屋敷をタワマンに建て替える計画があると知った若宮ちゃん。計画を阻止するため販売特別室の成果を上げようと自らクレーム案件を探し、『最恐宗教が住みつくアパート』を調査。 物件のオーナーからトラブルについて話を聞き、宗教の体験申し込みをするも、いつものような覇気がない犬頭さん。 テンション低い。中々レッツゴーしない。そして儀式で見た炎に目が釘付け。 どうやら犬頭さん火が怖かったみたいです!😂 犬太と同じです! 潜入捜査で若宮ちゃんが部屋の幅の違和感に気づき、

台湾ドラマ「結婚してる…それでも!」(童話故事下集)

主演:アリス・クー(柯佳嬿)、リウ・イーハオ(劉以豪)、サマンサ・コー(柯淑勤)、チェン・チーウェイ(鄭志偉)、フー・モンポー(傅孟柏)、ツェン・ジンホア(曾敬驊) 2025年 全12話 いしゃーしゃ的オススメ度:★★★★★ (写真=Netflix公式サイトより) リウ君、お帰りなさい❣️ 待ってました!台湾ドラマに出てくれるのを!!! 数年前からジェリーとリウ君の台湾帰還を求めて叫び続けている私であるが、この度、やっとリウ君が約5年ぶりに戻ってきてくれた(ジェリーも今年は

『さよならのつづき』ネタバレありの感想文

世界一周旅行に出かける前、このドラマを一気見し、感想文を走り書きしてあったので、こちらをまずは投稿。 医療の役割には病を治す「治療」ともうひとつには寿命を延ばす「延命」がある。 命を延ばして本人や友人、家族とのしばしのお別れの時間を作ることだ。 ①さえ子と雄介2人の「お別れの時」はあまりにも突然すぎた。 プロポーズという2人の人生が交わった最高潮の瞬間に、突然の事故に巻き込まれて雄介は命を落とす。 それこそ何の覚悟もなく命を奪われた雄介(生田斗真)。 生きている間はケセ

タイガー&ドラゴン【ドラマ感想】

2005年の連続ドラマ 『タイガー&ドラゴン』を単発の新春スペシャルから、Netflixで観ました。 脚本は宮藤官九郎。 やはり面白いですね。 こちらは主題歌です。 「俺の話を聞け~」が、頭から離れません(笑)。 ◎ あらすじ ヤクザの山崎虎児(長瀬智也)が 落語家の林屋亭どん兵衛(西田敏行)の高座を聞いて感動し、弟子入りを志願します。 洋服店の店主である谷中竜二(岡田准一)と出会い、様々な人生模様と落語の世界がつながっていきます。 ◎ 感想 「落語」と「ヤクザ」

【ドラマ感想】「最高の教師」

2月頭から、TVerで配信されていたのを観ました。 今日は最終話までが配信。 最終話だけでも、観たら少し、救われるかもしれません。 偶然観た第1話の、松岡茉優さんに圧倒され、続きが気になって観ていました。 最終話を観るまでの感想としては、毎話心を動かされ涙しながらも、どこかうらやましいと思っていました。 「こんな先生、人が、周りにいてくれたらな」と。 最終話を観て、思いました。 「私なんて産まなきゃよかったのにね。めんどくさいでしょ」 と母に言うのは、もう終わりにしよう

ドラマ『偽装の夫婦』(2015年放映)、 現在Netflix配信!

#ネットフリックス #ドラマ感想文    #偽装の夫婦 #天海祐希 #沢村一樹 このドラマ「偽装の夫婦」、2015年に放映されたものだから、既に10年ほど経っている。ネットフリックスで配信されていると言うので見たのだが、すぐにハマってしまった。天海祐希の演技力が光っていたからだ。頭が良く、かなり美貌、そのうえスポーツ万能で、芸術の才能もある。だが、幼くして両親を家事で失い、叔母の家に引き取られた。そのことで本来の自分の姿を全く出せない人間になってしまう。 ドラマ「緊急取調

『家政夫のミタゾノ(2025)』+α 第6話視聴してみた

こんにちは、無理してキャラ崩壊したい系オタク、あやかです。 今回はドラマ感想回。 第6話 感想現代版 シンデレラ!? 今回の一家はまさにシンデレラ。 以前、ガラスの靴作戦で男性との出会いを狙ったパターンがありましたが、今回はそのままシンデレラ。 意地悪な後妻、姉2人。 そして城を守って欲しいという亡くなった父の願いを守る麗楽。 天然な彼女にデレデレなひー坊。 でも私は知ってる、基本怪しさゼロのキャラはラストでどデカい闇が明かされるって! (子どもは除く) ドジる度にデ

『しょせん他人事ですから』を見逃した方へ朗報♪ 『法廷のドラゴン』お好きな方も是非!

