人気の記事一覧

ルソー著『エミール』について(1)

11か月前

100分de名著 ルソー エミール/西研 について

昨日の読書記録。 西研『しあわせの哲学』読了。 「しあわせ」を考えるとき、愛情や評価、快楽を得た時の直接的な「幸福感」だけでなく、例えば災害のニュースを見て「平凡な人生のありがたみ」か感じることもできる。ニーチェの「永遠回帰」とは「自分の人生全体の肯定」を意味する。

本質観取について

昨日の読書記録。 西研『しあわせの哲学』第一章。 人間とチンパンジーの遺伝子は99%が同じだが、決定的な違いがある。それは人間は「過去や未来について考えることができる」点だ。 「したい」と「できる」から構成される「生の可能性」が、本書の大きなテーマであり「しあわせ」の鍵を握る。

昨日の読書記録。 西研『しあわせの哲学』第四章。 「自由」に必要なのは探索、創造、成長。それは「愛情的承認が約束された場所」「自由が社会的承認につながるという認識」によってもたらされると。仮にそれらがない場合でも、「対話」によって自由と承認を調整することができる。

昨日の読書記録。 西研『しあわせの哲学』第三章。 「しあわせ」が「承認と自由」で構成されるうち三章は「承認」について。親が愛情的承認をもって接し続けることで、赤ちゃんは「自分が困っていると世界が助けてくれる」と思えるようになる。 関係ないけどエリク・エリクソンってすごい名前。

昨日の読書記録。 NHK学びのきほんより『しあわせの哲学』読み始め。 最近は「直接的に他者と関わらなくても生きていける」人が増えましたね。これは人類史上初めてのことで、そんな人間が「個別化」された世界で「しあわせ」をどう再定義すべきなのか? 本書はそういったテーマの本みたいです。

ChatGPTが哲学者・西研先生の聴講メモを見事に「清書」してくれた件

1年前

「超解読!はじめてのヘーゲル『精神現象学』」 竹田青嗣・西研

1年前

読書メモ:西研『しあわせの哲学』

人それぞれ、感度と力点。

1年前

ニーチェ『ツァラトゥストラ』 (西 研)

西研『しあわせの哲学』(2/2)

西研『しあわせの哲学』(1/2)

「考える」ことを初めて考えた日

7.「しあわせの哲学」(西 研・著)から 楽に「幸せ」を手に入れようとして反省した話

哲学対話の方法について ー西研(2019)『哲学は対話する』紹介ー

哲学の本、冒険しがち。(追記あり)

2年前

扇風機を止めるこども『教えから学びへ――教育にとって一番大切なこと』刊行記念オンラインイベント 汐見稔幸(教育学者)×西研(哲学者)

「これからの正義の話をしよう」M・サンデル著 書評

3年前

個性派揃い、ブックミーツ9冊。

正義の本質に基づく政治思想の評価

3年前

「哲学は対話する」西研著 ーサイエンスの限界を哲学が克服する

3年前

プラトン解釈の類型 西研著「哲学は対話する」

3年前

「哲学は対話する」西研著:天皇制というコミュニタリアニズム

3年前

ヘーゲル・大人のなりかた (西 研)

民主主義の正当性とはー西研著「哲学は対話する」より

3年前

運命の輪がぐるぐる回る、紫色な日の日記

考えあう技術(苅谷剛彦・西研)

100分de名著をアーカイブで休日に見た話。

ニーチェと聖書と、ときどき隆明

4年前

【書評】NHK「100分 de 名著」ブックス ニーチェ ツァラトゥストラ/西研 NHK出版

4年前

「正しい」とはどういうことか 西研『哲学的思考 フッサール現象学の核心』を読んで考える

ニーチェ「ツァラトゥストラ」〜「創造性」と「喜び」を持つ〜

5か月前

【頭で考えたことは役に立つ】私との対話

5か月前

自称東大院卒グルメ女史・パコ崎ミャ子さんは、なぜカント哲学「物自体」を(自信まんまんに)知ったかぶりするの?

理由を問うことに正当性があるのか

土曜深夜、目が覚めて

可能なるコモンウェルス〈39〉

ブックレビュー しあわせの哲学 NHK出版 学びのきほん