人気の記事一覧

紫式部  高慢なイジワル才女 清少納言 ガク振りかざす軽薄派 和泉式部 王朝のプレイガール 北条政子 鎌倉のやきもち夫人 淀君   豊臣家の猛母 北政所  日本一の‶オカミサン″ 歴史小説家・永井路子が 歴史上の女傑・ヒーローを 快刀乱麻する痛快なる面白さ

4か月前

読書

3週間前

みやびな平安王朝 一皮むけば権力欲と色好みの世界 そのなかを名門貴族の五男坊の 藤原道長は 幾度も失意と喜びを味わうが 政敵が疫病などで次々と消え 王朝の頂点たる摂政となり 「この世をばわが世とぞ思ふ・・・」と詠った 平安王朝絵巻の渾身の長編小説 今の世の政治世界に通じる

6か月前

I couldn't be happier_Jan 1, 2025

1か月前

自転車が走る街

2か月前

美しい言葉

永井路子大先生(人生の師匠)

トリプル役満【読書感想文】永井路子『この世をば(下)』

2週間前

【読書日記R6】9/24 噂の皇子と蝶の公達「噂の皇子/永井路子」「蝶として死す/羽生飛鳥」

永井路子さんの『この世をば』『望みしは何ぞ』に連なる、歴史巨篇『王朝序曲』/文芸評論家・末國善己さんによる文庫解説を公開

『光る君へ』とのシンクロ率約85%【読書感想文】永井路子『この世をば』(上)

4か月前

この世をば

4か月前

日本史のぬかるみに足をとられてその4 織田信長の周りの女性編

3か月前

日本史のぬかるみに足をとられてその3 鎌倉時代の悲劇の女性たち編

3か月前

永井路子さんが描いた藤原道長と能信が「望みしもの」とは? 朝日文庫『望みしは何ぞ』刊行記念! 文芸評論家・細谷正充さんが読み解く『この世をば』『望みしは何ぞ』

【読書ノート】『貧しき男天女に逢えること』(『恋のうき世』新今昔物語)

9か月前

野口良平「幕末人物列伝 攘夷と開国」 第三話 只野真葛 参考文献

永井路子さんの『この世をば』に連なる歴史巨編『望みしは何ぞ』/文芸評論家・縄田一男さんによる文庫解説を公開

平凡だからこそわが世になっちゃった強さとおもしろさ

1年前

【読書日記R6】 2/2 「光る君へ」の副読本に推薦したい。「この世をば」と「歴史をさわがせた女たち」

永井路子の「この世をば」上下巻。ようやく読み終わった!長かったよ~。道長の人生の終わり方がなんだか予想外。1月に冲方丁の「月と日の后」で中宮彰子を読んだばかりだったから、その記憶とも比べることが出来て楽しかった。「光る君へ」がらみの本、次は何を読もうかな。

『光る君へ』を見つつ平安時代が舞台の小説とか漫画とか読んでアレコレ

1年前

今、気になっている4冊の本たち

8か月前

NHK大河「光る君へ」をより深く楽しめる一冊!永井路子著『この世をば 藤原道長と平安王朝の時代 上・下』澤田瞳子さんによる文庫解説を特別公開!

永井路子『日本夫婦げんか考』

実家帰省途中で駅ナカ本屋に立ち寄り、高校の図書館で借りて読んだ本を再読したくてダメ元で探してみたところ発見。大河の影響力は偉大。

10か月前

読書感想文 万葉恋歌 日本人にとって「愛する」とは

2024年7月発売の気になる本たち(7/1追加が21冊😅)

春を待つ円覚寺

【読書】「炎環(えんかん)」永井路子

1年前

わかりやすく藤原道長の時代を知るために〜『この世をば』〜

「名言との対話」1月27 日。永井路子「『万葉集』は、愛と恋の聖書」

聖地巡礼〜永井路子先生を偲んで③〜

1年前

奇縁堂だより28【本の紹介:鎌倉】

追悼 永井路子さん

悪女考察①永井路子『北条政子』

【大河ドラマ「どうする家康」をウラ読み】天下人・豊臣秀吉の正室おねねの生涯を描いた、傑作歴史小説『王者の妻』復刊!大矢博子氏による文庫解説を特別公開

「この世をば 上」(永井路子)

ありがとうございます!

鎌倉文学館(神奈川県鎌倉市・由比ヶ浜駅)

1年前

8月第2・3週の「本の話」 おすすめ3選!

1年前

名刺代わりの小説10冊

追悼 永井路子さん

【読書日記】3/8ミモザの日、女性の歴史。「美貌の女帝/永井路子」

大ファンだった作家故永井路子さん

【備忘録】12月に読んだ本

【永井路子氏の『歴史をさわがせた女たち』】

永井路子さんの訃報を聞く。 北条政子から始まり高校時代大変お世話になった。 読んでから30年以上経っているので正直記憶にない (20代まるっとローマ・ルネサンス時代に浸り日本史が薄れている)。 今手元にあるのは夫が高校時代に読んだもの。 未読なものもあるので読んでみようかな。

2年前

【読書日記】1/8新大河始まったけど。『はじめは駄馬のごとく/永井路子』