昨年2024の夏ドラマ、本当に豊作でした。 週に4つもその曜日がガチで楽しみなドラマがGP帯にあったのです。 『西園寺さんは家事をしない』『降り積もれ、孤独な死よ』『ブラックペアン2』そして『しょせん他人事ですから』です。 その『しょせん他人事ですから〜とある弁護士の本音の仕事〜』ですがテレ東という弱さと(失礼)20時放送開始という条件の悪さで知名度がイマイチ。大ヒットと迄はいきませんでした。 現在この枠は、フジテレビが金9ドラマ枠を撤退したのもあってか「ドラマ9」に生まれ

2025冬ドラマ感想

2025冬ドラマはほとんど録画勢。 正直、SNSでネタバレ踏むのが嫌、というほど ハマっているドラマがないというのが実情です。 今見ているドラマは ・秘密 ・アイシー ・まどか26歳、研修医やってます! ・御曹司に恋はムズすぎる ・日本一の最低男 ・クジャクのダンス誰が見た ・アンサンブル ・ホンノウスイッチ ・御上先生 ・べらぼう ・ホットスポット このくらいでしょうか・・・ アンサンブルは、田中圭演じる宇井先輩の事情が明らかになってからは少しだけ軌道修正したのか

お好み焼きが食べたい

晩御飯を作っているときに、ふと思った。 お好み焼きが食べたい。 今日の献立は焼き魚、ぶなしめじのしりしり、みそ汁だけど。 なぜお好み焼きが浮かんだのかというと、 ぶなしめじのしりしりのレシピの材料欄にかつおぶしと書いてあったから。 ごはんを食べながら録画したドラマを見る。 鉄板でジューッと焼かれている音とともにお好み焼きが映った。 第6話 「富山でお好み焼き」 ……食べたかったやつ!!! 私はこのドラマが好きだ。 30分でさくっと見られるところがいい。 単純明快

最近、『プライベートバンカー』というドラマにハマっている ENTJについて深く学べる 天宮寺家は、華やかでプライドの高い一族。経営戦略や、ビジョン、世間への影響力を意識してる、弱みを出さない、客観的な分析、非常に見えるが、合理的で時に狡猾 飯田という視聴者目線の登場人物も有難い。

『五福の娘たち』 五福临门 中国ドラマ 鑑賞記録

キャストが魅力的で以前から楽しみにしていたドラマ。それがナント本邦初?!中国の配信と同時に国内(netflix)でも配信という快挙! もちろん日本語字幕付きです。 いい世の中になりましたー!(バンザイ) あちらの春節に公開も納得の、イケメン&美女揃いの賑やかラブコメ。速攻視聴開始の、即完走でした! 贅沢で豪華なキッラキラ布陣 酈家の親子が汴京に引っ越してくる。女手一つで娘5人と養女を育ててきた母親(倪虹洁 演)は、勝気なので時々騒動を起こす威勢のいい(騒々しいw)女性。

平成の名作「やまとなでしこ」から見えた男女の真理

2000年にフジテレビで放送されていた「やまとなでしこ」。 平成を代表する恋愛ドラマの1つと言っても過言ではないほど、言わずと知れた名作ですよね。 いまNetflixに「やまとなでしこ」が全話あがっているのをご存知ですか? もともと大好きな作品だったので大歓喜……! 夢中になりすぎて、昨日のうちに全話見終えました。 何年経っても色褪せない名作とはまさに「やまとなでしこ」のこと。 ストーリーはもちろん、世界観含めて最高の作品だと再確認できました。 ただ、大人になった今改め

晩餐ブルース「懐かしハンバーグ」第5話感想

食パンをもらった優太。 一人暮らしには、結構量がありますね。 食べきれなくて、捨ててしまうのもわかるけど、冷凍しておくのが一番いいのかな、、、 優太が「一緒に料理したりするの楽しみなんですよね」と言ったら、 「男とベタベタして楽しいの?」 と返されてしまった。 これは、優太の気持ちに寄り添ってくれない言葉だな。 カウンセリングを受ける耕助???? どうやって一歩を踏み出したらいいのか、わからないよなあ、、、、 それにしても、「アラザン」 銀粉をまぶしたあの

『べらぼう』7話みました!!蔦重がひらめくシーン面白い!! 今回は『吉原ガイドブック』。新さんの改編地獄シーンも面白かったし、みんなで製本しているシーンもよかったな。忘八含め皆が吉原のために蔦重に力を貸しているー涙 そして、花の井が瀬川に!予告に市川隼人さんが映ってドキリっ!!

