マガジンのカバー画像

気になるNote集

12,878
気になるNoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#写真

Misojimae Diary 2/16「BACK IN TOKYO2 #2」

Misojimae Diary 2/16「BACK IN TOKYO2 #2」


東京に来る度に「羨ましい」と思うのは家から歩いて行ける距離にカフェがあったり、いい感じのバーがあったりする事だ。コロナ禍を経て深夜営業する店なんかも増えてきて、これだと深夜にフラっと読書しに向かったりが出来るんだろう。俺の住む街にはそんな風景などなくて、自宅の窓から見えるのは住宅と畑だ。ゴールデンウィークを過ぎると田圃の方から蛙の鳴き声が聴こえてくる。歩いて5分くらいの距離にカフェ、バーがある

もっとみる

2025/2/18 日記

僕は今日行かなければならない場所がある
友人のZINEを買いに中目黒に

と思っていた矢先、ZINEの友人からLINEが鳴る
「売っているお店が今日休みでした」と。
残念、、、

僕はやることがなくなると本を読むか、本屋に行くかという選択肢しか持っていない
とりあえず向かったのは新宿紀伊國屋本店

大型書店はいろんな本に巡り会えるので、心と体にゆとりがある時はとても楽しい。
できることなら朝から晩

もっとみる
あてのない散歩

あてのない散歩

抗がん剤治療も残す所あと2日。
あと2日飲み薬を飲めば、8ヶ月続いた治療が終了となる。

私が使っている抗がん剤は副作用で手足に痺れが出る。特に冷たい水とか、冷たい空気に当たるとビリビリ〜⚡️っと痺れて痛くなる。
冷たい空気に瞼まで痺れてくる事もある。

以前「抗がん剤治療中は体力をつけておいた方がいい!」と聞いて毎日散歩してたんだけど、
抗がん剤の点滴当日に採血してみたら
「肝臓の数値が上がって

もっとみる

何かをやるなら「魔」と言われるくらいにやれ。「魔」と言われるくらい繰り返せー城山三郎(作家)

『魔術』に掛かったように何かに打ち込む。

『睡魔』にも負けないくらいに。

すると、周りから一目置かれる

自分の才能も磨かれる

そして、最後は奇跡という『魔法』があなたに降り注ぐ

まあいっかもういっか泣きぼくろ

まあいっかもういっか泣きぼくろ

散々散歩 墨染め

好きな服を着てるだけ
悪いことしてないよ

『ダイヤモンド』

プリンセスプリンセス

大哉解脱服
無相服田衣
披奉如来教
廣度諸衆生

『搭袈裟偈』(たっけさげ)

暁天坐禅後
お袈裟を頭の上に戴き
合掌して3遍唱える

偏袒右肩(へんだんうけん)

右肩だけ出して
お袈裟
着けるのでありました

"宗教"って一言
または他人事で
片付けられるのがねぇ

好きな服を着てるだけ

もっとみる
昔の写真を適当にUPするだけの記事

昔の写真を適当にUPするだけの記事

僕は2016年3月から本格的に写真趣味を始めて、今年の2025年3月で9年目。10年という10進法を使うと丁度区切りになる年月までもう少しというところです。
基本的に撮った写真データを消さないできているので、パソコンの中のデータも膨大になり、ハードディスクも増設増設で5、6台をめちゃめちゃなつなぎ方をして管理しています。
バックアップをとらなくちゃと思いながらも、方法を調べる時間を作らなかったり、

もっとみる
誕生日

誕生日

年末にひとつ年齢を重ねた。嬉しいかと言われるとさほどでもない。随分遠くに来てしまったんだな、と思うと同時に自分に残された時間のことをどうしても意識してしまう。楽しいことをはじめるなら、いつかそのうちではなく今すぐにしたい。そういう気持ちがますます強くなっていく。

