人気の記事一覧

信貴山城へ行ってきました(信貴山城編)

3週間前

今さらですが、『三好一族 ――戦国最初の「天下人」』読了。 ~大純はるのメンバーシップ【白鳩会】「今さら図書館 小説書き方掲示板」より

1か月前

今さらですが、『戦国武将列伝8 畿内編下』読了。 ~大純はるのメンバーシップ【白鳩会】「今さら図書館 小説書き方掲示板」より

2か月前

読書感想【戦国武将を推理する】

茶の湯の本たち#115 利休と信長

11日前

お正月の過ごし方🦅🦅【一月二日】

2週間前

【旅日記】春旅行ファイナル② 勝瑞~徳島城

¥150
9か月前

「夕焼けは裏切り」#シロクマ文芸部

3か月前

京から江戸へやって来た超老舗和菓子屋【饅頭編】 塩瀬総本家 東京都中央区

DeNAベイスターズ優勝おめでとうございます🎉 見事な下剋上達成ですね! ◎日本史チェック【下剋上といえば】 ✨細川晴元→三好長慶→松永久秀 💫大内義隆→陶晴賢→毛利元就

【感想】NHK 歴史探偵「戦国ご当地大名シリーズ 三好長慶と松永久秀」を視聴しました

5か月前

愚かさを知っても信じるに値する―今村翔吾『じんかん』

松永久秀の最期と、その後のイメージなど(2) 「三好、松永の徒」というフレーズ

2か月前

読書感想文「じんかん」今村翔吾さん

奈良信貴山 パワスポめぐり

ハードボイルド書店員日記【184】

8か月前

土成り、人成る② 瀧山城(摂津)

10か月前

今村翔吾『じんかん』

11か月前

松永久秀が信貴山城で爆死した件の考察①

松永久秀の最期と、その後のイメージなど(1) 久秀の最期について

11か月前

ハードボイルド書店員日記【169】

1年前

南山のラストエンペラー~他魯毎の墓(tarumai)~

11か月前

聖徳太子×秦河勝×空海「秦楽寺」世阿弥!楽人や猿楽!神仏習合だな【田原本町シリーズ】

11か月前

その時に人は〜「じんかん」今村翔吾

1年前

【足利義栄、十四代将軍に】1568年2月8日

11か月前

東京国立博物館にて、朝護孫子寺では出会えなかった絵巻物と出会う。そして護法童子に思いを馳せてみた。

1年前

【読書】今村翔吾(著)『じんかん』を、学びながら読み進める。

【読書】今村翔吾(著)『じんかん』を読み進める。〜歴史小説は面白い〜

高山右近のお話を聞いてきました(虎本)

【読書】今村翔吾(著)『じんかん』を読了〜時代小説を堪能する〜

【読書】今村翔吾(著)『じんかん』を読み始める。

白崎は幸くあり待て……

タイムマシンと透明女 #迷鑑定バディハイキング

1年前

フロイスが見た日本のクリスマス

天正5年(1577)10月10日は信貴山城の松永久秀が信長軍に攻められ自刃した日。4年前に信長と敵対した足利義昭に呼応して挙兵するも失敗し一度許されていた。しかし再び反信長勢力に呼応して挙兵した。久秀は三悪(主家乗っ取り、将軍殺害、東大寺大仏殿放火)や爆死の逸話で知られた梟雄。

本能寺の変1582 第166話 16光秀の雌伏時代 3信長と越前 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

お久しぶり

本能寺の変 1582 光秀と信長 3 65~74 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

今村翔吾『じんかん』

本能寺の変 1582 信長の台頭 3 256 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

これからも読みたい本がいっぱいあります。

国芳門下の芳幾、芳年展覧会ーしばしのお別れ三菱一号館美術館ー

嶋左近清興

本能寺の変1582 第165話 16光秀の雌伏時代 3信長と越前 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

元服式を甲冑でする。

永禄7年(1564)5月9日は安宅冬康が飯盛山城で兄・三好長慶に謀殺された日。冬康は歌を好み穏やかな仁慈の人で無用な殺戮を繰り返す兄を諫める逸話も残る。畿内を制した長慶も二人の弟と嫡男を続けて失い心身ともに病んでいく。讒言があったともいわれるが長慶は唯一信頼できる弟を殺害した。

永禄4年(1561)4月23日(3月18日とも)は三好長慶の弟・十河一存が死去した日。鬼十河と敵に恐れられたが病に斃れた。不仲だった長慶の家臣・松永久秀による毒殺説も。一存に始まり一存の兄・実休、嫡男・義興を続けて失い病だった長慶は唯一残った弟・安宅冬康を誅殺した2ヶ月後に病死。