ぐこ

自然観察しながらの城趾や史跡巡りが好き。特に山城が大好きです。

ぐこ

自然観察しながらの城趾や史跡巡りが好き。特に山城が大好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

2023年行った中でオススメしたいお城

2023年もあと少しですね。 趣味の一つがお城や史跡巡りですが、今年を振り返ってオススメだったお城を記したいと思います。 ただ、決してオススメする立場ではないんです‥コロナ禍にお城巡りを始めてまだ三年くらいの初心者🔰ですし、お城についても考察とはいえない妄想レベルですので、お許しください。 コロナ禍中はお城巡りも後ろめた〜い感じで(山城ならええんちゃう?)と自分に言い聞かせて出掛けてましたが、今年は大手を振って出掛けれたのがまず気持ちいい! 例年より忙しい年だったんですが(

    • +4

      週末、のんびり散策。

      • 長篠設楽原合戦ゆかりの史跡巡り(後編)

        昨日は過去に訪れたことがない、長篠設楽原合戦ゆかりの史跡巡り、周辺のお城を訪ねてきました。 (後編です) 後半は前に寄ってない史跡や陣所、城趾によりました。 設楽原古戦場はカルタの看板がそこかしこにあって、白くて目立って面白いです。また、五七五でよく記憶に残ります。 noterさんの記事にあった、織田信長・徳川家康が戦勝祈願した石座神社にも寄ってみます。一帯は弥生時代後期から古墳時代前期に栄えた大集落跡でもあったみたいです。 https://note.com/calm_ox

        • 長篠設楽原合戦ゆかりの史跡巡り(前編)

          昨日は過去に訪れたことがない、長篠設楽原合戦ゆかりの史跡巡り、周辺のお城を訪ねてきました。 (前編です) 一昨年くらい、はじめて史跡巡りをした際に(設楽原歴史資料館)で購入した特大史跡マップを前日に眺めていると (あぁ鳥居強右衛門狼煙場だ。ここも行ってみようかな) そこへも行ってきました☺️ まず来迎松城。城趾に鉄道が通り、北側の土塁跡しかありません。 このあたり一帯に城館群を設けていた設楽氏のお城の一つだそうです。合戦繋がりで言えば、設楽氏は鳶ケ巣山砦奇襲作戦において、

        • 固定された記事

        2023年行った中でオススメしたいお城

          おやつタイム。

          おやつタイム。

          三重県の沢城と伊勢一ノ宮に行ってきました。

          先日は、おばあちゃんちで畑を手伝い、芋や果物を収穫してきました。今年はミカンに病がついたのか、イマイチみたいです😅 帰りの寄り道を恒例としていますが、収穫物が重すぎて大変そうなので、行って戻れる沢城(神戸城の前身、城趾碑のみです)へ行ってきました。 行く前に (なんか沢城の帰り寄り道できるとこあるー?)と聞くと (伊勢の一ノ宮の都波岐(つばき)神社は行ったことあるかー?) (ないし、知らん!😅) オッケー!寄ることに☺️ 沢城、遺構はないけど、城趾碑とっても立派! 関

          三重県の沢城と伊勢一ノ宮に行ってきました。

          滋賀県の黒川氏城、土山城などに行ってきました(日野城編)

          週中に滋賀県のお城、黒川氏城、土山城、日野城などに行ってきました。 日野城編です。 日野城は蒲生賢秀・氏郷親子が生まれ育ったお城。城趾碑の前に産湯の井戸もあります。 るろうに剣心のロケ地になっていて、剣心が横走?した石垣があります。 蒲生氏は古くからの東近江の名族で、鎌倉から室町期は近江守護の重臣を努めていました。 氏郷の曾祖父◦蒲生貞秀は音羽城を築城して本拠としていました。 (ホントは土山城、黒川氏城のあと、音羽城へ行って帰ろうと思ってたのですが、ヒルにたくさんかじら

          滋賀県の黒川氏城、土山城などに行ってきました(日野城編)

          滋賀県の黒川氏城、土山城、日野城に行ってきました(土山城編)

          週中に滋賀県のお城、黒川氏城、土山城、日野城などに行ってきました。 土山城編です。 土山城は元は甲賀郡にある方形単郭の城館でしたが、天正年間に織田方滝川一益によって落城しています。そして、小牧長久手合戦時には秀吉本陣になっている‥‥といういきさつから、その方形単郭に角馬出しや桝形虎口がついて防御力マシマシに改修されたお城です。 整備もされていて、登城口からほぼ登らずですぐ城域。 なるほど〜、秀吉さんの大軍が駐屯するのもラクラクですね。そして、この方形単郭の曲輪って妙に居心

          滋賀県の黒川氏城、土山城、日野城に行ってきました(土山城編)

          +2

          この雲‥‥?

