水は「液体」の状態だと摂氏4℃で最大の体積になります。 水は「特殊な物質」で「個体」である氷が膨張することは理科の授業で習った話であり、水道管が破裂する原因です。 たまたま録画していた某番組で「温暖化=膨張」ともとれる誤解されやすい表現があったので気になり記載しました。
その2 現代のテクノロジーは蒸発して消えゆくはずの「言葉」を 長く留める器を有するが その本質は「液体」に変わりない。 人類は距離と何より最も手強い時を越える業を 太古の昔に編み出している。 「文字」である。 文字は言葉で形づくられた一瞬の閃きや感情の発露を、現実に固定化する。