快・不快は、好き・嫌いよりも大切。
快不快と、好き嫌いは違う気がしているこの頃。
快は、「ゴキゲンにする方法」に似ている。
じゃあ、不快なことは?と言うと…
買った食材を腐らせてしまうこと
自分が5分遅刻すること
満員電車
残業
いいものが欲しいけど、妥協して安いのを買うこと(直近の例でいうと、ドライヤーと体重計)
人の悪口
建設的でない会議
ゴミで汚い街(土曜の朝の渋谷とか)
二日酔い
ただの飲み会
寝落ち
やけ食い
雨で靴が濡れること
荷物が重くて自分のHPが減ること
貯金残高や給料日を心配すること
「部屋」のテーマでやったら、快が不快より多くて、まぁいいかとなった。快・不快のテーマで頭を整理するのもいいかもしれない。
「嫌い」までいかなくとも、自分が不快に思ったことを他人に伝えるのもコミュニケーションにおいて大事だよね。
不快な時間を減らしていけば、より豊かに、幸せになる。
洗濯・掃除・片づけは好きなんだよな〜。嫌いな人もいるだろうけれど。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただいた後に起こること。
1 執筆するために行くカフェで注文するコーヒーがソイラテになる。
2 部屋に飾る花が1輪増える。
3 いつも行く温泉でサウナにも入る。