人気の記事一覧

白饅頭日誌:10月24日「なぜ自民(石破政権)は急にゴタついてきたのか?」

3か月前

白饅頭日誌:4月24日「底抜けしていく世界」

10か月前

総選挙(3):せっかく小泉の息子がいるのに、自民党は「2005年総選挙」のような「裏金議員切り」を演出できなかったかなあ。

衆院選で自公が過半数割れの敗北 - 裏金問題を告発・追及した上脇博之と赤旗新聞の殊勲の勝利

「中居くん問題」と「裏金議員65人一斉不起訴」マスコミ報道に因果関係はあるか

玉木国民とマスコミに簒奪された総選挙の民意 ー やる気ゼロの棚ボタ野田立憲

何とかなるもんだね

マスメディアの劣化はなぜ止まらない?―2024衆院選開票速報からメディア史をひもとく―

¥300

 安倍亡き今

7日前

選挙行きましたか?

ブルータス、お前もか!

4か月前

説明責任を果たせない大人になったら人間終わりだよ 自民党の裏金問題 慢性疲労症候群

萩生田光一という台湾マネーに守られた売国奴がとても不思議な当選を果たした

今日ときめいたこと257ー「やっぱり深読みじゃないと確信した日👍」

1か月前

【新潮砲】特捜の本丸は「萩生田」。解散選挙の原因も萩生田の新たな裏金問題だった。

4か月前

深読みしすぎかしら? TVのニュースショーで裏金問題の解説をしていたジャーナリストが、 「総理に裏金再開を進言した議員がいる。裁判でも元事務局長がそのことを証言している。誰なんでしょうね?」 と話している時、TVの画面に○○田議員の顔写真が何気に映し出されていた🤔🤔🤔

2か月前

ねじれてややこしくて厄介な選挙

4か月前

2025年の世界と私

再生

裏金問題で都議会自民が26人を公表、フジテレビが第三者委設置へ - 2025.01.23

おじさんの新NISAデビュー⑧日本株弱し! を実感した一ヶ月間

衆議院選挙で世間が騒がしいけど各政党の訴えが虚しく感じてしまったという話

イチ書店員が「2024新語・流行語大賞」ノミネート30語に思うこと

3か月前

【公務員の皆様へ】第三者委員会の設置

クーデータを計画しても地方転勤で済む日本。政治資金パーティー収入裏金問題との類似。

4か月前

フ〇オ、首相辞めるってよ(中学生の日記)

6か月前

上脇教授の刑事告発が多すぎて。その後の結果も知りたいんだけど

ラスボスは裏金議員ではなくZ省だ!!やっと皆が気づき始めた。税金の使い道を国民に取り戻すラストチャンスだ!

再生

東京都議選で公明都本部が裏金問題で自民推薦せず どうなる? - 2025.02.15

続き 政治家は沢山お給料貰ってるし、他にも色々使えるお金あるのに、どこまでや!思います😠❣️

2週間前

メディアの役目とは?

6か月前

足立康史はなぜ国民民主からのスカウトを蹴ったのか?

4か月前

あのね。 ワイドショーで物価高騰で貧困の人の生活苦や、雪等で困ってる地方の人の事等がやってるょ出演してる人達が口を揃えて言ってる「こうなる前に国がちゃんとするべきだと思いますね〜😠❣️」私も思う、裏金使うような大金あるんやったらと。 続く

2週間前

徹底検証!裏金問題、当事者は語る

2か月前

裏金問題に揺れる立憲民主党と「政治団体除外」の背景

2か月前

悪夢の自民党総裁選を経て誕生した石破茂が即座に前言撤回して解散総選挙という手に打って出た

【まとめ】NHK 日曜討論 長谷川ういこ参議院政策委員出演

今回は、検察の裏金問題と、メディアが検察の言いなりである件について解説します。

「裏金への課税」&「財源は○○」

3か月前

【解散総選挙】自民党を信じられないなら

自民党は解体すべき‼️

あー、気持ちいい! 初っ端から眞紀子節炸裂で胸がすく。 「政治は手品じゃないんですから」「この人、詐欺師かいな」 裏金問題、自民党総裁選、国会議員の年収、世襲議員、自身が大臣だったときの裏話など、面白くて聴き入ってしまった。 https://youtu.be/Lxi5yMvw64I?si=oFJ0bHHt9jOuto-H

4か月前

【備忘録】『政治家が最も恐れる男』

自民党の裏金問題のケジメ? 納得出来ますか?

1か月前

NHKスペ政治とカネへの疑問 裏金問題追求で得するのは中国だよ

国会議員同士が「先生」と呼び合うことに、どうも違和感を覚えてしまう。 辞書の定義によれば尊敬すべき人への敬称だそうだが、今では(いやずっとそうだったけど)もう一つの語義「先生と言われるほどの○○はなし」の方かも。 敬意を持って「先生」と呼ばれる日は来るだろうか?

5か月前
再生

防衛特別所得税などの防衛増税、都議会自民党の裏金問題は?(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM)- 2024.12.11

東京都知事選:候補者は国民をみて行動している。国民も変わらねば政治は変わらない。

【雑感】第50回衆議院議員総選挙を終えて

3か月前
再生

石破首相、政倫審の非公開容認 岸和田市長「不適切」と謝罪 - 2024.12.06