見出し画像

誕生日

年末にひとつ年齢を重ねた。嬉しいかと言われるとさほどでもない。随分遠くに来てしまったんだな、と思うと同時に自分に残された時間のことをどうしても意識してしまう。楽しいことをはじめるなら、いつかそのうちではなく今すぐにしたい。そういう気持ちがますます強くなっていく。

会いたい人に会いに行く、旅行する、観たいものを観る。春以降には引っ越しもある。あたらしい生活。
写真をたくさん撮りたいし、少しずつ音楽をする時間を取り戻して行きたい。
あまり続かない日記を習慣にしたい。
働き方もおそらく考え直すことになるだろう。

なんだか新年の目標みたいになってしまったけど、今年も色々な変化がありそうだ。

誕生日当日は恋人がお祝いしてくれた。散歩して、ホットケーキを焼いた。餃子をふたりで包んで、ビール飲んで、気になっていた洋菓子屋で買ったかわいいケーキを食べた。
たのしい時間が続いている。だんだん40歳が近づいてきたけど、想像とはだいぶ違う。いまの感じがとてもいいな、と思えてるのが一番いいことなのかもしれない。

2年半前にこの町に引っ越してからずっと気になっていたパティスリー。パウンドケーキ も美味しそうだったな。
リクエストがあったホットケーキ。なんとか及第点。
つくばで買ってきてくれたみかん蜜がよく合っていて美味しい。
試しに買ってみた洋菓子店のオリジナル・ブレンド。2人分のコーヒーを淹れるのが、朝の静かな時間のたのしみになった。
12月、ふたりであちこちを見て回って選んだ誕生日プレゼント。ふたりの記憶になる、というのがいい。買い物は写真に似ているかもしれない。
クタッとした様子と、この色味がお気に入り。持ち出してると私の!と奪われがちなトートバッグ。
白いのなんだろう?と声を低くして話したけど、たぶん石灰。
いきなり現れた電柱に貼られた文字を見て、あたりを見回したけど何もない。その後真っ直ぐ歩き続けていたけど看板もなかった。どこかで飲める樽酒のことをいまも考えてるせいか、出かけると日本酒に目が行き、買い求める羽目に。
川みたいだね、きれい。去年はふたりでたくさん空を見上げた。
お気に入りの酒屋で実家に持って帰る日本酒と、家用の芋焼酎を選んだあとにミスドで小休憩。何から食べようか、という相談がたのしい。甘いものをたくさん食べた日。
餃子を包んだのはいつぶりだろう。どっちがどっちかすぐ分かるね、と笑い合った。
あまり物のかぼちゃを蒸して食べたけど、すごく美味しかった。もっと蒸し野菜を食べようと決意。
コエドの鞠花がお気に入り。結構IPAを選ぶことが多い。焦げてしまった餃子ともよく合う。おいしかった。
はじめて見かけたヘリオスのザ・マタギもよかったな。家飲みでビールをあれこれ試すのが最近の習慣。
ちいさいふたつのケーキを選んだ。このセットはなかなかいいなと見返すたびに思う。

いいなと思ったら応援しよう!