快を獲りに行くよりも不快を取り除く方が、幸福にはずっと意味があるし本質だと思う お金を使ってものを買うのも、刺激を得るためよりまずは不快や違和感を取り除くためにするのが絶対満足度が高い その方が、毎日が、ひいては人生が変わる
ネコちゃんたちは、 ニンゲンがどんなにとんちんかんな自我に乗っ取られていようとも、 「違うよ」とも言わないし、「こっちだよ」とも言わない笑 それがね、心地いい🍀笑 完全に善悪、正誤、優劣の外にいる笑 どんなにどんなに可愛がっても、合わなきゃそっと出ていくの😹
わんちゃんたちや、ネコちゃんたちは、自分にも他人にも、ああしろ、こうしろを押し付けてこない笑 それは、"正しさ"を押し付けてこないって意味で、お散歩とか、構って!とか、ごはん!とかは要求するね笑 ダメってなったら、ふつーに拗ねたり、どっか行ったり笑 善悪で非難とかはしてこない笑
仕事中に、あくびをしたり、だるいなという気持ちが、顔(表情)に出てた💦 言葉(言語)が違っても、喜怒哀楽や快不快は表情から読みとれる。 それは人間以外の生き物、犬や猫の表情からも読みとれると思います🐶😼 ぼちぼち、2019年以前の感覚が戻ってくるかなあと思います🐾
嫌なことはしない。嫌な人には会わない。嫌な場所には住まない。嫌な仕事は休んで、計画的に辞める。 大事なのが、他人からなにか頼み事とかメールもらったり、働きかけられたときに、脊髄反射的に対応しない。 一呼吸おいて、返事したいかどうか考えて、どう返事いつ返事どこまで開示、決める事