宗伯

一級建築士 | 元年収200万円下流中年→子は東大進学挑戦、本人は国家資格試験挑戦、苦…

宗伯

一級建築士 | 元年収200万円下流中年→子は東大進学挑戦、本人は国家資格試験挑戦、苦学を経て両人共同年合格 さらに投資でも成果が出てセミfire 現在は私の激変を聞きつけた方を中心に、資格試験勉強、大学受験、投資他コーチング依頼多くなりそれを受ける日々

最近の記事

【東大関連報道】世界大学ランキング=ただの広告

結論から言うと英米の広告 結論から申しますと、英米が出している世界大学ランキングというものは「ただの広告」だと、私は考えております。理由を以下に長々と書いてますが、全てただの「個人的な感想」ですので、気に入らない人はこれ以上読まないで下さいね。  ではまず今回のお話のきっかけとなった引用元記事を載せておきます。 竹中平蔵氏 東大偏重主義を批判「世界の競争の圏外」記憶力と瞬発力のみの受験「イノベーションの大きな障害」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース 竹中平蔵氏

    • 【一級建築士設計製図試験】 直前対策

      といっても本年度課題ピンポイントではない今回の課題内容を考えると、資格学校が言っていること以上のことは言えません。なぜなら改題発表直後に書いた通り、今年の課題発表は私個人の感想としては 課題を発表していないも同然の内容 だからです。 低層なのか基準階なのか、はもちろんのこと サテライトタイプなのか敷地内なのか、建設用地なのか隣地境界線は発生するのか、大学といっても学部は理系なのか文系なのか、もしかしたら体育系や芸術系かも、となるとそもそもどんな用途なのかもさっぱりわからな

      ¥1,000
      • 【東大関連報道】東京大学が学費値上げを決定しました

        省令に定めるところの上限まで上げましたが 私個人の意見としては 東大は支持できる対策を打ち出したてくれたと考えています というのも、授業料無料となる世帯年収は400万円であったところを600万円まで引き上げるということですから、かなり配慮した落としどころとはいえると考えています。 境界付近の年収世帯にとっては年約10万円の値上げは大変でしょう。 しかしかつて年収200万円お父さんであった私からすると、この案なら正直大歓迎です。むしろ600万超の年収ならやれるだろうと考えて

        • 【投資】短期トレードでなぜ皆勝てないのか

          今日から投資についても定期的に書いていきます最初にお断りしておきますが、 私がnoteに書く投資関連記事は、当然ですが、フィナンシャルアドバイスではありません。 まず誰かに投資を勧めるとしたら私は当然インデックスファンドへの投資をおすすめします。例えばS&P500の企業というのは、常に熾烈な競争を繰り広げており、ご存じの通りこの内容は入れ替えがあるのです。米国最強の企業群の一つなのです。S&P500のチャートを年足ででも表示してください。いかなるアクティブファンドもインデッ

        【東大関連報道】世界大学ランキング=ただの広告

          【東大合格激闘記】~幼少期編

          幼少期の教育方針 お金の現実とも折り合い 我が子は、当時あまりお金のない家庭に生まれました。私たち夫婦は極力それを感じさせないように育てていました。限界はあります。 習い事に限らず、とにかく子の教育は選択と集中。あれもこれも欲しい、では何も手に入らない。習い事についても色々と目移りするところですが、たくさん習い事をさせてオーバーワークに陥り何も身につかない、帰宅したら常にくたくたに疲れ果てて結局勉強しないから成績も上がらない、それに親が目くじらを立てて𠮟りつけて親子関係も悪化

          【東大合格激闘記】~幼少期編

          【一級建築士設計製図試験】フリーハンドについて

          一級建築士設計製図試験の議論に「どこまでフリーハンドが許されるのか」という話があります。資格学校によっても、講師によっても見解がわれます。今回はこれについて書いていきます。 少し話はそれますが、厳しい言い方をしますと、落ち続ける人の特徴として「余計な忖度をする」というものがあります。要求にないこと、やらなくて良いこと、こんなことを労力さいてやっても加点なんてないと私は考えています。要求にもない3層吹抜けをど真ん中に設けて課題の難易度を勝手に上げて落ちる人もよく見かけます。こ

          ¥1,000

          【一級建築士設計製図試験】フリーハンドについて

          ¥1,000

          【一級建築士設計製図試験】ポイント解説

          本年度課題において主要要求室なることが予想させるのが「教室」です、大学ですので当然です。まず大前提として、大学の教室には採光に有効な開口部を設けなければなりません。それは受験者はご存じかと思いますが、有効採光面積といいまして、居室の床面積×1/10以上となります。まず基本として採光規定の考え方を示します。 ※画像 用途によって決められた割合 有効採光面積=開口部面積×採光補正係数 採光補正係数(A)=d/h×α-β ただし A≦3 d:開口部の直上にある建築物の各部分から

          ¥1,000

          【一級建築士設計製図試験】ポイント解説

          ¥1,000

          【東大合格激闘記】地方在住父年収200万円家庭の子ども東大合格激闘記

          地方在住低年収お父さん家庭出身の子が東大を目指すと言い出しました 最初に前提として、なんかえらそうに書いてるように見受けられるところもあるでしょうが、当時は本当に手探り状態でした。いちいち読者にへりくだって書いていると回りくどくなるので率直な書き方をしております。不快に感じそう、自慢話じゃないかと受け取りそうなら読まないでください。助言風にやってますが家庭環境なんて千差万別なんで、こういった場で伝えられることなどたかが知れてます。ただ、目標が難関10大学クラスともなると、勉強

          【東大合格激闘記】地方在住父年収200万円家庭の子ども東大合格激闘記

          【一級建築士設計製図試験】初年度向け考察

          広範な想定には課題数で対応するしかない 前回も言及したとおり、今回の課題は、極論すれば何も発表していないも同然といって良いほど広範な想定が必要となりますので、少ない課題数では対応できません。低層・基準階、双方に対応する必要があるのは当然です。 初年度生は一刻も早く、まず基準階型になれましょう 基準階型は、まず基準階の検討を実施し、残りの面積を1,2階に振り分けるという手順になります。結局講義室を大中小と計画させるようなパターンで序盤は訓練でしょうし、この辺は心配しなくて

          【一級建築士設計製図試験】初年度向け考察

          【一級建築士設計製図試験】本年度課題「大学」概要

          令和6年度 一級建築士試験「設計製図の試験」の課題 大 学 課題発表内容整理 ①:広範な利用形態が想定され用途を絞って学習することは難しい「大学」 本用途は事実上の新課題。ただでさえ最近の出題傾向ではサブタイトルがなくヒントが少ない上に、近年はデフォルトとなった階数不明の各階平面図要求。そして大学といっても、敷地内に計画するのかサテライトを街中に計画するのか。文系なのか理系なのか、スポーツ施設なども入れてくるのか・・・乱暴に言えば何も課題を発表していないに等しい、などと

          【一級建築士設計製図試験】本年度課題「大学」概要

          【日記】noteを始める理由

          結論から書いてしまうと、どこの馬の骨ともわからぬ者の趣味です。 以上です。 まぁもう少し読む気がある人は以下どうぞ。 私の人となりについては、自己紹介を読んでいただければと思います。 その経験から、ここでは主に 「小中高公立ルートから旧帝大クラスの大学合格を想定しておられる保護者の皆さんに参考となるような、親としての経験談」 「一級建築士資格試験勉強について」 「投資、主に暗号通貨(フィナンシャルアドバイスではありません)」 概ねこの3つのテーマを中心に書いていく予

          【日記】noteを始める理由