
御上先生のあのセリフをうまく言いたい!
おはようございます
兎足(うたり)です
毎日寒いですね
北国は大雪で大変そうですが、もう少し頑張ってください
数年前に、全録のレコーダーを買いました
リアルタイムだとどうしても観逃しちゃうことも多いです
通常の録画予約だと、「いつでも観れる」との安心感から、溜まっていく一方
しかし全録ならば約1週間の猶予があります
それを逃すと上書きされるので、時間があるときに「観よう!」という動機につながります
そのおかげで数年前からドラマを観るようになりました
この冬のドラマでは「御上先生」が良いですね!
シナリオも秀逸ですが、最大の魅力は御上先生役の松坂桃李さんの演技ではないでしょうか
感情を表に出さない難しそうな役ですが凄みを感じます
私の特にお気に入りは御上先生が
「そうだね」
と言うところです
抑揚は大きくないにも関わらず、生徒に対する愛情や慈悲や安心感がヒシヒシと伝わります
標準語だからサマになりますよね
これが
「そうやな」
とか
「そやねん」
だったら雰囲気ぶち壊しです
あまりにも気に入っているため、妻との会話でも積極的に
「そうだね」
と真似ています www
でもあのニュアンスが出せない!
声質もイントネーションも違う!
田舎出身の私にはかなりハードルが高い・・・
それでも私は
「そうだね」
と低い声で練習する日々ですww
最後までお読みくださりありがとうございました