人気の記事一覧

出口治明『全世界史講義・古代中世編』読書感想文

2か月前

本物の思考力

3か月前

適応力(出口治明)を読んで

人生の教養が身につく名言集

3か月前

働く君に伝えたい「お金」の教養~人生を変える5つの講義~

3か月前

出口版学問のすすめ

3か月前

noteはじめて3か月ー「知識×考える力=本物の教養」で自分をアップロードし続けたい 

高性能な凧も風がなければ揚がらない

2週間前

【#167_読書メモ】 1.2万年ぶりの人類の進化はどっちの方向か?~出口(2019)『哲学と宗教全史』 「第1章:宗教が誕生するまで」 からの学び

定年、そして、起業。その前に10年前に始めた「起業ノート」をのぞいてみる

2か月前

3割の時間で仕事に励み、プライベートで視野を拡げる

出口治明さん「脳出血を経て、僕の何が変わったか」ルポ 読書百景 #5

4か月前

【読書】本と人と旅と、それらのバランスについて『人生を面白くする本物の教養/出口治明著』

【読書感想文】出口治明「哲学と宗教全史」

受動的にイヤイヤやるか、能動的にやる気を出すか

2か月前

捨てることでビジネスも人生も変わる!『「捨てる」思考法 結果を出す81の教え』を読んだ感想

2週間前

【読書】「一気読み 世界史」出口治明著 【歴史を学ぶことで現代の理解を深めてくれる本】

1か月前

「考えられれば幸せになれる」と確信した1冊【「考える」の始め方】出口治明著

1.26 日記

「働く君に伝えたい「お金」の教養」

【読書】人生を面白くする本物の教養。出川治明No.013(幻冬舎2015)

1日前

転職して4年、ライフネット生命の理念にまだまだ惚れ込んでいる話[社員ブログ]

出口治明氏脳出血からの復活を語る「目標が自分を支えた」

出口治明氏の「早く正しく決める技術」を読み返し考える

働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義

私たちは何歳まで働くべきなのか?|『還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方』【読書日記】

¥100

僕たちが学ぶために必要なこと #0015

1か月前

令和7年1月31日(金) 先負 庚子 

教養は「人、本、旅」

令和7年1月2日(木) 友引 辛未

『「教える」ということ』

巧遅は拙速に如かず

4か月前

読書記録| 海士町図書館で本を読んだだけの1日

#57 座右の銘を探しに③

【読書】人に「教える」ということ

人生100年時代。年齢に縛られない生き方とは?

5か月前

#54 座右の銘を探しに

出口治明氏が説く『貞観政要』の知恵と、古典から学ぶ現代のリーダーシップ

出口治明『哲学と宗教全史』を読み終え今は同じ著者の『全世界史・上』。内容的に重なっているところもあるが知識を確かなものにするにかえってありがたい。でも暑くて一日数ページしか進まない、、

6か月前

【本紹介】働く君に伝えたい 「お金」の教養「出口治明」

4か月前

【読書記録】人生を面白くする 本物の教養

11か月前

『全世界史・上』438p 倭寇を「海民がつくった海上共和国」のようなものだと述べている。 日本人のみならず中国人朝鮮人の混成部隊だと記してるから後期の倭寇であろうが斬新な見方で面白い。

6か月前

クラス運営にもパレートの法則が当てはまるか?

9か月前

秋だからかしら・・・

4か月前

日本の近代化

1年前

目の前の困難はチャンスと捉えよ

「本を語る」2024/6/26「還暦からの底力」

書籍:座右の書『貞観政要』

三鏡

ティッシュみたいな君の名は。

10か月前