見出し画像

映画「どうすればよかったか?」、ひきこもり、オープンダイアローグ、投薬、当事者性について安心して対話をしよう!

私が主催している対話の場のご案内です。

2月の各回のテーマはこちらです。

~テーマ:当事者性~

2/7 「映画 どうすればよかったか?」の感想
2/14 「ひきこもりの当事者とは」
2/21 「当事者にとってのオープンダイアローグ」
 
2/28  「当事者の私と薬」 


「当事者性」という言葉でどんなイメージが湧くでしょうか!
当事者とは、当事者は誰なのか、当事者と思われたくない、関わる人みんなが当事者…

「映画 どうすればよかったか?」「ひきこもり」「投薬」「オープンダイアローグ」「当事者性」というテーマにピンときて、何か沸き起こってきた方は、是非ご参加下さい!

3人一組で対話をします。「リフレクティング」という、ユニークな対話の枠組みも利用して、よりお互いに安心して話せるようにします。

【詳しい内容とお申込みはこちらから】
https://peatix.com/event/4274705/view


【開催日時】
金曜日の20:00~21:40 オンラインのZOOMにて。


【参加費】
1回につき500円です。

※通常の対話の温泉のチケットでもご参加できます。


【主なグランドルール】
・聴くことと話すことを分ける。

・誰かの言ったことを否定したり、評価、アドバイスする発言は控える。

・落ち着いて聴き、ゆっくり話してみる。

【映画「どうすればよかったか?」】
https://dosureba.com/

「ドキュメンタリー監督の藤野知明が、統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけた両親の姿を20年にわたって自ら記録したドキュメンタリー。

ご参加お待ちしております!

いいなと思ったら応援しよう!