あるドラマにどハマり!

昔はドラマが大好きで、毎日のように何かしら観ていたけど、今は、気になるドラマがあれば観るってくらいのスタンスになっている。 しかも、最近は、友達から面白いと聞いてから、遅れて観ることもよくあるくらい。 今は、見逃し配信というありがたいアプリもあるから、いつでも見返せるので助かる〜! 今回の冬ドラマも、気づいたら始まっていて、ふと気になるドラマがあったので、見逃し配信で観たところ、これがハマってしまった!! そのドラマというのが『ホットスポット』 何が面白いかって、幼

まどか26歳、研修医やってます! #6

第6話 前回に引き続きの救急救命科。 今回のテーマはずばり「チーム」について。 救急患者の処置にあたるまどかはリーダーの榎本先生との連携が上手くいかず足手まといになってしまう。城崎先生からは医師として何が必要かを問われ、‘‘チームであること’’の意味を考えろと言われる。 昔の主治医制からチーム医療の時代へと変わった今、チームの力の底上げは不可欠。 早朝に職域を問わずカンファレンスを行い、中心となって議論を仕切る城崎先生。まどかに「チーム皆で平均70点を取れる体制を目指して

2024年11月のnoteベストヒット!トップ10記事ランキング公開

はじめに以前書いた記事を眠らせておくのが寂しいので、月毎のランキング記事を書くことにしました!!! 私のnote記事管理については、下記の記事をご覧ください! 2024年11月分をまとめていきます! やはりドラマの記事が多いですねぇ。 読んでいただいた記事TOP101位:【さくらももこ展】に行ってきました 国民的まんが&アニメ『ちびまる子ちゃん』、笑えるエッセイ『もものかんづめ』の作者、さくらももこさんの展示に行ってきた記事です。 空き箱などにもイラストを描いて、全て

ドラマができるまで 「バニラな毎日」

今日は、ドラマができるまでとNHK夜ドラ「バニラの毎日」について書きます。 毎日、放送されているドラマができるまでには、想像もできないぐらい多くの人が、関わっており、それらの人々の想いと努力が詰まったものとなっています。 ドラマができるまで まず、このドラマ制作は、ドラマプロデューサーの企画から始まります。 このドラマプロデューサーとは、「企画や制作などで、0から1を生み出すクリエイティブな作業をおこない、進み出したプロジェクトの全体管理や、全体責任を負う役職」を言い

i Carlyの続編が配信決定!楽しみすぎる!【アマプラ】

【2010年代1番アツかったドラマ】 2010年代、 まさにVictoriousとiCarlyの時代でしたね笑 Eテレで流れていて この2つの海外ドラマに 我々は夢中になりました。 (フルハウス、アルフの後の枠ですね) Victoriousはハリウッド芸術高校の青春。 (アリアナグランデが出てます) iCarlyはシアトルの普通の高校生が ネット配信番組を始める話。 iCarly 学校1の秀才と、学校1のヤンキー 女子2人組コンビが なぜかネットの配信番組を始める

「日本一の最低男」でウルっときた…(¯―¯٥)

先週木曜日の放送の録画を昨日観たの。 いやぁ…ウルっときちゃったなぁ… 特に印象的なシーンがあってね…そのシーンは… ひまりちゃん(小学5年)の「実の父親」「育ての父親」「伯父さん」という立場の男3人が、イタリアン食堂で話し合う約10分間のシーン。 今まで謎だった「ひまりちゃんの実の父親のこと」が明らかになったっていく内容で、3人のやりとり…一つづつを聞き逃しちゃいけないと思ってさ、すごく集中して観てたよ★ 途中でね、ちょっと「クスっ(笑)」ってなるところもあったし…

急性心筋梗塞、その時ー約8分間の緊急通報

今日は良かったドラマの1シーンについて。 2024年冬ドラマ「119エマージェンシーコール」、緊迫した119通報とその電話を受ける司令管制が舞台のドラマです。 第4話で急性心筋梗塞の高齢男性が意識不明呼吸無しの危険な状態。 司令管制員の与呉(俳優、一ノ瀬颯さん演じる)が対応し、通話を続けながら高齢男性の娘さんに心臓マッサージを助ける約8分間の緊迫シーンは状況がリアルで、感動的でした。 私の過去note記事はこちら↓ 緊急通報のはじまり 駐車場に停めているワゴン車の中で

