人気の記事一覧

当事者性を持てる資料を

私のアイデンティティってなんだっけ

教育のあり方が重要

白饅頭日誌:11月27日「『エビデンス』がないからといってダメではないけど」

1年前

真実について 〜人称の視点から〜

1か月前

読了本感想②『月』/辺見庸

3か月前

当事者が語り部化してアンタッチャブルな存在になる

6か月前

続・リーダーシップがわからない:私とわたしが重なるところ:

4か月前

当事者性について:正義は振りかざされ嘲笑われ、溝は埋まらず壁は壊せないけれど

映画「どうすればよかったか?」、ひきこもり、オープンダイアローグ、投薬、当事者性について安心して対話をしよう!

主体性を持たせる教育?

3か月前

民主主義と当事者性を考える:ユースワークの目的、自分ごと化の難しさ、そして誰も置き去りにしない社会

『お一人様あったかダイアローグ』というサービスを始めました!

児童養護施設で育ったあの芸人さんの件で思ったこと〜代替的養護からの自立・当事者性・メディア

当事者だったことを抜きにして素で生きたくなるとき

7か月前

「発達特性」「特性」は誰しも持っているものでグラデーションの中にあるものです 強すぎたり、弱すぎたりすることで、自己実現の障壁、「障害」になることもあります ポイントの一つが「誰しも持っている」点です ある、ない で分けられない他人事ではないもの という認識が大切です

#85 広島大学附属三原小学校研究大会に参加して

「私たちの問題」という同盟関係

かわら版No.64 令和6年9月定例会・佐野洋平・一般質問「栗子山風力発電事業について」(全文版)

吉田君の遺稿(mixi+アメブロ:2010年1月1日〜1月15日)

¥100
3か月前

吉田君の遺稿(mixi+アメブロ:2009年12月16日〜12月31日)

¥100
3か月前

吉田君の遺稿(mixi:2008年2月、5月、8月、9月)

¥100
3か月前

407 主体性と当事者性

吉田君の遺稿(mixi:2009年1月〜2月)

¥100
3か月前

吉田君の遺稿(mixi:2008年10月〜11月)

¥100
3か月前

吉田君の遺稿(アメブロ:2010年2月1日〜2月15日)

¥100
3か月前

波に飲み込まれるのもいいんじゃない

【復習】特別講義

3か月前

吉田君の遺稿(X:2010年6月7日〜10月13日)

¥100
2か月前

2024年9月のカウンセリング進捗

4か月前

吉田君の遺稿(mixi:2004年12月)

¥100
4か月前

メンバーシップ開設のお知らせ

9か月前

吉田君の遺稿(X:2010年10月14日〜10月30日)

¥100
2か月前

吉田君の遺稿(mixi:2009年3月〜5月)

¥100
3か月前

吉田君の遺稿(mixi:2007年8月〜9月)

¥100
3か月前

吉田君の遺稿(mixi+アメブロ:2010年1月16日〜1月31日)

¥100
3か月前

当事者性とのジレンマ

2024年10月のカウンセリング進捗

3か月前

(3/3)【「探究」に挑む教師の私がこれから子どもたちと取り組む具体アクション7選+2つの留意点】「学校」をつくり直す(苫野一徳)

経験専門家とオープンダイアローグ

リアクションならぬ「レスポンス」の力〜世田谷パブリックシアター「地域の物語2024ワークショップ(ラップしようぜ!)」に寄せて

11か月前

読書感想文note【わかりやすさの罪】

10か月前

『94歳のゲイ』から自分を見つめ直す

8か月前

吉田君の遺稿(mixi+アメブロ:2009年6月、12月1日〜12月15日)

¥100
3か月前

「なんちゃって当事者」と「当事者性に立脚した当事者」について。(GIPAとハームリダクション再説=能登を切り口に歴史的に考える=)

筑波大学附属小学校 初等教育研修会 2日目

吉田君の遺稿(mixi:2005年1月1日〜1月15日)

¥100
4か月前

「あったかダイアローグの満足度アンケート」(2024年5月までのもの)

「リストカットとケアにハームリダクションの視点を:リスカ・薬物は長期的には自殺のトリガーでも短期的には自己治療・癒しを与えている」=松本俊彦医師

使う、使わない、だけじゃない!公共の『グラデーション』

11か月前