物事の理解を深めるコツを紹介します
ネットで何かためになる記事を読んだり、興味深いビデオを観たりすると、何やら物事がよく理解できたような気持ちになることがあります。自分が博識になったような感じさえするものです。僕は格闘技が好きなのでちょくちょく格闘技のビデオを見ているのですが、インターネット普及以前だったら偉い先生に入門して直接習わない限り絶対に教わることができなかったような技のコツなどが、懇切丁寧に説明されていたりします。
この他にも、集客のやり方とかWEBライティングのコツなど、ビジネスにすぐに役立つ情報もふんだんに転がっています。その気になれば明日からでもできるような実践的な情報ばかりです。
これだけ情報が溢れているのですから、プログラミングにせよビジネスにせよ武道にせよ、全体のレベルの底上げがなされていてもいいように感じます。しかし、実際のところはさほど世の中全体が賢くなったわけでもありません。確かにネットから知識を得てより賢くなった人もいる一方、わかったような気分になったことだけで止まってしまっている人もたくさんいます。
僕自身も、色々とわかった気になっただけで、理解が深まったわけでも、身についたわけでもないことがたくさんあります。一方、ネットの記事や書籍やYoutubeビデオなどがきっかけとなって、理解が深まったり、すっかり身についたこともたくさんあります。
そこでこの記事では、一体どうすれば実際に物事を深く理解できるのか、詳しく解説したいと思います。
ここから先は
1,551字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!