STC Associate対策📕 ✅リスト規制に該当する技術かどうかの該非判定は、①外為令別表、②貨物等省令、③役務通達の3つを確認する必要がある🔖 ✅令和4年5月1日から施行されたみなし輸出の「特定類型」の規定は、役務通達1(3)サの「取引」で規定されている

命の尊さを教えてくれる名作ドラマ!「リラの花咲くけものみち」

2月1日よりNHKで3週にわたって放送されていた土曜ドラマ「リラの花咲くけものみち」。この作品が傑作だったので、その感想を記していきます。 友と出会い、動物の命の大切さを知っていくストーリーまずは、ネタバレにならない程度に、ざっとストーリーをおさらいしておきましょう。 山田杏奈さん演じる主人公の聡里は、父の再婚相手とうまくいかず、大切にしていた飼い犬が捨てられないように守るため、引きこもりになります。祖母のチドリ(風吹ジュンさん)に引き取られ、だんだんと回復していく聡里。

『秘密 THE TOP SECRET』 第4話視聴してみた

こんにちは、無理してキャラ崩壊したい系オタク、あやかです。 今回はドラマ感想回。 第4話 感想雪子さんに迫る危機 今回は雪子さんにフォーカスが当たる回。 どこか強気なところもあり、高身長な青木を背負い投げできるパワーと度胸がある女が惚れそうなタイプの雪子さん。 その姿勢から女版 薪と呼ばれるほど。 事情が事情でも鈴木を殺した薪との関係性に不安はありましたが、パッと見た感じ悪くはなさそうで一安心です。 そんな雪子さんは解剖時、穴あき手袋を使用してしまったことで新種の病

韓国ドラマ「その電話が鳴るとき」

主演:ユ・ヨンソク、チェ・スビン、ホ・ナムジュン、チャン・ギュリ 2024年 全12話 いしゃーしゃ的オススメ度:★★★★★ (写真=韓国の各サイトよりお借りしました) 昨年末に出てからとても気になっていたこのドラマ、新年になって全話出てから視聴してみた! 仮面夫婦、そして家族をめぐるミステリーユ・ヨンソク演じるペク・サオンは現大統領の父親の政府報道官として、表舞台では有名な人物。 密かに3年前に結婚していたが、その事実を周囲には隠していた。 サオンの妻である、チェ・スビ

ドラマ感想文「レッド・アイ/陰謀のフライト」

WOWOWの英国サスペンスドラマ。 ネタバレなどない。 医師が北京での学会終えてイギリスに帰ったら空港で捕まっちゃう。 そんでそのままノースチャイナ航空で中国に送り返される。 が、そのフライトの途中で人が死んだり大変そう。 ってかめちゃくちゃバタバタと飛行機の中なのに人が死んでいく。犯人だって逃げられないのに!! よくあるといえばよくあるんだけど、いいの。 そういう驚きは求めてないから。 マデリン・ディレイニー(MI5かなんかの長官)がかっこいい。やだ、すてき…好き…

べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜第五回「蔦に唐丸因果の蔓」を見た話

あらすじ 鱗形屋と西村屋の策により、耕書堂名義の錦絵を出せなかった蔦重は、無気力に過ごしていた。 そんな折、向こう傷のある浪人が、唐丸に接触する。 いつもと様子が違う唐丸に、蔦重は何か隠していないか聞くが、唐丸は平静を装う。 唐丸ロス 源内先生が鉄を掘らせてたとか、健介(北斗晶さんの夫)出てきた!とか、蔦重が鱗形屋のお抱え改(あらため)になったとか、なんやかんやあったけど、結局唐丸しか残らんかった。せやから今回は唐丸のことしか書きません。 向こう傷の浪人、子供相手でも容赦

お金の本質と「半沢直樹」批判|『御上先生』第5話

はじめに毎週、放送されたドラマの感想をまとめて書いていますが、今回も『御上先生』第5話の感想を単独記事にしました。 第5話ではこれまでの重い雰囲気から少し変わり、「お金」というテーマが前面に押し出されました。政治や教育といった社会的な問題を扱ってきたこのドラマが、今回はビジネスコンテスト(ビジコン)を通じて経済や投資商品のリアルに迫る展開に。お金をどう扱うか、お金とは何か――そんな問いが物語の軸となり、新たな視点を提示してくれました。 回を重ねるごとに変わるテーマ性、揺れ動く

松たか子さんのドラマからごきげんになる!

