きみとめ

詩と日記、ショートショート、短い物語を書きます。 小豆と寒天が好きです。

きみとめ

詩と日記、ショートショート、短い物語を書きます。 小豆と寒天が好きです。

マガジン

最近の記事

ショートショート:アンディ

   入院病棟の、ナースステーションに近い個室は、重病の患者が入る。一秒でも早く、駆けつけるためだ。認知症などで、目が離せない人もいる。 9号室の男性は、後者だった。  部屋入口のネームプレートに『ご利用者様』とある。 路上で倒れていたところを運び込まれ、自分の名前も住所も覚えていない。 唯一の持ち物は、空っぽのトートバッグだけだった。  「おはようございます。清掃に入ります」 清掃員の明美は、いつものようにモップで床を拭いていた。  70歳になったばかりの明美は、この

    • 詩:カトレア

       彼女は、噴水の横で 『ハグしませんか』と書いたボードを立てた。  ひとりの男子高校生が 「いいですか」 おそるおそる声をかけた。 彼女は微笑んで、両手をひろげた。 彼は、体温を感じた。 動物園で、キリンを見たことがあった。  それを見たOL が 「わたしも、いいですか」 彼女は微笑んで、両手をひろげた。 肩の窪みを感じた。 腕まくらは、安心して眠れた。  スーツ姿の男性が 「ぼくも、いいですか」 彼女は微笑んで、両手をひろげた。 背中をさする。 諦めた、夢があった。

      • 詩:時

        風に 波に 星に 鳥に 時計に 石に 飛びゆくものに 唸るものに 廻転するものに 歌うものに 話すものに 踊るものに 「いま、何の時ですか」 と訊いてみる ボードレールは 「酔いたまえ」 と言う 想いを 形にできること 読んでくれる 人がいること いま、書きたい時だ それが 酔うということだ

        • 日記:調合

          むかしインドでは、人間の身体を構成している要素が、 地・水・火・風 の四つだと考えられていた。 地は、大地の生命 水は、生命の源泉 火は、熱量と活力 風は、宇宙の呼吸 これらが因縁によって寄り集まり、うまく調合されると、一人の人間ができあがる。 勤め先の病院では、日々 医師 看護師 看護助手・ヘルパー 様々なスタッフ で、うまく廻っている。

        ショートショート:アンディ

        マガジン

        • 4本
        • 創作話
          9本
        • きみとめ文庫
          11本
        • 日記
          3本

        記事

          創作『ひとりHAKA』

             高校は、制服と立地で決めた。滑り止めの私立女子校が本命の和希は、公立の入試を白紙で出した。  一年のクラスに、綾香という短髪でボーイッシュな子がいる。親が裏の世界の人で、家は金持ちという噂だった。そのせいか友達が出来ず、いつも独りでいた。    ある日、和希が教室に一人でいると、綾香がよろよろと入ってきた。よく見ると、制服が破れていて、足に擦り傷がある。和希が駆け寄ると、あの集団にやられた、と彼女は笑った。  あの集団とは、生意気な生徒をシメることを目的として?結成

          創作『ひとりHAKA』

          詩:ウルフソキテンポ

          遠く離れた 時のオオカミ 森を守る 白い犬神 迎えにきた ウルフ退き tempo きみの家まで オオカミに乗って 窓から 見えたよ がんばっている きみに サファイアをあげる つらい冬を 越せるように ウルフ退き tempo Tempo は ラテン語の tempus きみは そのテンポでいい そのままでいい 淋しいときは 空を見て 「ウルフソキテンポ!」 って、12回言ってごらん さいごに深呼吸 ぼくが きみを みてるから

          詩:ウルフソキテンポ

          詩:花になって

          世の中が どんなでも 花は咲く 花になって おやすみなさい たおやかに しなやかに

          詩:花になって

          日記:苦楽の種

          むかしの中国のおはなし。  隣国との国境の近くの村に、老人とその息子が住んでいた。  あるとき老人の飼っていた、やせ馬がなにかに驚いて駆けだし、隣国へ行ってしまった。 村人が老人をなぐさめると 「まあいいさ。また良いこともあるよ」 といって気にもかけない。  幾日かたって、そのやせ馬が隣国から立派な馬を連れて帰った。 ふたたび村人が 「よかったね、おじいさん」と喜んであげると 「いや、いまに悪いことが起こるかもしれん」という。  はたして間もなく、息子がその立派な馬に乗

          日記:苦楽の種

          日記:ニルヴァーナ・コミューン

           インドに、ニルヴァーナ・コミューンというふしぎな門があるという。そこをぬけると、またふつうの木や虫がいる荒野。そこに、こんな言葉が書かれているという。 わたしは あなた あなたは 彼 彼は かのじょ かのじょは 水や鳥 水や鳥は 空や谷 ここすぎて 目をつむり 泣け    6時54分の電車にのるため早起きして、自転車をこぎだす。うつ気味退職してから一年たつ。繊細で、はたらけない息子とふたり。明日のパンのために、今日は仕事の初日。  犬をつれた男とすれちがう。思いきって

