Grisly

作品はアルファポリス→ https://www.alphapolis.co.jp/au…

Grisly

作品はアルファポリス→ https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/215404438 読切超短編小説家。無料で読めます!!!

マガジン

  • 昔話 【都市伝説】

    昔話考察

  • 怖い話【世界の裏側】

    都市伝説!!!

  • オリジナル理論

    私が提唱する、オリジナル理論。

  • ハリウッド映画考察

    ハリウッド映画を考察します!

  • 1分で読める! 読切超短編小説集

    1分で読める!読切超短編小説 不思議の世界へようこそ。 他にも沢山作品があります。 こちらからお読み下さい。 アルファポリスhttps://www.alphapolis.co.jp/author/detail/215404438

最近の記事

  • 固定された記事

私の短編小説のご紹介

こんにちは。 主に短編小説を書いています。 200作以上あります! 記事を見て、面白いと思われた方は 是非こちら覗いてみて下さい。 無料です!!! 短編小説 【アルファポリス】 最新作品集【アルファポリス】

    • 桃太郎の真の目的【都市伝説】

      【桃太郎の一番不自然な点】 桃太郎。 非常に不自然な点の多い話です。 彼の成長の速さや、 異常な強さはさておき 1番の謎があります。鬼退治。 昔話には残酷な描写も多いです。 カチカチ山では狸は溺死させられる。 しかし、首を切られたと言う記述は 非常に珍しい。 と言うより、 刺したでも、切腹させたでも、 殴り殺した、でもなく、 この話だけ何故か鬼の、 しかも大将の首を取ったと書かれている。 ここにこの話の核心があると私は感じます。 【鬼の大将】 わざわざ鬼の、

      • 桃太郎、かぐや姫、一寸法師…彼等はクローン【都市伝説】

        【彼等の不思議な共通点】 桃太郎、かぐや姫、 一寸法師、金太郎もそうですかね。 昔話の代表的なキャラクター。 一見何のつながりもないように感じる この顔ぶれですが、 実は不思議な共通点があります。 それは、 と言う記述。 なぜか浦島太郎は違いますね。 彼はそもそも 生まれたところから描かれません。 漁師で仕事をして、 子供3人に勝てるぐらいですから 若くても10代くらいと想定されます。 彼だけ特殊なので 出生に何か意味があるのでしょうが それは今回は省きます。

        • 鶴の恩返し 黒幕は○○ 【都市伝説】

          【「恩返し」の嘘】 罠にかかった可哀想な鶴を 優しい青年は助けてあげました。 これ。はい、これが嘘です。 もうはっきり言っちゃいます。 彼はそんなに良い人でも、 優しくもありません。 タイトルに騙されているのです。 良いですか。 彼は貧乏で、村からは離れて住んでいます。 これが何を意味するか。 考えてみれば当然のことです。 この近辺で 彼以外罠を仕掛ける人間はいない。 つまり、 男は自分が仕掛けた罠に掛かった 鶴を放しただけ。 果たしてこれが恩と言えますか?

        • 固定された記事

        私の短編小説のご紹介

        マガジン

        • 昔話 【都市伝説】
          4本
        • 怖い話【世界の裏側】
          4本
        • オリジナル理論
          28本
        • ハリウッド映画考察
          3本
        • 1分で読める! 読切超短編小説集
          32本
        • ドラえもん考察集
          3本

        記事

          鶴が逃げたのは正体を知られたからではなく…【昔話考察】鶴の恩返し1

          【鶴の恩返しの不自然な点】 鶴の恩返し 男に正体を見られた鶴は飛んで逃げていく…鶴とバレたから、一緒には暮らせない。 昔から疑問でした。 果たしてこれだけが理由でしょうか。 わざわざ、人間に化けて 結婚までしているのです。 きっと、命の危険を承知で、 物凄い覚悟で、男の元に来たはず。 生涯を共にするつもりだったはずです。 正体がバレたからと言って、逃げるとは 余りにもあっさりしすぎでは ないでしょうか。 つまり、男が襖を開けたから 逃げて行ったと言うのは、 ただ

          鶴が逃げたのは正体を知られたからではなく…【昔話考察】鶴の恩返し1

          珍味とは…なぜそんな物を食べるのか

          フグ、キノコ、カラスミ、コノマタ… そもそも、 何でこんな物を食べようと思ったのか。 人間の行動力、好奇心は凄い!!! つくづく面白い物です。 最初に食べようと思った人は勇者です。 冒険というか、 無駄なことに命をかけているというか… (おかげであまり好きではない人は、  迷惑を被るわけですが笑) キノコなんて特にそうですよね。 食べて死んだ人がいるから、 これが食べれて、これが食べれない ということが分かって… それでも未知の味を冒険したい! 漫画トリコのよう

          珍味とは…なぜそんな物を食べるのか

          THE CALLの感想

          とても斬新! 観たことない! 非常に面白いSFスリラー映画でした。 家の固定電話の子機。 なぜか1997年の過去と繋がってしまう。 これだけ。 主人公がタイムスリップする訳でも、 未来から殺人マシーンが 送り込まれる訳でもありません。 たった1本の電話が繋がるだけ。それだけ。 ローマ軍と戦うわけでも、 恐竜を見にいくわけでもありません。 タイムスリップ物なのに、 電話が繋がるだけ! 従来のタイムスリップ物と比べて 一見、ちょっと、地味に見えますが、 だからこそ余計に

          THE CALLの感想

          なぜ、クリスマスが1月1日では無いのか。【この世の闇】

          怖い話をします。 皆さん。西暦とは何かを知っていますか。 キリストが生まれて何年経ったのか。 キリストが生まれた年を 元年としているわけですね。 しかし、私は常々思っています。 そんな事をするなら、 12/25を1/1にするべきでは無いですか。 そうですよね。 そこで年を変えるのならば、日付も変え、 そこを基準にするべきです。 しかし、そうはなっていない。 この気持ちの悪い1週間は何なんだと 考えてみたのですが、 ようやく最近分かりました。 考えてみれば当然

