「東風解凍」はるかぜこおりをとく 72候 今日とか 寒過ぎて、 春が恋し過ぎる。 こんなに寒いなんて。 体調お気をつけてくださいね。
東風で冬のガチガチだった空気がゆるむころ。 野菜売り場で芽キャベツを見つけた。キャベツのミニチュア、とってもかわいい。 最近こういう小さなものに惹かれるようになったのはなぜだろう。 となりのマッシュルームも、ついでにかごに。
風はまだまだ冷たいのに、なぜか春の気配を感じる。 何をもって、私は春の気配だと感じているのだろう? 空の色?空気の色?香りだったら明確にわかるから、香りではなさそう。
二十四節気で2/4〜2/18頃は『立春』七十二侯で2/4〜2/8頃は『東風解凍(はるかぜこおりをとく)』 節分も終わり、今日は立春。 新しいサイクルが始まる。 東風かは分からないけれど、気持ちの良い風を感じた一日だった。 とんびは空で輪を描き、梅の花は可憐に咲いていた。
【東風解凍】 おはようございます。 今日は七十二候の「東風解凍(はるかぜこおりをとく)、東風は「はるかぜ」とは別に「こち」とも読みます。春を告げる柔らかな風です。 まだまだ寒さを感じますが、少しずつ春の足音が聞こえてきます。そして、ウクライナにも早く春を! #東風解凍