          日記:ニルヴァーナ・コミューン

          創作『風鈴とおじさん』

          ーーー16歳のあの夏、僕は不思議な体験をした。ーーー  8月下旬の旅行にむけて、僕は宿題を終わらせた。高校生だけで行くのを心配した母親は、同級生のおじさんが一緒だと聞いて安心したようだった。旅行といっても、友だちとおじさん、僕の3人で、隣の県である岐阜へ行くだけだ。それでも、母親から離れて友だちと一泊する、というだけでワクワクする。  同じクラスのセイジとは中学からの友だちだ。初めて会ったとき 「竜也くんって、読み方タツヤであってる?」 って、聞いてきた。普通だと思っていた

          創作『風鈴とおじさん』

          自己紹介

          みなさま、こんにちは。きみとめ といいます。 愛知県に住む50代女性です。20代の息子とふたりで暮らしています。『男はつらいよ』『ジブリ』『郡上おどり』を愛しています💕。 本好きが高じて、図書館員になりましたが、体調不良(心も身体も)で退職しました。 そのため、夢だった家庭文庫の実現も挫折。長年少しずつ集めていた絵本と岩波少年文庫など100冊以上をすべて寄付。 しばらく落ち込んでいました。 そこで、この note に出会いました。沢山の人生に触れられて、みんな頑張っている

          変更点のお知らせ

          いつも(一度でも)読んでくださっている方、ありがとうございます。 過去の記事を変更したので、お知らせします。 ① 短編小説『落としもの』と、創作童話『はがき』 それぞれ、前編・後編とわかれていたのですが、ひとつにまとめました。 後編にまとめたので、前編の ♡スキは消えてしまいました。 『落としもの(前編)』♡スキをつけてくださった22人のかた 『はがき(前編)』♡スキをつけてくださった21人のかた はじめての投稿作品だったので、飛び上がるほど嬉しかったです! 本当にありが

          変更点のお知らせ

          創作『ゆめのなかでメキシコへ』

          ーーー16歳のあの夏、わたしは不思議な夢をみた。ーーー    リュックから、夏休みの宿題をとり出す。青い学習ノートがなくて、ごそごそ探すが見つからない。あんまり見つからないと、泣きたくなる。気がつけば、いつもなにかを探している。わたしが探しているのは、こういうものじゃない。  大の字に寝ころがる。目をとじて、何も考えないようにする。 蝉の 声 扇風機の羽が まわる  音 ・・・  目をさますと天井が見える。古びた扇風機が、まわっている。知らない家。木のにおい。  風を

          創作『ゆめのなかでメキシコへ』

          創作『ぼくの叔父さん』

           ぼくがよく行く喫茶店は、変わった人たちが集まる。画家、木工家、陶芸家、絵本作家、ギタリスト、シンガー、旅人・・・。  お店のマスターは、60か70才くらい。あご髭にも白髪が混じる、リリーフランキーをさらに渋くしたかんじだ。ぼくのママと親しいみたいで、下の名前で呼び合っている。ママには男の友達が沢山いるから、どれかが父親だと思うが、このマスターは年上すぎる。  ここに初めて来たのは、ぼくが小学3年のとき。 「健太をよろしく!」 とママは言って、特大のおにぎりと一緒にぼくを、カ

          創作『ぼくの叔父さん』

          創作『ある母親とその息子』

          あなたを産んで、26年間 独りで育てることになり 必死に生きてきた 保育園 小学生 中学生 高校生 大学生 看護師の試験に 合格した おめでとう よくがんばったね それから あなたは ずっと家にいる 就職しない ( 加齢か 更年期障害か ) わたしは体調をくずした 今まで出来ていた仕事が 急に出来なくなり 焦る日々 上司の叱責が辛くて 自分に自信が無くなって 喘息の発作が起きて 入院 仕事を辞めた 働き詰めの人生だったから すこし休養かな ある日、 同居の

          創作『ある母親とその息子』

          創作『でも、ここなら』

           新人研修に参加したのは、5月の連休明けだった。山の中腹にある、林間学校に使われていそうな古い建物に、新入社員が50人ほど集まった。接遇などのカリキュラムが組まれた、一日がかりの研修だ。  バスを降り、建物の入口で『 大崎ドラッグ様 研修会場 』と書かれた、縦長のホワイトボードを確認する。 「小沢、智彦です」 受付を済ませて、講堂に入る。ほとんどが新卒者だ。ドラッグストアの会社だから、薬剤師も何人かいるのだろう。  隅に、中途入社組の席がある。見たところ、20代~60代まで幅

          創作『でも、ここなら』