人気の記事一覧

「人間という家畜」についての考察

真剣に人生の問いに対して応え続けている人 (2024.11.11〜11.17)

2か月前

「推し」と子ども理解

「リアル」とは何か? 「推し」とは何か?

2024年下半期にいち脳神経内科医が読んで面白かった本 ベスト5

1か月前

Z世代とユトリ世代の大乱交パーティ、ウラギリだけが人生だ、

世代としては1つ下なんだけど「そうだったよなぁ」と言う気分になります:読書録「ないものとされた世代のわたしたち」

2か月前

ちいさくもかわいくもなりきれていない現生人類、あるいは「人間はどこまで家畜か——現代人の精神構造」(熊代 亨著)の読書録

7か月前

見れない映画4:家畜になれない私たち

7か月前

【人間はどこまで家畜か】を読んで

見れない映画5:もうひとつアカルイミライ

7か月前

Audible『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』熊代亨(2024・ハヤカワ新書)

読み始めた本「人間はどこまで家畜か」

2024/10/20(日)aiming(パッション!)30冊 Title

結局「生きづらさ」って何?

11か月前

熊代亨『人間はどこまで家畜か』、篠田謙一『科博と科学』、島田雅彦『散歩哲学』の3点を刊行! 【未知への扉をひらく】ハヤカワ新書2024年2月刊ラインナップ【2月21日発売】

読書記録78 2024年4月の本まとめ

9か月前

熊代亨『「推し」で心はみたされる?』刊行記念トークイベント@阿佐ヶ谷ロフトA

11か月前

「家畜」じゃなくて、「ニュー・タイプ」とでも言ってみたら:読書録「人間はどこまで家畜か」

11か月前

認められるための秘訣

10か月前

洞窟から出た時に見えるもの

20231109「何者かになりたい」を読んで📖

1年前

人気記事ランキング2024年3月(つれづれなるままに)

10か月前

父の日セット、ブックハイボール8冊

桜咲き始め、ブッククラフトスパイス5冊

読書感想  『何者かになりたい』 熊代亨 「穏やかな結論の重要性」

最近読んで良かった本3選【読書記録】#18

2年前

SNS時代のアイデンティティ形成論ーー熊代亨『何者かになりたい』(イーストプレス)評

大人は動かない――熊代亨『「若者」をやめて、「大人」を始める』(イーストプレス)評

再生

「C:息苦しい社会から脱却する方法」熊代享×角田陽一郎【AtoBtoC 知のエンタメトーク006】

2022年11月書いたものまとめ

養老孟司『ヒトの壁』とか女性ゲーマーの炎上とか

3年前

「何者かになりたい病論」の熊代亨こそが何者かになりたい人であろう

3年前

前も熊代亨って人のにわかゲーム論についてムカついてたらしい

3年前

【読書日記】2021年8月16日

開運〈香る〉エールビールとクォンタムタム、ブックミーツ3冊。

読書感想   『認められたい』   熊代亨  「承認欲求で悩むすべての人に」

できるけれども諦めなければならないこと

生成AIとDePINかぁ、焦香とブックビア6冊

推せる幸せ

3か月前