cyo99

RMS(リスク・マネージメント・サービス)代表として危機管理、安全安心関連コンサル、講演等に従事。 多方面に興味・関心を持ち、バイクや重機の運転、DIY、アマ無線、料理、手芸、園芸、ドローンなどを楽しむおじさんで~す。役立つ情報を書きますね~~(*^_^*)

cyo99

RMS(リスク・マネージメント・サービス)代表として危機管理、安全安心関連コンサル、講演等に従事。 多方面に興味・関心を持ち、バイクや重機の運転、DIY、アマ無線、料理、手芸、園芸、ドローンなどを楽しむおじさんで~す。役立つ情報を書きますね~~(*^_^*)

最近の記事

  • 固定された記事

記事目次

掲載記事の目次です。ご活用ください。 なお、直近の更新が反映されていないかもしれません。 ~以下過去記事です~ 354  引き取り手のない遺体が増加  20241122 https://note.com/cyo99/n/n04c1511387d4 353   「相続人不存在」って   20241121 https://note.com/cyo99/n/nbad28aae0645 352  児童生徒によるいじめの認知状況R5   20241120 https://not

    • 本当にメリットがあるの?「屋根のせ太陽光発電」

      東日本大震災以降、新築または現存の家にも屋根にソーラー発電装置が付いている家が増えた。一方、業者の訪問販売、売り込みが多くなった。 また、地方に行くと直近まで山林や田畑だったところに太陽光発電装置が設置されている状況がよく目に入る。 しかしどうでしょうか?本当に、太陽光発電は効果があるのか?特に屋根のせ太陽光発電は効果的なのか? |太陽光発電とは 太陽光発電は、シリコン半導体などに光が当たると電気が発生する現象を利用し、太陽の光エネルギーを太陽電池(半導体素子)により直接

      • 悪質商法は高齢者を狙っている

        最近の悪質商法は主に高齢者を狙っています。家族に高齢者がいる方や特に両親と離れて暮らしている人は親にひと言かけておきましょう。 |高齢者を狙う悪質商法とは 一般には商取引の駆け引きとして、社会通念(常識)上の許される限度を超えて、不当な利益を得ようとする事業者の販売行為のことを「悪徳商法」などと呼んでいる。 高齢者は「お金」「健康」「孤独」の3つの大きな不安を持っているといわれている。 例えば、加齢により体調に不安を抱える人も多く、このような健康に不安を持つ心理をたくみ

        • 引き取り手のない遺体が増加?

          先日、菩提寺に行った際、引き取り手のない骨壺が複数並んで祀られていた。地方の割にはその数が多かったので、理由をご住職に尋ねると、引き取り手のいない死者の遺骨だという。いずれも市役所からの依頼で祀っているという。はて? |死者の実態 2023年に死亡した人は150万人余りで過去最多である。しかもこのうち7割が75歳以上の高齢者であるいう。 2022年には64.5%の人が病院で亡くなる一方、自宅で亡くなる人は17.4%であり、在宅医療の推進もあってか近年は自宅で亡くなる人が

        • 固定された記事

        記事目次

          「相続人不存在」って

          おひとり様が増えてきて法定相続人がいないという場合がありますよね。例えば死亡時に独身で子どもがおらず、兄弟もいないため相続人がいませんというような場合です。 このような場合に最終的には本人の財産が国庫に帰属されるというが・・・ |相続人不存在とは 一般的には、人が死亡した場合、亡くなった人(被相続人)が保有していた財産は相続人(法定相続人等)に相続されることになる しかし、身寄りのない高齢者の方が死亡した場合やおひとり様、つまり独身で子どももいない人が死亡した場合など、

          「相続人不存在」って

          児童生徒によるいじめの認知状況(R5年度)

          今回は、児童生徒によるいじめの認知件数等について、文部科学省の行った調査結果に基づいて記載します。 |いじめに関する調査対象 文部科学省の「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査について」の中で「いじめ」について調査を行っている.。 この調査の対象は 国公私立小・中・高・特別支援学校、都道府県教育委員会、 市町村教育委員会 である。 |いじめの認知件数 小・中・高等学校及び特別支援学校におけるいじめの認知件数は732,568件(前年度

          児童生徒によるいじめの認知状況(R5年度)

          児童生徒による暴力行為の現状(R5年度)

          児童生徒により暴力行為が増加傾向にあるというので、文部科学省の行った調査結果の中から今回は「暴力行為」についてひもといてみた。 |暴力行為の調査対象 文部科学省は「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査について」では、暴力行為、いじめの認知件数、長期欠席者数、高等学校における中途退学者数、自殺した児童生徒数を調査している。 このうち暴力行為については、国公私立小・中・高等学校を対象としている。 |暴力行為の発生状況 調査結果をみると、

          児童生徒による暴力行為の現状(R5年度)

          過失運転致死傷罪と危険運転致死傷罪

          過失運転致死傷罪と危険運転致死傷罪とはどう違うのか? 交通事故の被害者等の叫びとして時々報道されているが・・・・ |交通事故と犯罪 交通事故の場合、一般的には「過失運転致死傷罪」という罪になります。 これは、自動車運転中の過失によって、人を死傷させた場合に適用される罪です。 また、危険運転致死傷罪とは、危険な状態で自動車を運転した結果、人を死傷させた場合に科される刑罰です。 上記の二つの罪のいずれかが交通事故の場合に自動車運転者に適用される犯罪になります。 適用法律名は「

          過失運転致死傷罪と危険運転致死傷罪

          闇バイト_脅されても警察に通報して~!

