人気の記事一覧

ほめるということ

文才があるってなんだ?

5歳児が公文に3ヶ月通った結果

3週間前

留学の概要と決意 | 人生の新たな「章」を綴る高校生

新しい〇〇のリーダーズ

6か月前

幼児教育で大切にしていること

2024/8/2の記録

6か月前

公共施設で起業!~MiiMoで公文式教室を開講した平林さんの物語~

読書感想文 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること【子育て】【勉強】

1か月前

私が3歳から「勉強が大好き!」になれたワケ【くもんいくもん】【公文式】

小3長女、始まってない中学受験をやめた話

3か月前

公文について考える

3日前

「クラムボン」って知ってる?

【東大合格激闘記】~幼少期編

5か月前

くもんの面談行ってきた

noteをはじめた理由

3時間前

中学英語すらままならない母

3か月前

公文から始まった「世界旅行」

10分だけ、ゆっくりランチができる時間を作り出す!子どもを熱中させる「くだもの・やさいフラッシュカード」のご紹介

ASD長男公文に通えるのか①

物価高騰や値上げ関連の驚愕の出来事 2円の値上げで買い控える主婦たち

DWEを契約した時の話

3か月前

読者の注目を引く話題、、、。今までかなり対象を狭めて投稿をしていましたが、一度子育ての話をすると、来訪者の数の桁が違いますね。。 子育てやライフスタイルについてのお話も織り交ぜて行きたいです。 直近だと子どもの習い事とかかな。

2025.02.11 5歳半、こつこつ文字を覚える事と向き合わせている理由

8日前

公文始めたよ(1ヶ月経って..編)

4か月前

小2息子、レベルアップ期が到来した件について。

2か月前

子育てパパの子育て本の書評 ~読書の秋~

英語苦手高卒母がおうち英語と幼児教育をはじめた理由

3か月前

【コスパ最強】くもんをやめるタイミング

くもん高進度学習者賞2024と卒業

1か月前

帰国後の平仮名を覚えるまでの道のり-公文で見つけた新たな成長

年長次女、公文夏の体験会記録

5か月前

「公文式」ならぬ「大将式(Taisho Way)」とは?

子どもの習い事 公文式はじめました

ニキアニキニキ

COSPIFR #66 【カレー編】スリランカ料理レシピ本の”帰れま10”は道半ば〜副菜系は手ごわい!!

6か月前

親の思うようになどならない~長女の塾通いと、次女の公文について~

5か月前

続・何のために学ぶのか

ASD長男公文に通えるのか②

中学受験に失敗した息子が東大に現役合格しました。⑤ 〜子育ては己育て 兄弟は違う〜

10か月前

小1の息子は勉強に集中するのが難しく、ひらがなの読み方がおぼつかない。国語をしっかり身につけてほしいので、くもんの体験中。想像どおり、やだーと言ったり、違うことをしようとしたが、まずは5分だけ頑張ることができた。本人の自信がついたように見える。明日の体験後、入会したい。

5か月前

希望の見つけ方(74):一日一番

1分で読める!|【現地のニーズに対応する】教育コンテンツの海外展開|新規事業お悩み相談室 ー第55回ー

ワーママが3歳までに絵本読み聞かせ10000回を達成する方法

¥300
3か月前

ASDと公文式

9か月前

「出来ない」を「あえて、やらない」に変換し自己肯定感を出すヤバい人々

¥300

公文スタッフの私が実践する「集中して学習できるように気をつけていること」

子どもの自己肯定感が高まる仕組み (YouTube 要約)

公文の国語を息子が最近始めたのだが、迷路→ひらがなの部分みたいな形→アルファベットみたいな形 の順番になってる。 国語なのにアルファベットが入っていることに驚いた。 息子に宿題をさせるのに、今日は2時間かかった。やれやれ…

4か月前

私と公文とスターリングラード(ドイツ語学習)

4か月前