
2024年11月のnoteベストヒット!トップ10記事ランキング公開
はじめに
以前書いた記事を眠らせておくのが寂しいので、月毎のランキング記事を書くことにしました!!!
私のnote記事管理については、下記の記事をご覧ください!
2024年11月分をまとめていきます!
やはりドラマの記事が多いですねぇ。
読んでいただいた記事TOP10
1位:【さくらももこ展】に行ってきました
国民的まんが&アニメ『ちびまる子ちゃん』、笑えるエッセイ『もものかんづめ』の作者、さくらももこさんの展示に行ってきた記事です。
空き箱などにもイラストを描いて、全てを創作にしていて素敵だなぁと感じました。
『ちびまる子ちゃん』のキャラクターって、クセが強くて性格が悪い奴もいるけど、なんだか憎めない、そして周りにいそうだなーという人々が揃っていて、改めて面白いなぁと思いました。
それと同時に、フルリモートで一人時間が多いけれど、人と関わる機会も積極的に作っていきたい!と決意しました。
2位:2024年秋ドラマ【10/27週】
日曜日が選挙開票で、日曜ドラマは『光る君へ』のみだった週。
一条天皇(塩野瑛久)がお亡くなりになり、三条天皇(木村達成)vs道長(柄本佑)の覇権争いが始まりました。
この時期は、藤原づくしなのと、知らない単語がたくさん登場して頭が混乱していたなぁ。
『全領域異常解決室』4話になり、どんどんハマっていってます。事件の謎を解くことに加えて、ヒルコってなんぞや?という謎もあるので、ただのミステリーじゃないのがとてもワクワクしました。
『嘘解きレトリック』の人形屋敷編が、セットや役者の皆さんも含めてとても良かった。
3位:2024年秋ドラマ【11/3週】
この頃は土日に予定が重なっていたこともあり、「ドラマを観る時間がなかなか作れないよー!感想書く時間取れないよー!」とあっぷあっぷしてますね。
『光る君へ』は道長(柄本佑)が体調不良になる。華やかな時代を経て、色んな権力者も亡くなり、終盤に向かっている感がありました。
『全領域異常解決室』はついにあの名台詞、興玉雅(藤原竜也)「僕も神です。」が登場しました。
『海に眠るダイヤモンド』は恋愛模様が入り組みすぎてて混乱。
『マイダイアリー』は見上愛さんの服に目がハートになってまいした。今見ても、HORIZONの半袖ニットとCOMMREのサイドラインチェックパンツ可愛い。
『無能の鷹』の老害部長・朱雀(高橋克実)の回も笑ったなぁ。
4位:2024年秋ドラマ【11/10週・前半】
ドラマ記事ばかりで、「大丈夫そう?」と心配になってきました。
11月は忙しすぎて、ついにがっつり感想を書くドラマと、軽い紹介にとどめるドラマに分けて書くようになっています。
これまでは1週間まとめていたけど、日・月曜日のみなので、今までよりかなり少なく感じますね。
『光る君へ』道長の妻・倫子(黒木華)さんの演技が光っていた回。「たまには私のほうもご覧くださいませ。フフフフフフフッ」の笑いが秀逸だった〜!
『海に眠るダイヤモンド』大好きな杉咲花さんの回。素朴でいじらしくて尊い。鉄平(神木)と朝子(杉咲花)ちゃんがお互いに意識し始めている!
『マイダイアリー』あくびを通してストーリーが描かれていて素敵でした。自分の大学時代を思い出してしまいます。
5位:【小泉今日子 書評集】本語り#05
小泉今日子さんの書評集を読んだ感想です。
どれも小泉今日子さんの独自の目線や感性があり、しかもそれが簡潔に書かれていて、その本の魅力がスッと胸に入ってきました。
書き出しがとても素晴らしくて、「お!読み進めたい!」とつい思わされるような、そんな文章が多かったです。
文章が素敵で、読みたい本が増えました!
6位:2024年10月に読んで良かった本
先月も、6位が読んで良かった本まとめ記事だったなー!
