人気の記事一覧

ハイパーインフレはなぜおきるのか

1か月前

国債10年変動の適用利率が0.75%まであがってきました。結構上がってきましたね。100万円預けたら税引き前で年7500円貰えます。1年資金拘束がありますが、生活防衛資金として買っておくのもありですね!銀行預金よりはだいぶいいです。私は利息をもらったらぱーっと使っちゃいます!

政治家の経済知識は、実際どの程度なんだろうか?ー経済理論の誤解ー

トランプ大統領の経済政策を1期目の実績から考えて行きます。アメリカ経済や株式市場、ドル/円、関税引き上げ、法人税減税など深掘りして考えて行きます。第4回 共和党伝統の歳出カット編 アメリカの財政はトランプ減税で悪化するのか?そもそも財政は財政学の視点から健全か?

¥600

GPIFが日本国債を買う⁉️投資家への影響と問題点

金は天下の回りもの

現時点だけを見ると1100兆円の国の借金は問題ないが将来は大問題になる可能性が高い

英国債利回り上昇の理由と影響について

1か月前

フランスの政治的な混乱と仏国債の利回り上昇

1か月前

JOG(1406) 経済成長を阻む「財政危機」という偏向報道

日本株のババ抜き合戦

国債は私たちの借金なの? 消費税は0%でいい

第26回 国債を発行すればいいと言う虚構(2)

財務省は政府の借金が1317兆円になったと発表した 日本の債務は国内でまかなっている 日本人の預貯金で金融機関が国債買い入れしてる つまり日本国民が日本政府に1317兆円貸している

お金の話

2週間前

ある農家の昭和18年ー砂糖なしの正月に始まり、常会での配給品割当、出征、戦死、そして「勝ちに勝った年」と総括

財務省は何故減税を嫌がるのか?

3週間前

近づく台湾有事 国防国債で対応すべきだよ

生活防衛資金の一部を10年変動の国債にしています!今は金利0.7%です。解約にペナルティはありますが元本は保証されますし、普通預金よりは金利がいいです。

国債の償還と、将来世代の負担について

「予算」を斬る!- 「お金」に関してこの国は崖っぷち

1か月前

バランスシート拡大論の問題

日本の3つのバブル崩壊を考えて行きます。日本経済の定められた運命と財務省、日銀の覚悟を考えて行きます。日本の株式市場の行方、ドル/円の行方を考えて行きます。

¥1,000

日銀が2%にまで利上げする方針であることが日経新聞の記事で示唆されたことから月額3兆円まで買い入れを減らすQTの計画も含め株式市場やドル/円への影響を考えて行きます。

¥1,000

世界の債券市場が混乱している理由/Economistを読む

資産5,000万円_2024年総資産どうなった?

異端の救世主か 、 それとも破壊者か

お金の価値と財政、これからの日本

第25回 国債を発行すればいいという虚構(1)

『AI×天才式の「財政危機」解決への手順書』「税は財源じゃない」解決方法出してもらった

¥100

今週の日本市場を考えます。今週発表される法人企業統計、新車販売台数、10年債の入札、毎月勤労統計調査、家計調査を考え、ドル/円、日経平均を考えます。

¥500

銀行のビジネスモデルを知っていますか? 預金を集めてどうやって利益を出しているのか解説!

税収と借金(国債)比率の関係について

減税問題への国民の関心を集める動画:さらに攻めてみたけど、いかがでしょうか?

3週間前

財政は「弛緩した」のか?=非伝統的政策の副作用として

¥250

今年いちばんの衝撃。国債残高(国の借金)は、実は貯金だった!

1か月前

日本政府、ラピダス支援のために「つなぎ国債」を発行へ:注目ニュース✨

3か月前

米国経済本当に弱い?Ⅴ ー 「米国例外主義」は本当か?

1か月前

無職日記~国債をやっています

日本って本当に潰れないのか、、考えてみました。

070 政府の負債はなぜ多い!? - 金融資産・負債残高の推移

ふと思ったこと(805)

8日前

国の借換債の償還について

2か月前

【日本国債は大丈夫?】農林中金の巨大赤字の仕組み、知っていますか?

アメリカのGDPは日本の6倍、そして財政赤字は日本の30倍、(2024)アメリカはつぶれてませんよね。

2月の個人向け国債の発行総額3208億円

フランスの10年国債の借入コストが初めてギリシャと同水準に/Yahoo Financeを読む

【1,100兆円】日本はビンボーじゃない、政府準備金がある!

膨らむ借金、許した先は/朝日新聞...aaltoのちょほほ日記@2025.1.5

1か月前