「松たか子さん」(以下:松さん) 松さんが、40代になってからの作品がお気に入り。 2月7日に公開された映画「ファーストキス 1ST KISS」、観に行きたいなと思いつつ、1年以内にAmazonプライムに出てくるだろうと悠長に構えています。(多分ね) 新しい映画のことをnoteに書いている人は必ずいる!…思った通りいて、読み始めたが途中でやめました。映画の内容というよりも松さんが言うセリフを一つひとつ味わいながら観たいタイプなので、今、読んでもねって。 ☆☆☆ という

面白すぎてロスが止まらなかった韓ドラ3つ

こんにちは。ドイツのミュンヘン在住miraです。 お越しいただきありがとうございます♪ 私は2022年に初めて韓ドラを観てハマって以来ほとんど毎日韓ドラを見続けている、韓ドラ歴約3年の主婦です。 今までに観た作品は110作を超えました。 ホラー(ゾンビ)系以外はわりとノージャンルに新旧問わず観ている私が今までに観た作品の中で、あまりにも面白くて最終回後しばらくロスが止まらなかった作品を3つご紹介します。 愛の不時着有名すぎて説明する間もないと思いますが、2019年に放送さ

大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」⑦ほぼ3行日記 2025.2.19

吉原の皆から愛される蔦重。 すべては吉原のため、体を痛めて働く女郎のため… 西村屋が連れてきた浅草の本屋、小泉チュウ五郎は蔦重の引き立て役か。 らぶのすけJr. 頼もしい。 父らぶのすけ、案外早く戻るw 起死回生を期待。 花の井あらため瀬川。 しかし、女郎は女郎である。 悲しい身の上。 だから、蔦重は頑張るのか… #3行日記

高橋はこの先も日常を死守できるのか?/ドラマ『ホットスポット』

“いい人”ぶりは絶好調なのだが、ゆるくゆるーく周囲に宇宙人であることがバレはじめている。角田さんが演じている高橋は、はたして今まで通りこの街で暮らしていけるのだろうか。 毎回、そこはかとなく「存在がバレるんじゃないの?」という不穏な空気が漂うも、なんとかバレない日常が続いて胸をなでおろしている。だが、突然の池松くん登場でその空気が一気にピリピリと張りつめたものになった。 いやいや清美、小野寺くんが気の毒とか言ってる場合じゃないじゃん。高橋だってかわいそうじゃん。だいたい、

ドラマ『御上先生』が立ち向かう大きな敵は「愚民政策」だ!!

私はドラマフリークというわけでも無いただの一般視聴者。 そんな私が鋭い切り口に惹かれ、沼にハマって毎週楽しみにしているドラマがある。 それが 日曜劇場枠の『御上先生』だ。 重いテーマ 第一話を観終えて率直な感想は「視聴者を選ぶドラマだな」、そして「いまどき珍しく攻めたドラマだな」と。 視聴率低下の現在、テレビ局はあの手この手で視聴率稼ぎに躍起になっている。人気タレントの出演、ネットで話題になりやすい情報etc そんな中、このドラマはテイストが一味も二味も違う。

ドラマの記録📝 〜ライオンのおやつ〜

最近、NHKオンデマンドを観れるようになって、観たかった作品がついにみれるようになって毎日ハッピーな気分です。 なにからみようかなって作品を選んでいたら、『ライオンのおやつ』を発見💡 原作をずっと読みたいなーと思いつつなかなか手にする機会がなくて えっドラマ化してたのか!とそこで知って見てみることにしました。 ものがたりはこんな感じ。 いやー、良すぎた。 良すぎました。 全部で8話を3日に分けて見ました。 ほぼ全話号泣。 なにがそんなに良かったのか。 ちょっと自分

2月18日 アイシー5話

「見つけた・・・!」(カメラに写ってなかった場所を思い出しながら) 無理やり事件をイエスとユダの構図に寄せようとしてるから、展開が強引で必然性がないし驚きも納得感もない。2話構成にすることもなかったのでは。。。 演出としてもミスリードっぽいシーンが不器用に挿入されるだけで、結局は狂言誘拐の疑いがあった奥貫がそのまま犯人で12の文字もコイツが無意味に刻んだだけという。 なんだその種あかしは。猟奇的で思わせぶりにはじまったけど死体の文字も実際の犯行動機と関係がなかった。こう

ドラマ 御上先生 5話まで

 前回感想を書いたのが2話までだっけ?  その後は、、4話が教科書検定、3話がその前ふりか。で5話がビジネスアイデアのコンクール的なやつ。  だんだんクオリティが下がってきた。最初におっと思わせておいて下げていくの、VIVANTで見たシステムだ。  ビジネスコンクールは、投資に関する描き方が薄すぎて拍子抜けした。  コンテスト優勝=裏金っていうスジに具体性を持たせるためにあえて低レベルのアイデアにしたのかな?  学校で金融を教えない日本っていうのは教育改革という意味ではそれ