人気の記事一覧

購買行動の秘める社会貢献性

2週間前

完全に無理、時代に逆行

医療に市場原理は働く

レポート「大阪の「教育改革」15年 公正と自由・共生が崩壊の危機に!大阪府の高校授業料『完全』無償化の、なぜ?」

命を支えるものほど儲からない理由

3週間前

資本主義のバグである「社会課題」を解決するには、資本主義に乗るしかないという話

1か月前

選べる自由、奪われる公平:介護保険が突きつける現実

「薬剤師の処方権」を主張する唯一の政党 (𝕏 まとめ)

地理的アービトラージのすゝめ

#4 経済と文化の接続点【日本共同体に関する卑見】

喧騒の世界のなかの静かな図書館

3か月前

驚愕の事実。時代とともに上がるバストサイズの変化。

セールと聞くと買いたくなるのは何故か

内田樹氏「下流志向」を読んで

ガソリン価格高騰対策、減税こそが真の解決策

隠れお金持ち特有、対人関係のもどかしさ

東京のホテル代高騰!市場原理を思い知る

強者だけが生き残る? - 19世紀の珍妙な社会理論

7か月前

#043 なぜ市場原理だけではダメなのか?

¥300
1年前

『本質』シリーズ最終回『対人支援職の本質』

住民説明会でカミングアウト😎

アメリカのテクノロジー企業は大きすぎる?【IT社会の英語ニュースについて議論する】第34回 6/6(木)20時 @オンライン

8か月前

何が記者を殺すのか 大阪発ドキュメンタリーの現場から (斉加 尚代)

131 実用的な記事を書きなさい

野菜で儲かるのは国の豊かさの証

お箸は神と人の世界の境界線という説

利己的な偽善子、利他的な遺伝子

1年前

コンサルギョーサントーサン

#042 読書メモ 広井 良典「ポスト資本主義 科学・人間・社会の未来 」

¥100
1年前

【国際経済】中国経済の躍進に伴い保護貿易主義的施策を打ち出してきているUS。市場原理に基づく自由貿易主義自体に疑問を呈するレベルにまで検討が進んでいるとは知らなかったので興味深い。まあ、欧州でも対中国企業対策が進みつつある。今後の世界経済はどうなっていくのか。

10か月前

NASDAQ100に夢を見る・・・。

本の森002 モモ ミヒャエル・エンデ(岩波少年文庫)

お金の考察③

書評 野口悠紀雄さん「日銀の責任」

理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・市場は残酷だが、それ故に生活が豊かになる

「男性中心社会」の「安易な幻想」に騙され本当の敵は「男性中心社会」だということを見誤ってはいけない。それこそ性搾取の土俵に乗せられているのではないか。という話題。(あるCMを切り口に)

科学者は戦争で何をしたか (益川 敏英)

私立大学薬学部の入試は、「学校歴」重視から脱した理想形なのかもしれない

資本主義について~市場原理、競争原理

農林水産物に対する保護政策の大義

短編小説 | 哲学薬剤師

社会は科学しうるのか – 非科学性の権化 権力の魔力

令和5年京都大学編入試験(民間事業を国が行うことの是非)講師解答例。

¥1,980
2年前

[弱者男性]問題にイチ新自由主義者として思う事

集団心理と自由

腕時計「チープカシオ」は、なぜ売れているのか?

法螺吹き雜記 敎育編 貳

内水面制度改革の各議論ポイント:遊漁料設定(案)

営利国家の中の非営利組織の中の営利個人

2年前

There are メリトクラシーを内面化してる人たち.

2年前