          最近の報道で「闇バイト」による強窃盗事件をよく耳にしますね。 なにげなく応募したバイトが・・・・、実は闇バイトであった場合、そこで立ち止まって警察に通報するなど相談して欲しいと警察庁は呼びかけています。 犯罪に手を染める前に・・・・一旦立ち止まる勇気を! |警察庁の呼びかけ 警察庁では闇バイト対策として・・・XやLineなどのSNSを通じてアルバイトに応募したが、実は「闇バイト」だったという事案が多発していることから・・、闇バイトに応募・参加、実行役となった場合には代償が

          闇バイト_脅されても警察に通報して~!

          教職員の増員はどこまで必要か?_教育職員の精神疾患による病気休職者数が最多・・・

          公立学校の教職員については、教育水準のレベルアップなどを理由に大幅増員しようということが来年度予算の概算要求に計上するような報道を目にしているが・・・。教職員って本当に少ないんでしょうか? 教育水準のレベルアップやきめ細かな教育というお題目は理解できるが・・クラスの少人数化等にもずいぶんと進んできたのだが・・・実は公立学校の職員、精神疾患による休職者“過去最多”になっているというので、ちょっと調査結果をみてみた。 |公⽴学校教職員の⼈事⾏政状況調査について 文部科学省は「

          教職員の増員はどこまで必要か?_教育職員の精神疾患による病気休職者数が最多・・・

          「放置違反金制度」をご存じ?

          放置駐車違反は車両から離れていて、直ちに移動できない状態にある駐車違反をいうが、この違反処理には二つのパターンがある。 出頭して交通反則制度に基づき青切符処理+反則金を納めるという方法と、警察に出頭しないで後日車両の使用者宛に送付されてくる放置違反金の納付命令に基づいて違反金を納付納付するというパターンである。 前者は一般の交通違反処理とほぼ同様なので、今回は後者について説明します。 |放置違反金制度とは 放置車両確認標章を取り付けられた場合、車両を運転し駐車した者がこの

          「放置違反金制度」をご存じ?

          自転車防犯登録していますか?

          自転車を購入すると必ずと言って良いほど進められるのが防犯登録。先日電動アシスト自転車を購入したら「防犯登録しますか?」と自転車店のおじさんに進められ登録したのだが・・・皆さんはどうしていますか? |防犯登録制度とは 自転車防犯登録は、 自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律第12条 に基づき、自転車の利用者に対し登録を受けることが義務付けられている制度。 それ故に自転車店主が勧めるのだ。 |防犯登録は自転車利用者の義務 「自転車の安全利用

          自転車防犯登録していますか?

          口座の売買や他人に譲渡するための口座開設行為は犯罪です!

          ニュースで「SNSで知り合った人に口座を売った」として、犯罪収益移転防止法違反疑いで男性が逮捕された事件が報道されていたが、皆さんは「犯罪収益移転防止法」ってご存じですか? もしかすると犯罪に手を染めてしまうかも・・・ということで、「犯罪収益防止法」についてひもといてみましょう。 |犯罪収益移転防止法とは 犯罪収益移転防止法(犯罪による収益の移転防止に関する法律、略称「犯収法(はんしゅうほう)」)は、テロ資金供与やマネーロンダリングといった犯罪組織に関わるお金の動き、ある

          口座の売買や他人に譲渡するための口座開設行為は犯罪です!

          フリーランスの取引に関する新しい法律がスタート!

          いわゆる「フリーランス法」が施行されました。 結構細かな法律なのでさわりだけを記載します。詳しくは関係省庁等のホームページなどで御確認下さい。 |「フリーランス法」とは いわゆる「フリーランス法」とは、正式名称は「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」、略称は「フリーランス・事業者間取弓|適正化等法」ともいわれている。 |「フリーランス法」の目的 この法律は、働き方の多様化が進み、フリーランスという働き方が普及する中、個人が事業者(フリーランス)として受託し

          フリーランスの取引に関する新しい法律がスタート!

          高齢者の労働力

          70歳まで、いや先々は75歳まで就労させようとしている政策が進められようとしている。 その理由としてSNS上では「年金制度にある」とささやかれ、「定年の延長や定年後も就労させることによって年金の不足分を補填させようとしているのでは・・」などもいわれている。 そこで、今回は「2024(令和6)年版高齢社会白書」についてひもといてみた。 |高齢化率の高まり 我が国の総人口は、令和5年10月1日現在、1億2,435万人となっているが、65歳以上人口は、3,623万人となり、総人

          高齢者の労働力

          医療法による広告規制に注意

          医療機関の広告って様々ですね。ホームページも含め医療機関の口コミなどは医療機関を選択する上で重要な情報ですよね。 まして美容に関する機関などは女性の皆さんにとっては・・。しかし広告に関して医療法等の規制があるようです。いい加減な広告情報に惑わされないようにしたいですよね。 |医療法改正(2017年)による広告規制について 2017年の医療法改正により、医療機関の ウェブサイトが広告規制の対象となり、虚偽や 誇大の表示を禁止し、行政処分や罰則等の対象 とされることとなった。

          医療法による広告規制に注意