「バーチャルリアリティ」 安全に好きなことが出来る、ゲーム機器 絵心、カメラ撮影経験が無くても表現出来る、AI 一般人には出来ないであろう、レースや飛行操縦 自由に発言が出来る、SNS 忘れていけないのは、自分の行動には常に、責任を纏うという事 現実からは、逃げられない
「自分を守る」 法に携わる者として実感しているのは、法は人々を均衡するためにある、と感じてる 暮らしの均衡、公共の福祉を実現するために、法を育てて行くべきと思う すなわち、法遵守は自分を守るための手段と考える 判決文に多くある「合理的」とは、公共の福祉との整合性なのだと思う
「趣味」 逆光に映し出される樹木の葉の美しさを知るまで、カメラを撮る人が疎ましかった 我が物顔で人を妨害する行為に呆れていた 通行人が大勢含む街を撮って、SNSで公表する行為 法的に問題無いと言う 趣味は人の迷惑の上に成り立つのか、甚だ疑問に思う とても、残念に思う