稲はCO2で出来ています。海の植物プランクトンはCO2を摂取→動物プランクトン→小魚が食べるという連鎖です。「頂きます」と言うのは、CO2に感謝することです。35億年前に95%あったCO2が、現在0.04%にまで希薄になってしまった。CO2がなくなれば、人類は絶滅します。
すべての生きものは、互いに複雑に関係しています。この生きものの多様な関係性の減少が注目を集めています。 「生物多様性」が減少する原因や理由をはじめ、その喪失によって生じる問題や、私たちの暮らしとの関係性について、解説しています。 https://green-transformation.jp/media/sustainability/076/
最近の北海道学力コンクールの国語の問題が、、食物連鎖だったんだよなぁ、、やっぱり、、大学の共通テストに関わってるなぁ
この世に生まれ落ち この生命には食料が必要だと知り これは地球の底意地悪さ この世に生まれ落ちたときすでに 食料として生を享ける生命もある 食われるために生まれてくる生命 これが地球の悪意 食物連鎖は地球の悪意 悪人は神に裁かれるけど 地球は神ゆえ絶対無敵 地球よ死ね💥💥💥
里芋とトマトに大量発生していた幼虫を見なくなった。 毎日、目を皿にして観察し、いたら地面に落とすようにしてた。 地面には捕食者がたくさんいるから、 数が減って行ったのかも知れない。 土中の窒素過多で発生しやすいらしいから、 今後は気をつけないと。 食物連鎖ってすごいね。