会いたい人に会いに行く、旅行する、観たいものを観る。春以降には引っ越しもある。あたらしい生活。
写真をたくさん撮りたいし、少しずつ音楽

もっとみる
写真日記、早咲きの梅

写真日記、早咲きの梅

池上梅園に行ってきた
ぜんぜんヒトケがない
梅もまだまだ咲いていない

早咲きの梅が、2、3本

写真が飽和してくる時がある
気持ちなのか、なんなのかわからない、
そんな時、写真はいつも
気の抜けたサイダーみたいになる
「撮りすぎたんだろうな」と思う

絵も写真もずっと続けていきたい
ずっと続けていきたいものは
すこしコツがいる

長くやるとそれだけ表の皮がはがれて落ちる

あと、ひとのそうしたも

もっとみる
瑞々しい1月

瑞々しい1月

こんにちは。
フォトグラファーのニシウラエイコです。

noteを開設したものの、2投稿で根をあげて放置していました。

2024年の暮れは例年にはない余裕があって、
心から写真を撮りたいと思えたので、(そう思えたことが嬉しかった)
年末年始、日々の中でもよく写真を撮りました。

見たものをただ撮る。
カメラ越しにだけではなくて、自分の目でもちゃんと見て、体感することを大事にする。
(撮りたいけど

もっとみる
今年、というか春までにやりたい10のこと。

今年、というか春までにやりたい10のこと。

たまには宣言してみて、実践してみようかと。

①Craftをもっと活用したい。

notionを始めたものの、高度すぎて挫折。そこに無料でかなり使えるようになったCraftに乗り換えて2年ぐらい経ちます。それ以降メモは基本Craftにしてますが、まぁ使い方としてはそれだけ。タスク管理はiPhoneのリマインダーでやってましたが、この間久しぶりにじっくりアプリを眺めてたら、カレンダーのところがこんな

もっとみる
皆様いつもありがとうございます

皆様いつもありがとうございます

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。
今回は感謝を伝える記事となります。

1️⃣.先週ご紹介、マガジン追加して頂いた方々です。皆様本当にありがとうございます。

ご紹介、マガジン追加ももまろ うめこ˚✧₊⁎ ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥⁎⁺˳✧様にマガジン追加して頂きました。

《私

例えば、直感を働かせるエビデンスを試してみたら?

例えば、直感を働かせるエビデンスを試してみたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。

【まえがき】
今回の記事内容はコチラ1️⃣《こんなお悩みを持つ方にオススメ》
直感を働かせたい
直感を鍛えたい
直感とは何かを知りたい

2️⃣《学び》
直感を働かせる方法を学べます

3️⃣《記事を読んだ後、どうなって欲しいか?》
直感を働かせて、選択してほしい

以上を踏まえてご覧頂ければ幸いです。

【結論】伝えたいこと✅【直感を

もっとみる
9ヶ月でXフォロワー6,600人増えためちゃくちゃ普通の会社員だけど、めっちゃしんどい本音

9ヶ月でXフォロワー6,600人増えためちゃくちゃ普通の会社員だけど、めっちゃしんどい本音

忘れもしない2024年4月22日

あまりにも見られなさ過ぎて辞めようかと思っていたX(旧Twitter)の利用を本格的に頑張り出しました。ちなみに日付は特に意味はなく、写真を撮って投稿を始めた日だった、というだけです。

外出禁止になる直前の2020年1月にアカウントを作成したので、丸5年経過しているアカウントではありますが、ちゃんと投稿を始めたのは2024年4月から。

ちゃんと投稿しようと思

もっとみる
2025年、スマホを活用し、副業を通じて年収を増やしたい方向けの方法を以下にまとめました。これらは初期費用が少なく、隙間時間を活用できるものです。

2025年、スマホを活用し、副業を通じて年収を増やしたい方向けの方法を以下にまとめました。これらは初期費用が少なく、隙間時間を活用できるものです。

1. コンテンツ販売

方法:
• スキルシェア:得意なスキル(デザイン、動画編集、ライティングなど)を販売する。
• おすすめアプリ: ココナラ、タイムチケット、SKIMA
• 電子書籍出版:特定分野の知識や経験をもとに電子書籍を作成し販売する。
• おすすめプラットフォーム: Amazon Kindle Direct Publishing (KDP)
• デジタル商品:テンプレートや

もっとみる