          この雲‥‥?

          滋賀県の黒川氏城などに行ってきました(黒川氏城編)

          週中に滋賀県のお城、黒川氏城、土山城、日野城などに行ってきました。 いつもニコニコなお城巡りですが、今回はハプニングもあり若干ヒヤヒヤ💦 黒川氏城編です。 黒川氏城は、甲賀で勢力を誇った豪族・甲賀二十一家の一人、黒川氏によって築城された山城です。 永禄年間 、黒川玄蕃が城を築いて城主となり周辺の諸村を治めましたが、1585年の紀州雑賀攻めの際に秀吉の怒りを買い、他の甲賀武士たちと同様に改易、黒川氏城も廃城となったとされます。 これまで甲賀郡の単郭方形のお城をいくつか訪れた

          滋賀県の黒川氏城などに行ってきました(黒川氏城編)

          愛知県松平郷、大給城に行ってきました(大給城編)

          日曜日はお父さんと松平郷(松平城)、大給城、細川城(なぜかリクエストされた)に行ってきました。  大給城、細川城編です☺️ 大給城は、はじめは長坂新左衛門の居城でしたが、松平三代信光が奪取し、次男の乗元に与え、乗元が大給松平氏の祖となりました。 大給松平氏は一族中でも軍事力が強くて、宗家に服従したり、対立を繰り返していました。 滝脇松平氏によって落城させられた後は、細川城へ本拠地を移しています。 今ある石垣造りの姿は対武田?小牧長久手合戦前?の徳川による改修だとされていま

          愛知県松平郷、大給城に行ってきました(大給城編)

          愛知県松平郷、大給城に行ってきました(松平郷編)

          日曜日はお父さんと松平郷(松平城)、大給城、細川城(なぜかリクエストされた)に行ってきました。秋の空気に入れ替わって清々しかったです。 大給城や松平城(松平郷)は2年前くらいに回ってますが、誰かと回るのはやっぱり楽しいですね。 それにアクセスがクルマなのはいいですね(わたしはペーパードライバー💦) まずは松平郷へ。 徳川家康の祖先は豊田市の松平郷から勢力を拡大させていきました。 家康の8代前、初代親氏は時宗の僧として諸国を行脚、松平郷へやってきたとされます。 ※近年では永

          愛知県松平郷、大給城に行ってきました(松平郷編)

          竹‥‥花咲いてる?

          竹‥‥花咲いてる?

          愛知県の日近城に行ってきました。

          週中に愛知県岡崎市の日近城に行ってきました。先週に続いての奥平氏のシリーズ、日近奥平氏のお城です。 奥平氏は14世紀後半から作手に本拠地を構え、周辺に勢力の拡大を図ってきた国人領主です。 奥平貞昌(貞能のおじいちゃん)は次男貞直を日近に配して、日近奥平の初代としました。貞直ははじめは三河に勢力を得ていた今川氏についていましたが、大給松平などと共に離反して織田氏に与したことから日近合戦となりました。この時は今川方の軍をよく防ぎ戦果をあげたそうです。 しかし半年後の雨山合戦では

          愛知県の日近城に行ってきました。

          ミヅヒキソウ咲いてた。

          ミヅヒキソウ咲いてた。

          愛知県の滝山城に行ってきました。

          週中に愛知県岡崎市の滝山城に行ってきました。 このお城周辺で行われた(滝山合戦)は、長篠設楽原合戦の因縁のきっかけとも言える戦いです。 滝山城は作手の奥平氏の支城でした。 この当時の奥平氏の立場は(今川、織田、武田、徳川)という戦国大名が割拠する中で、生き残りの為に厳しい選択が求められ、時に武田に付いたり、時には徳川という世渡りで辛うじて家を維持してきました。この戦いの3年前に奥平貞勝は、子の貞能の弟・仙丸や妻おふう達を武田の人質に出していました。 武田信玄の死去後に奥

          愛知県の滝山城に行ってきました。