「何で出来ないの?」 と否定するより 出来ないのなら どうすれば良いのか 一緒に考えて解決する方法を考える だが、その前に信頼関係を築いて話して貰う これが一番難しいのかもしれない 理解出来ていない どう言って伝えたら良いのか分からない 反発していては解決しない
パラレルワールドについての本を一冊読み終えた。今はメモを取りながら読み返している。メモを取るのに疲れたら、もう一冊を読んで自分の中にその内容を落とし込みながら手を休めて、疲れが取れたら又メモ取り読書をするといった具合で理解を深めよう。
わかった気になってそれで終わってしまうのはいけませんが、取りあえずわかった気にならないと何も始まりません。言い直すと、わかった気になることが始まりで、そこから何回もわかり直すのが理解を深めるということだとわたしは思っています。
GWに本との付き合い方を考える 本要約動画やアプリなど、 要約サービスが増えました めちゃ便利です でもこれらは 要約した人の手が加わっているってこと 要約者と自分の感性は違う 大切な情報が欠落しているかも… 分かったふりをせず、 自分の目で本を味わいたい😌
【首相官邸】新型コロナウィルスについて 政府からです。見ておきましょう。 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html
失敗は成功のもと。成功は失敗がもと、わかってるけど失敗でも相手がいる場合そうとう凹むよね。そう言う時は癒やしが解決してくれそうだ。
タイミーでもなんでも、求人詐欺に引っかかる人には障害の有無じゃなく、油断。健常者でも油断してると引っかかる。 もう一つは追い込まれると判断が落ちてしまう場合。