のんびり棚田ライフ 亮

自然に癒されたい方へ 美しい棚田で心身リフレッシュ! 初心者OKの簡単運動もご紹介します。 子供と一緒に自然体験も♪忙しい毎日をちょっと特別な時間に

のんびり棚田ライフ 亮

自然に癒されたい方へ 美しい棚田で心身リフレッシュ! 初心者OKの簡単運動もご紹介します。 子供と一緒に自然体験も♪忙しい毎日をちょっと特別な時間に

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして「のんびり棚田ライフ 亮」です

こんにちは。 「のんびり棚田ライフ 亮(りょう)」と申します。 この度、美しい棚田でのスローな暮らしを発信するブログを始めることにしました。 なぜ、棚田の暮らしを発信しようと思ったのか? 本業はフィットネスジムの経営と加圧トレーニング指導ですが、40歳を過ぎて、自然の中でゆったりとした時間が今の日本人の健康づくりに欠かせないと思ったことがきっかけです。 そんな時に出会ったのが、すみやま棚田でした。 自然の中で体を動かすことの大切さを実感し、加圧トレーニング指導の経験も活か

    • 干し柿づくりは年に一度

      念願の渋柿がてに入りました 前回はすみやま棚田の木寺会長から頂いた渋柿で干し柿づくりに挑戦… しかし、 まさかの青カビ発生(T-T) 今回は、イベント終了後に交流センターから見える渋柿を見てると、「持っていくね」と なんと嬉しい言葉 さっそく高枝切バサミでとってもらいました 今週は雨が降りそうなので、雨上がりの日から皮むき、熱湯にくぐらせて干そうかなと計画中です 今度は1回目の失敗を活かして成功に向けて再挑戦です

      • 草刈りって楽しい?意外な発見と草刈り隊の誕生

        こんにちは のんびり棚田ライフ 亮です。 さて、今回は、私が最近始めたある活動についてお話したいと思います。それはずばり、「草刈り隊」の結成です。 なぜ草刈り隊? 「草刈り?」と思われる方もいるかもしれません。現代社会では、コンクリートジャングルが広がり、自宅の庭には人工芝を敷くのが一般的ですよね。 私も含め、多くの人が草を刈るという経験から遠ざかっているのではないでしょうか。 しかし、ある場所には必ず草が生えます。 それは、田んぼです。特に、田んぼの周囲にある畦

        • 伝統と革新が融合!餅つき&草刈り体験で五感を刺激

          明日11月23日は五感を刺激する一日 すみやま棚田感謝祭開催 日頃よりすみやま棚田の保全活動にご協力いただいている地元の皆様へ、心からの感謝の気持ちとともにお送りするイベントです。 今回の目玉は、 初めての試みとなる草刈り機体験会と餅つき体験です! 草刈り機体験会:初心者大歓迎! 「草刈り機に興味はあるけど、買うほどでもないし…」そんな風に思っていませんか? 今回の体験会では、そんな方でも気軽に草刈り機に触れていただけるよう、初心者向けの体験をご用意しました。 草刈

        • 固定された記事

        はじめまして「のんびり棚田ライフ 亮」です

          【原点回帰】田んぼで学んだこと|大人になっても忘れられない大切な思い出

          こんにちは のんびり棚田ライフ 亮です。 前回は、私の幼少期についてお話しましたが、今回は小学生時代に過ごした田んぼでの思い出についてお話したいと思います。 前回の記事「生い立ちシリーズ1」はこちら 田んぼは遊び場だった 実は、私が活動している 「すみやま棚田」がある伊万里市に暮らしていながら、3年前までその存在を知りませんでした。 しかし、よく考えれば、 子どもの頃は学校の近くの田んぼ(当時は「段々畑」と呼んでいました)でいつも遊んでいました。 一番上の段から一

          【原点回帰】田んぼで学んだこと|大人になっても忘れられない大切な思い出

          田んぼの哲学|草払いの意味と自然との共存

          前回は、初めての米作りの種まきについてお話ししました。今回は、種まきの前と後の作業について、特に水と草との関わりについて深掘りしてみたいと思います。 種まきの準備:水路整備 種をまく前に、まず行うべき作業が水路の整備です。田んぼに水を引くための水路は、土や石が詰まってしまうと水がスムーズに流れず、米作りに大きな影響を与えます。 水路の整備を通して、私は「水」が米作りにおいていかに重要かということを改めて実感しました。 水がないと稲は育ちません。しかし、水が多すぎてもい

          田んぼの哲学|草払いの意味と自然との共存

          初めての米づくり!種まき体験で感じたこと

          こんにちは。 のんびり棚田ライフ 亮です。 今回は、私が初めて経験した米作りの始まり、種まきについてお話したいと思います。 日本人なら一度は体験したい米作り 「日本人なら一生に一度は体験したいこと」――それは、多くの人にとって米作りではないでしょうか。私もその一人です。 令和4年、私は一年を通して米作りの全工程を体験することを決意しました。前年は稲刈りを手伝いましたが、種まきから収穫までの全工程を経験するのは初めてのことでした。 種まき体験 令和4年5月4日、爽やかな

          初めての米づくり!種まき体験で感じたこと

          生い立ちシリーズ1:フィットネスジム経営の原点を探る

          こんにちは のんびり棚田ライフ 亮です。 今回は、私がなぜフィットネスジム経営という道を選んだのか、その原点を探るべく、私の幼少期についてお話したいと思います。 昭和53年生まれ、 やんちゃ坊主ではなかった私 私が生まれたのは、昭和53年2月。 ちょうど「暴れん坊将軍」がテレビで放映されていた頃です。 と言っても分からない世代も多いかと、、、 マツケンサンバのマツケンこと松平健さんが主役の時代劇ドラマですね 脱線しましたが、 父は印刷会社のサラリーマン、 母は看護師と

