2022年11月書いたものまとめ

近況報告

11月前半はせっせと読んだ本の書評を書いていた。ジョージ・オーウェル『一九八四年』の何度目かの再読も終え、さてオーウェル論を書き始めていたところ、某商業誌の評論原稿の締め切りが1週間前になっていることに突如として気づく(というか教えてもらう)。焦りながらとりあげる作品を選び、読み、論点を整理し、実際に書き始める。11月後半はこれをやっていた。商業原稿は年明けに雑誌(デジタル版)に載る予定。評論を書きながらSFとミステリの関係について読み直したり・考えなおしたりしていたので、せっかくなのですこし形にしたいとは思っているが…さて?

寝る前のリラックスタイム的にスマホでYouTube動画を見ている。なんとなく英語のニュースや、英語の自己啓発系動画をリスニング訓練的に。いわゆる(?)YouTube Productivity動画というのがあり「これこれこうしたら生産性上がるよ!」というビジネス系自己啓発書の内容をYouTuberたちが教えてくれる。楽っちゃ楽。procrastinate「先送りする」という英単語を覚えたぞ!(ここでしか見かけない)「先送りする人にはこの動画を見て!」という動画があるのだが、その動画を見ている間は結局、先送りしているわけで、なんともなあ…と思う。寝る前のだらだらタイムなので、いいっちゃいいが。そんなこんなでSNSとYouTubeのスクリーンタイムをジリジリと減らしている。

ニトリの読書灯を買い、kindleではない紙の本も暗い部屋で読めるようにした。

(これもYouTube  Productivity動画で見たが)スマホの代わりに100円の小さいノートパッドを持ち歩き、好きなことを好きなように書くと面白い、らしい。現在やっている。本を出したときにいそいで作ったTwitterアカウントは放置気味だったのだが、ますます放置気味になってしまう。フォロワーが伸びない、というのもあるし、治安が…経営者が…というのもあるし。つぶやいてもバズんないし、バズるのを目指すのはそれはそれで大変なので(目指してもバズらないかもしれないし)、だったら違うことに時間を使いたいな。ちょっとずつ時間を減らしていくと、たいしてやらなくても気にならなくなるもんだ。禁煙と同じ。で、ちまちまと書き込んでいるノートは、書き終わったら自分で見返して、何かまとまりそうならどこかに書くのだろうが、何もまとまらなければそれはそれでいいのではないか。

YouTubeのスラヴォイ・ジジェクの動画を見ている。これはこれで中毒性があるな。実に久しぶりにジジェクの原著を買ってちびちびと読んでいる。

➀数式の不調--年森瑛『N/A』(文芸春秋)書評

書評はこちら

➁教養を決めるのは誰か--レジー『ファスト教養』(集英社新書)書評

書評はこちら

➂1%でもなく99%でもなく――杉田俊介『男がつらい!』(ワニブックスPLUS新書)書評

書評はこちら

➃マジで中高生男子諸君には読んでもらいたい本--太田啓子『これからの男の子たちへ』(大月書店)書評

書評はこちら

➄SNS時代のアイデンティティ形成論--熊代亨『何者かになりたい』(イーストプレス)書評

書評はこちら

➀1700➁1900➂1400➃1800➄1500


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?