          なぜ、クリスマスが1月1日では無いのか。【この世の闇】

          本当は怖いオオカミ少年

          計画を確実に実行する方法を、 思いつきました。 なぜこんな簡単な事に 今まで気づかなかったのか。 オオカミ少年の話を思い出してみましょう。 「オオカミが来る。」という嘘つき少年。 信じて武装したら何も起こらない。 数日そのような事が起こった結果、 誰もオオカミを警戒しなくなり、 大損害を被る。 この話、「嘘つきは良くない」 という結論でしか 見られなくなっていたから、 こんな簡単な事にも気づきませんでした。 この話はオオカミ側から読むべきです。 少年がオオカミ側

          本当は怖いオオカミ少年

          もう10月… でも1年経つのは本当は早くない!【スタート誤魔化し理論】

          もう10月。 今年もあと2ヶ月しか無い。 早いなぁ、 毎年そう思いますよね。 しかし、これ。 騙されていませんか。 ここに巧妙な罠があり、 本当は早くは無いのでは無いでしょうか。 1年の始まりと聞いて、 いつを思い浮かべますか。 決まってるじゃん。1月1日。 そう答える人が多いと思います。 しかし、そうじゃないと 思った人もいますよね。 実際は4/1だと。 気持ち的には、春の始まりが、 1年の始まりじゃ無いか。 サイクルとしては春夏秋冬だろと。 はい。気づ

          もう10月… でも1年経つのは本当は早くない!【スタート誤魔化し理論】

          皆が皆スーパースターではない【済州島理論】

          10年以上昔に 済州島へ行ったことがあります。 初めての韓国。 物凄い期待を持っていました。 当時は、今もですが。 KPOPブームで、 テレビをつけたら、 少女時代、KARA、東方神起… ドラマは、太王四神記、シンイ、 シークレットガーデン… この世のものとは思えない、 イケメンや美女ばかり。 歌も上手で、おしゃれ。 スタイルも信じられない。 私の生まれは 田舎の街だったので尚更、衝撃でした。 都会ならあるかもしれませんが、 田舎の街で普段生活していて まず、あの

          皆が皆スーパースターではない【済州島理論】

          慣れたら結局一緒【ディフューザー理論】

          卵かけはムラがあっても楽しめる 卵かけ理論。 逆に言えば、 どんな凄いものでも慣れてしまえば 結局感動しなくなる。 部屋のディフューザー。 24時間とても良い匂いを 保ってくれているはずなのに、 実際それが体感できるのは 部屋に入ったせいぜい10分程度 ではないでしょうか。 後はあってもなくても一緒。 慣れてしまうのです。 美術館の絵。 見初めて10分程度は、感動しますが、 同じ作家の同じような絵を見続けると、 目が慣れてきて、感覚が麻痺し、 次第に感動が薄れ

          慣れたら結局一緒【ディフューザー理論】

          私の解放日誌の感想(若干のネタバレあり)

          タランティーノ好きな人は ハマるかも とても面白いドラマでした。 都会の会社と田舎の家を 往復する生活を送る主人公。 きっと同じ境遇の人は多いでしょう。 共感できる人も多いはずです。 そして 本編に関係あるような、ないような、 けども哲学的なセリフがたくさん続くので それも魅力です。 レザボア・ドッグスや、 パルプフィクション等、 タランティーノ作品が 好きな人はハマりやすいかも知れません。 逆のパターンもあるかも。 是非みてみてください笑 テイストとして 意外と

          私の解放日誌の感想(若干のネタバレあり)

          この世は全てが即席【即席理論】

          屋台、フェスイベント、遠足、 キャンプ、カップラーメン… なんか即席の物ってワクワクしますよね。 特別感があると言うか。 身軽な感じというか。 その時だけの思い出というか。 これ、なんでワクワクするかと 疑問でしたが、 やっと答えが出ました。 「世界そのものを  表現しているからだ。」と この世の全てが即席 創世記によると、 神は1週間で世界を作った。 ひょっとしたらこの世界全てが 即席なのかも知れません。 だから、出店を見ると、世界を感じて ワクワクする。

          この世は全てが即席【即席理論】

          全てに全力なんて無理【ハロウィン理論】

          「どうせやるならとことん」 「全てに対して全力で」 良い言葉だとは思いますが、 何から何まで全力でやる必要はないし、 完璧である必要もありません。 不可能です。 極めれば極める程、人は少なくなる。 これを皆忘れてしまっているのが恐ろしい。 例えば、 クリスマスを祝う人は 全員がキリスト教徒でしょうか? 義務教育を受けた人間が 全員大学教授になるでしょうか? 日本式の法事や、葬式だからと言って 全員が袴、着物で参加しますか? 例を挙げたらキリがありませんが、 冷

          全てに全力なんて無理【ハロウィン理論】

          人は経験と共に弱くなっていく【運転免許理論】

          暑い夏。 クーラーの効いた環境にいると、 外に出たくなくなる物です。 こんなに暑さに弱かったっけ? 思い返せば、小学校、中学校、高校… 冷房なんてなかった。よくて扇風機でした。 あれ、どうやって夏を乗り越えていたかな… 同じ事を、免許を取った時も感じました。 車に慣れてしまえば、 自転車なんて、ましてや歩きなんて 馬鹿馬鹿しくてやってられません。 便利な事は知らないから、 選択肢がないからこそ 無茶ができるのです。 その「無茶」でさえ、当時としては 最高の選択

          人は経験と共に弱くなっていく【運転免許理論】