          生い立ちシリーズ1:フィットネスジム経営の原点を探る

          渋柿物語、まさかの展開!干し柿作り、再び

          こんにちは のんびり棚田ライフ 亮です。 11月13日のnoteですみやま棚田で収穫した渋柿で干し柿作りに挑戦することをお伝えしました。 記事はこちら↓ しかし、 先日母から衝撃の知らせが届き、干し柿作りは思わぬ方向へ進んでしまいました。 突然の出来事 11月16日、母からLINEが届きました。 なんと「干し柿がカビてしまった」というのです。 数日前までは綺麗な状態だったというので、私も驚きを隠せません。 今年の11月4日に、すみやま棚田で収穫した渋柿を母が吊るし

          渋柿物語、まさかの展開!干し柿作り、再び

          自然の中で子どもを解放!泥んこ遊びでストレス発散

          こんにちは。 のんびり棚田ライフ 亮です。 田んぼテーマパークづくりのきっかけになった子どもたちの声「すみやま田んぼどろんこ祭り」の様子をレポートしたいと思います。 田んぼが遊び場に大変身! 令和6年5月4日、二十四節気『穀雨』七十二候『牡丹華』という、牡丹の花が咲き始める美しい季節に、すみやま田んぼどろんこ祭りを開催しました。 このイベントは、子どもたちが自然の中で思いっきり遊び、貴重な体験を通して成長できる場を目指して企画しました。 一粒の種から始まる冒険 祭りの

          自然の中で子どもを解放!泥んこ遊びでストレス発散

          失敗から生まれた新たな挑戦「田んぼテーマパーク誕生秘話」

          こんにちは。 のんびり棚田ライフ 亮です。 今回は、私が「田んぼテーマパーク」という新たな挑戦を始めることになった経緯を、これまでを振り返りながらご紹介します。 失敗と学び 健康学校開講と壁 当初、私は「棚田で健康学校」 という講座を開講し、米作りや 健康に関する知識を学びながら、 実際に田んぼで作業をするという体験を提供していました。 しかし、この講座は、 集客の難しさや、他の場所でもできるような内容であるという課題に直面しました。 中学生たちの言葉がくれた気づき

          失敗から生まれた新たな挑戦「田んぼテーマパーク誕生秘話」

          棚田が一日限りの宇宙センターに!すみやまロケット2024大成功!

          澄み渡る春の空の下、 すみやま棚田が宇宙センターに大変身! 令和6年4月14日、 舞台はつなぐ棚田遺産認定地域「すみやま棚田(中田棚田)」 二十四節気『晴明』七十二候『虹始見』という、虹が見え始める美しい季節に、すみやまロケット2024が開催されました。 満開の菜の花畑を舞台に、 オリジナルロケットが次々と空へ飛び立ち、子どもたちの歓声と笑顔があふれる一日となりました。 田んぼが宇宙基地に! すみやま棚田の広大な空間は、 この日、子どもたちの冒険心を刺激する宇宙基

          棚田が一日限りの宇宙センターに!すみやまロケット2024大成功!

          すみやま棚田の秋、渋柿物語

          澄み渡る秋空のもと夏に種をまいた向日葵や 蕎麦の花が揺れるすみやま棚田。 その風景の中に、ひときわ目を引くのが、 木寺会長の柿の木です。 この木は、自然の造形が織りなす芸術品のように、渋柿と甘柿の両方の実を付ける珍しい品種。 毎年11月になると、木寺会長からたっぷりと渋柿を分けていただくのが恒例となりました。 今年は例年になく実りが多く、太陽の光を浴びて琥珀色に熟した柿の実がたわわに枝にぶら下がっています。 干し柿づくりは、実家の母に毎年お願いしています。 今年はやろ

          すみやま棚田の秋、渋柿物語

          都会の喧騒から、自然の癒やしの場に:週末は棚田ヨガでリフレッシュ!

          現代社会と私たちの心 日々忙しく過ごしていませんか? 仕事、家事、人間関係…。様々なことに追われ、心身ともに疲れていませんか? 都会の喧騒は、私たちの心を休ませるどころか、 むしろ疲弊させているかもしれません。 静かな場所で深呼吸をしたい、 自然の中で穏やかな時間を過ごしたい… そんな風に思ったことはありませんか? 週末の過ごし方、新しい選択肢を 週末はどのように過ごしていますか? ショッピングや食事、あるいは家でゆっくり過ごすなど、 人それぞれでしょう。 しかし、

          都会の喧騒から、自然の癒やしの場に:週末は棚田ヨガでリフレッシュ!

          米づくりを通して見つけた、日本人と健康の深い関係

          こんにちは のんびり棚田ライフ亮です 今日は、私が最近深く学んでいる「米づくり」と「健康」の関係性についてお話したいと思います。 本業にも関わることで少し自己紹介的な内容です。 4年前、ある方から「あなたは自分の言葉で日本について語ることができますか?」と問われ、きちんと答えることができず恥ずかしさを感じたことをきっかけに、日本の歴史や文化、特に米づくりについて学び始めました。 米づくりを通して見えてきたもの 学びを進める中で、米づくりが日本人の健康と深く結びついてい

          米づくりを通して見つけた、日本人と健康の深い関係