私の考えた造語 "K.I.R. soldier" キィル ソルジャー 自分らしく居られないこの世界で ありのままを貫く 勇敢な戦士たちは 何を武器にして この世界に立ち向かうのか⁉︎ そんな短編エッセイを書いている 自分もK.I.R. soldierだって方に 届くといいな🫧
未踏は未到であり、人生は常に道半ば。やりたいと思うことがある限り、終わりを見ることはない。一つの目標に到達できたとしても、すぐに次なる目的が湧き上がる。一つのことを知ったと思うと、まだまだ知らない世界があることに気づく。無知の知の道には限りがない。自分を知る道は永遠に続く。
松嶋尚美が「干物」を「ほしもの」と読むのは許せても、木村拓哉が「出汁」を「でじる」と読むのは許せないのはなぜだろうか? まあ、さすがに松嶋尚美が「出汁」を「でじる」と読んだとしても腹が立つが。ルッキズムならぬ「ワーディズム(wordism)」か?
【お気に入り私の造語⁉️】 「リアルリアル」と「零リセット」 リアルリアルとは、自分から見てリアルで.他人から見てもリアルな(虚勢や見栄が無い)こと‼️ 零リセットとは頭の中や意識を白紙を戻して(過去の経験や現在の習慣を零にして)、考えたり行動たりすること❗️ この組合せが難しい⁉️😅w