見出し画像

何か新しいこと。

京都旅行へ行ってきて、
日本三景を全て見ることが叶いました。

それから、流れに身を任せて、
最後の祖父母の葬式も終わり、
そろそろ新しい目標でも考えようかという今日この頃です。

一年の計は、毎日エッセイを投稿することにしました。
が、全然守る気もなく、なんとか毎日投稿だけ続けてます。



何か新しいこと。
生きる上での目標みたいな。
新しい習慣でもいい。
何かあるかな。



というわけで、「将棋」をちょっと強くなろうかな。
つまり、日常生活でも将棋を活かそうかと。
まぁ、僕は将棋弱いんだけど。いちおうアマ3段だけど。

日常生活に将棋を活かすというのは、
言葉を話すときに、この言葉を発すると相手がどう思うか考えること。
2手先を読むという奴ですね。

普通は3手先を読めと言われるんですが、
せめて2手先を読めと言う先生がいて、

自分の指した手に対して相手がどんな手を指すか読め、ということです。
普通は、相手の指した手に対して自分はこう指す、所まで3手読むらしいですが、
全然実行出来なくて。

3手先まで読むなんて難しいなぁ、と思っていたら
2手先まで読めと言われて、
そこでこれ日常でも使えるな、と気付いて。

自分の発言に相手がどう思うか、まで考えて話す。
これ実行できたら画期的じゃね、と思って。

常に2手先を読んで会話する。
うん、ちょっと嫁さんで試してみよぅ、っと。

いいなと思ったら応援しよう!

ren
サポートは嬉しいですが、自分のお金も大切にしてくださいね。

この記事が参加している募集