前月に『「好き」を言語化する技術』を読んで自分も文章を書きたいと思うようになり、書評やエッセイを手に取る機会が多かったです。『好きになってしまいました。』『ベストエッセイ2024』『もものかんづめ』
仕事ではWebの担当として任せていただくことになり、分析・改善を始めたので、マーケティング関係の本を読みました。『現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書』
同じく仕事でIP関係を扱うことになったので、『推しエコノミー』も読みました。
仕事関連の本もちゃんと読んでいて、自分を褒めたい。
7位:2024年秋ドラマ【11/10週】
『全領域異常解決室』では前週が興玉雅(藤原竜也)「僕も神です。」で終わり、今週は雨野小夢(広瀬アリス)「私も神なんですよね。」で終わりました。「なんておもしれぇドラマなんだ!」と震え上がりました。
『わたしの宝物』はずっとモヤモヤしてます。モヤモヤしすぎてつらくなって、結局観るのやめたんだよなぁ。。。
終盤に差し掛かってきたこともあり、ストーリーも大分落ち着いていて、感想が短くなってます。
初期の頃と比べると文章量の差がすごい。笑
8位:私の歯医者遍歴
初めてnoteの投稿募集に参加しました。
#いい歯のために 私がしていることは、セルフケアはもちろん、「定期検診」です。
子どもの頃に矯正をしていたこともあり、歯医者さんは好きじゃなくて、足が遠のいてました。
定期検診にちゃんと行くようになったのは、大学を卒業して、社会人になってから。
もっと早くから定期検診に通っていればな〜と今になって思います。
今は歯周病になるのを防ぐべく、月1でクリーニングと虫歯の治療に通っています。
親知らずも抜歯しました。
いつまでも自分の歯で好きなものを食べられるように、これからも頑張ります!
9位:【なぜ働いていると本が読めなくなるのか】本語り#06
「働いていると本が読めない」という言葉にドキッとする方は多いのではないでしょうか。
私は本は読めているけれど、忙しい時や頭が考え事にパンクしそうな時に、本があまり読めなくなる時期がありました。
「半身で働こう」という結論に、首がもげるほどうなづけました。
読書ができる時間と心と頭の余裕を持って、生きていきたいです。
10位:【感謝】1,000ビュー達成!
【公式】智秀館塾(日本の古典文学塾)さんの記事を拝読して、ビュー達成記事を書き始めました。
「20,000ビューってすごい」とこの頃書いていて、まだまだ遠い未来だな〜と思っていました。
でも、この記事を書いている2025年1月時点で10,000ビューを達成できて、夢ではない数字に思えています。
続けている自分を褒めたい。
11位:【神様、世間様/尾崎世界観】本語り#07
クリープハイプのギターボーカル・尾崎世界観さんのエッセイ。
クリープハイプの歌詞、好きなんですよね。
尾崎世界観さんは文筆業もされていますが、文章がさすが。
ひねくれているところも、しっかりと文章に表れているのが良いです。
作詞の際にも着眼点が素晴らしくて感銘を受けますが、エッセイでも同じ。
「別れ際を気にしてしまう」というの、すごく共感します。
私もこんなふうに、日常のささいな一コマ一コマを表現してけたらなぁと思います。
12位:フォアグラがジム通いを始めました
「お前はフォアグラだ」と言われました。
人間ドックの結果が届きまして、世間ではアラフォーと言われる年齢に突入した私は、とうとう「脂肪肝疑い」と判定されてしまったのです。
なので、友人が通っているジムに、夫と共に入会しました!
noteを書く時間がなくなる……という気持ちとせめぎ合いながら、通っています。
ちなみに一ヶ月以上経ちますが、体重&体脂肪はあまり効果出ていません。涙
スキしていただいた記事TOP5
1位:【小泉今日子 書評集】本語り#05
2位:【さくらももこ展】に行ってきました
3位:【感謝】1,000ビュー達成!、2024年10月に読んで良かった本
5位:2024年秋ドラマ【11/10週】、2024年秋ドラマ【10/27週】
最後に
ドラマ記事の本数が多いですね。
文章を書くことに慣れて、書くペースも上がっています。
12月の途中から毎日投稿にチャレンジし始めたので、noteの本数も一気に増えると思います!
投稿頻度が増えたことで、色んなジャンルの記事を書けているとよいなぁ。
みなさま、これからもよろしくお願いしますー!
#振り返りnote
#人気ランキング
#note毎日更新
#読書
#ドラマ感想文
#展覧会
#ダイエット
いいなと思ったら応援しよう!
