【性格】 時間をかけ、相手の言動をよく観察し、相手の身になって熟考しても… 「夜郎自大」で「画虎類狗」な人。 それが相手の一時的な感情の揺れなどではないと分かったときには、私はそういう類の人とは関わらないようにします。 性格というものは、一生涯ほぼ変わりませんからネ。^_^
「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや」秦に反乱を起こした陳勝の言葉 私の20代のころの座右の銘です(笑)傲慢だけどこれくらいの傲慢さは若いころは持っていてもいい気はします 若い経営者は、いろんな誹謗中傷を受けることもあると思いますがこれくらいの気概を持って前進しましょ
私の好きな『史記』の列伝の一番最初いわゆる『伯夷伝』に書かれた司馬遷(もしくは親父さんの司馬談)の言葉。 司馬遷の心の叫びが聞こえる気がして好きな一文。 ただただ、都合のいい人として生きるのではなく、ズルい人に飲み込まれないような賢さや強さも生きる上では必要なんだ。