人気の記事一覧

いまのところ市井のAIのできないことは何かをかんがえてみた

【ライターの話】「書けないやつは読めてもいない」。 書くことは読むこと、向き合うこと

再生

トゥールミンモデル(その2)

AIによる科学研究の自動化:「AI Scientist」が切り開く新時代

6か月前

英語論文作成時のダブルスペース(Double space)への変更の仕方 【メモ】

3か月前

生成AIの医療活用 2024年 医療現場での仕事効率を向上させる事例5選

6か月前

仮説提案の構造化:論文・レポート作成を簡単にするおすすめガイド

¥300

選手からのアンケート

¥100

電子カルテからの面倒なデータ収集を、Notion+音声入力で簡単に!

¥0〜
割引あり
10か月前

朝活で論文作成をやっていて仲間がほしくなった。 ただ、探すのは面倒。 どうする?と考えていたとき、いい解決法があった。 「子どもたち」と一緒に朝活すればいい! 昨日から6:30~50まで一緒にやっている。 私は論文。子どもは算数や国語の勉強。 非常にいい。 おすすめ。

『私の論文の作り方』ブログに綴ってみました。 ⇒ https://ameblo.jp/bilife-style/entry-12868057208.html #アメブロ より #論文 #論文作成 #小論文 #思考整理 #マインドマップ #思考整理術 #オンラインレッスン #文章 #オンライン講座 #オンライン #思考 #学び #文章

4か月前

【イベント】『医師による医師のためのChatGPT入門』関連

【DALF記録④】論述の組み立て

Grammarly入門:AI時代の英文校閲・英語の訂正

英文医学論文査読にAIを活用し、論文作成に活かす

同時の人は継次の人を「コツコツ型」と思う(コンプレックスバージョン〜大学院生と話して〜)

11か月前

第34回予告:SRS新企画!小山政幸の論文作成番組

10か月前

30年前の卒業論文をAIに書かせたら驚きの結果に

8か月前

【学術書ライティング】英語論文も怖くない!ChatGPTで非ネイティブが成功する6つの秘訣

【理数探究コース】論文作成講座

STキャリア研究会「言語聴覚士による言語聴覚士のためのキャリア相談」https://www.kouyuto.com

選んだ道とはいえ、時に険しくもある

9か月前

【1年総探】クラス内ゼミ

ChatGPT (AI) の医療活用 ver.GPT4-生成系AIで医師の業務効率化は可能か?内科勤務医の便利な?実用例を紹介します。

1年前

アートとデザインの違い

論文作成の最強ツールは「マインドマップ」に確定したい。

ChatGPTに症例報告用のパワーポイントスライドを作ってもらいたい 考察, 質疑応答編

1年前

【緊急コラム】専攻医の過労自殺について思うこと

いつになったらChatGPTは病歴要約を自動で作ってくれるのか? 考察以外編

1年前

いつになったらChatGPTは病歴要約を自動で作ってくれるのか? 入院後経過と考察編

1年前

大学は生成AIとどう向き合うのか。手探りながらも方向性を表明。

Nature誌がChatGPTと類似ツールへの対応を明記

入院6日目 まったり休むの巻(2023年5月27日)

1年前

「論文を作成するにあたっての基礎事項を学びましょう」

¥150

論文書きたくない

2年前

ASCA Academyライティング講座 第3期 論文コースのご紹介 ※申込み受付を終了しました。

ASCA Academyライティング講座第4期 論文コースのご紹介 ※申込み受付を終了しました。

最近こちらの本を読んでます。日本ではビジネス書の出版社からメモ術かのように出されて誤解も受けているようですが、完全に論文執筆法の本です。おもしろい! TAKE NOTES!――メモで、あなただけのアウトプットが自然にできるようになる https://amzn.asia/d/11ZwWpD

2021年5月 いよいよASCA Academyライティング講座 第3期がスタート!! ※申込み受付を終了しました。

パソコン,iPadの文章の中に綺麗な数式を簡単に書く

ASCA Academyライティング講座 第1期: 論文コースのご紹介 ※申込み受付を終了しました。

ASCA Academyライティング講座 第2期 論文コースのご紹介 ※申込み受付を終了しました。

子育て中病院薬剤師が論文掲載されるまで①

ASCA Academyライティング講座 第1期 応募フォーム ※申込み受付を終了しました。

2022年1月 いよいよASCA Academyライティング講座 第4期がスタート!! ※申込み受付を終了しました。

日本のスポーツ現場は大の苦手!?コンテクストの理解

近刊『工学系のための 伝わるライティング入門-実験レポートから英語論文まで-』まえがき公開

Langsmithを試してみる

3年前

【獺祭の部屋】論文執筆における参考文献・引用文献のお作法と有用性

分かりやすい文章を書くTIPS

4年前